Q

閲覧数:1213
疎遠になっちゃった友達、結構います。
別に嫌いなわけではなく、むしろ好きだけど、お金がなかったり時間がなかったりで、
お誘いはほとんど断っていて、もともと一人が好きなこともあって、メールとか電話とかも面倒で、
そのうち連絡とらなくなって・・というパターンがほとんど。
学校とか、職場とか、頻繁に会える環境にいる間は、一緒に過ごすのも楽しいし、メールとかも
それほど苦じゃないのだけれど、環境が変わると、会いづらくなるというか、億劫になるというか、
好きな友達なのに、そんなに会いたいと思わないというか、わざわざ連絡とって会ったりするのが
面倒に感じてしまうのです。
会わない時間が長くなると、余計に会いにくいというか、気が重いというか・・。
それでも、会えばそれなりに楽しい時間を過ごして、離れがたくなって、「また会おうね」と
本気で思うのに、いつもの日々に戻れば、またいつものように面倒になってしまいます。
それゆえ、「会おう」という約束が果たせないまま疎遠になった友達がたくさん・・。
罪悪感から、ますます連絡しづらくなっていく日々だけど、会えなくても気にかけているし、
幸せに暮らしていてくれればいいなーと思っています。
嫌われてしまっていても仕方ないなーと思いつつ、嫌われてしまってたら悲しいなーと思ったりもします。
疎遠になっちゃった友達のことって、どう思ってますか?
質問者:匿名
質問日時:2011-07-22 00:31:57
カテゴリ:恋愛・人間関係の悩み>友人・知人