すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

波風を立てないように生きるというのはどういう生き方なのでしょうか?
良いか悪いかは全くわかりません。
強く生きるには社会になじまなければいけないし、長いものに巻かれるのは強いとはいえないような・・
誰か教えてください。

  • 質問者:生きる
  • 質問日時:2009-03-07 22:49:28
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

むずかしいです。
有難うございました。

並び替え:

不平、不満を言わないことですね。

  • 回答者:匿名 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

とりあえず人のいう事に反論せずいい子ちゃんで生きる生き方なのでしょうね。

良いか悪いかは、その人次第ですね。

私はそういう生き方も悪くないかなとは思います、刺激はないかもしれませんが。

  • 回答者:匿名 (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ことなかれ主義で生きていくという事だと思います。

それも一つの手段かもしれませんね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そんな生き方は、ちっとも面白くないですねえ。
自分の目的に向かって、進む中で「木」で例えれば、
枝葉を多少傷つけられても社会人として我慢する必要があるときはあります。
ただし、幹、自分のポリシー、生き方を傷つけられた時には、断固戦うべきだと考えますし、実際そうしています。
後悔しないためにです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

生きていくからには、波風は立たないということはないと思います。

人と人が接すれば、時には荒海となることもあるでしょう。

波風を立てないように巧く人とも接し生きていきたいと、私だけでなく、皆さんも誰もが心では思われて生きておられるのと思いますが、人、それぞれおられます。中々そういう生き方はできませんね。

良くも悪くも、人生には、大波、小波、そして凪もあるというのが、人生ではないでしょうか。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

波風は比喩的に「もめごと」の意味で使われる場合があります。
「波風を立てない」というと「もめごとを起こさない」穏やかな人間性が感じられます。
さまざまな競争に勝ち抜くのも強さではありますが、
平穏を維持し続けるのも立派な強さではないでしょうか。

そういうわけで良い意味で使われる事がほとんどですが、
皮肉として悪く用いられる場合もあるようです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

仕事でも家庭生活でも許容範囲を広げることで、敵を作らないで喧嘩にならないような生き方をするという意味だと思います。
出る杭は打たれますが他の杭と同じ高さならば打たれることはないということでしょう。
気持ちを大きく持って何事も享受する事だと言う意味だと思います。

  • 回答者:ソーダくん (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る