すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » ソフトウェア » 使い方・不具合

質問

終了

フォーマット形式の「ダイナミック」と「ベーシック」について。
フォーマット形式の「ダイナミック」と「ベーシック」の違いは何ですか?
また、これらはフォーマットをするときにどちらでフォーマットするかを選ぶんですよね。
どのように選択すると「ベーシック」になり、どのように選択すると「ダイナミック」になるのですか(XPの場合)?
あと、HDDの何らかのエラーで勝手に形式が変わってしまうということはありますか?

  • 質問者:宮健
  • 質問日時:2009-05-05 22:09:00
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんありがとうございました

1)Windows 2000 以降ハードディスクを扱う時に、ダイナミックディスクという概念が追加されました。既存のハードディスク管理方法を使用している場合は、ベーシックディスクと呼んで区別しています。ベーシックディスクでパーティション(区画)と呼んでいる単位は、ダイナミックディスクでは「ボリューム」と呼ばれます。
メリットはパーティションの数に制限がなくなります。ボリューム構成を変更しても再起動が必要ありません。 ソフトウェア RAID0 や RAID5、ミラーリングなどが使えるようになります。ボリュームの動的拡張が可能です。
デメリットはXP Homeでは読めない。スピードが遅くなる。

その他ダイナミック詳細: http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/diskmanagement/diskman02.html

2)Windows XP のデフォルトはベーシックディスクですが、XP Proは次の方法でダイナミックディスクにアップグレードすることができます。
「マイコンピュータ」を右クリックして [管理] をクリックします。
コンピュータの管理(ローカル) \記憶域 \ディスクの管理をクリックします。
アップグレードしたいハードディスク (「ディスク 0」など) を右クリックして [ダイナミックディスクにアップグレード] をクリックします。

3)勝手に変わるのではないが、間違って変換していまったトラブル事例
トラブル事例:「ディスクの管理」メニューでなんとなくダイナミックディスクへ変換してしまい、XP Home機で認識できなくなった。
http://masha.maakikaku.jp/2007/05/post_13.php

その他詳しいサイト
http://www.corso-b.net/itaya/TIPS/DDtoBD/DDtoBD.html

参考になりますでしょうか。

  • 回答者:タイムライム (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

ダイナミックディスクの特徴として、
動的に記憶エリア(ボリューム)を配置することができて、
複数のディスク(HDD)にまたがるボリュームもサポートされます。

使われ方としては、
ソフトウェア(制御の)RAIDを構築する時に必要であったり、
ボリューム(いわゆる、パーティション)を拡張する際に、
他ボリュームを、一旦、削除することなく(変更することなく)
ボリューム拡張を可能としています。

また、ダイナミックディスクがサポートされるOSのエディションは
・Vista なら Business以降( Enterprise、Ultimate )
 但し、例外として、Windows XP Media Center Edition から
  Windows Vista Home Premium にアップグレードした場合の
 一部のダイナミック ディスクはサポートされる。
・WinXP なら、Professionalのみ
となり、
Vista の Home Basic や HomePremium、WinXP の Home ではサポートされません。

なお、
WinXP で使用していたHDDを、そのまま Vista機で利用しようとした場合に、
Vista と WinXP との ドライバーの互換性の問題から、
”ダイナミックディスクが・・・・”とのメッセージがでる事があるようです。
参考Web: Microsoft サポート オンライン
 http://support.microsoft.com/kb/927520/ja

その場合には、HDDの内容を削除しても、特に問題なければ
再フォーマットしてしまうのが、一番簡単な対処方法です。

  • 回答者:キャロット (質問から12時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「ベーシック」は通常の(前からある)形式。

「ダイナミック」はソフト的なスパニング方式と思われます。
http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term3749.html
実際のスパニングと異なり、すでにRAIDディスクなどが構成されている物でもまとめられるようです(あくまでもソフト上の処理のため)。

おそらくストライピングのような利点は無く、単に扱いやすさだけの問題かと思われます。
勝手に形式が変わることはありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おはようございます。
仰るベーシックフォーマットは、正式呼称ですと「VR方式」に当たると思われます。
ビデオデッキなど古いビデオテープなどにアナログ録画した形式でも対応し汎用性が高い
反面、画質はそこそこになります。
ダイナミック形式は、「AVCREC方式」または「VIDEO方式」が正式名称であると思われます。
「AVCREC方式」…1回だけ録画可能番組,ダビング10番組に対応しています。
「VIDEO方式」…1回だけ録画可能番組,ダビング10番組はできません。
後者の存在利点は、市販DVDビデオソフトと同じ録画方式である点でしょう。

> HDDの何らかのエラーで勝手に形式が変わってしまうということはありますか

まず考えられませんし、再フォーマットすれば済みますよね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る