すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

以前「正座は日本人しかしない」と聞いたことがあるのですが本当ですか?これだけたくさん国や民族が世界にはあるのに、にわかには信じられません。

  • 質問者:カン
  • 質問日時:2009-07-25 08:08:47
  • 0

正座はもともと中国の伝統ですよ。
中国の古来の服装は着物と同じようなもので、
下着はありませんでした。
下着なしの浴衣を着ていると想像してください。
その状態で胡坐をかいてみたください。
男女ともにかなり危険なことになりますよね。
はだけて、見えてはいけないものが見えてしまう可能性が高いです。
ですから、行儀のよい座り方は正座しかありえなかったんです。
ちなみに、胡坐というのは胡という字が入っているように
中国の西方から遊牧民の伝えた座り方です。
遊牧民はズボンを履いていますから、
正座はしません。
胡床などといわれる床几も同じルーツです。
中国の文化は遊牧文化がたくさん入ってきたので、
だいぶ変化しています。
食文化もふくめて、日本の文化は中国の古い時代の文化が
比較的残っているほうなので、
中国とだいぶ違うように感じられるのです。

  • 回答者:世界史の先生 (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

さすが世界史の先生!発祥元の中国人がもうやってないのに日本人はやってるってなんだかねえ。でも女の人の正座はなんかいいですよねえ。ヤマトナデシコって感じで。

並び替え:

わたしは主人の関係で海外に長く住んでいましたが、正座をする外国人はいないですね
正座というのは、着物を着ると正座して座るしかないので、日本独特のものだと思います

  • 回答者:れみ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました

イスラム教徒は礼拝のとき正座しますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました

日本人だけだと思います。
韓国は膝を片方だけ立てて座ったりあぐらですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

片方だけというのもおもしろいですね。

正座は元々、罪人の座り方だったそうです。
それを、千利休が狭い茶室での座り方として取り入れたのが、正座の始まりらしいです。
つまり、日本以外でも、床に直接座る座り方として、正座はあるようなのですが、
それは窮屈で、座りにくい座り方であり、普段日常的に座る座り方ではないようです。
ただ日本では茶席のマナーとして広まり、正式な場での座り方になっているわけです。

ですから韓国なのでも、座り方として、正座はありますが、普段正座で座る事はないようです。多分他の国でもそうでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

日本でも大昔からやってたわけではないのですね。

長い時間正座するのは日本だけかもしれませんね。
短い時間ならイスラムの礼拝だとか外国でもやってる。

  • 回答者:匿名君 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

礼拝ですか、、きっと中国のどこかの民族で正座を。。

韓国ドラマで「正座のシーン(お願い・謝るシーンでした)」があるので、正座があると思います。
ただ日本の旅行会社が、韓国で食事する時は「正座」をしないよう観光客に「注意」するらしいです。
  日本は食事する時は正座ですけれど、食事マナーが違うみたいですね。

 だから正座の習慣は日本以外でもあると思いますよ。

  • 回答者:ドラマだけど (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

きっとあるはずですよね。どこですかねえ。

普段の生活の中で、、、
生活スタイルとしての正座って事で
日本だけですね、、
相手に対しての警戒心を取らない
刀も抜き手とは反対側に置く・・・等

外国では、方膝等、すぐに立てる座り方が基本ですね!

  • 回答者:ザビエル (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いや私はこの広い世界のどこかで正座する民族がいると信じています(笑)

イスラムのひとは1日に何度も正座している国民全員。

  • 回答者:SEEYA (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに。でも礼拝以外は?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%BA%A7

ここにもあるように、正座とはもともと神や仏、征夷大将軍に平伏す為の体勢から始まり、
普通はあぐらや立膝だったようです。
その他、正座をするのは茶道や日本の武道などで見られるように、
日本の伝統文化で、正しい姿勢を保つ、かしこまる姿勢の表現でもあります。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%93%E3%81%BE%E3%82%8B&stype=0&dtype=0(かしこまる、の意味)

私の主人、外国人なんですけれど、正座は全然だめです。
膝を折り曲げる事すら困難です(若干、膝が固めですが・・・)。
http://en.wikipedia.org/wiki/Seiza
正座が"Seiza"となって外国でも通じている点も考えると、
日本人だけの姿勢とおもっていいんじゃないでしょうか。

===補足===
ただ、座法を調べたらトルコや中国にも正座スタイルがある旨が書いてあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%A7%E6%B3%95
現に正座する中国の方々の画像も出てきました。
そうなると、日本人だけとは断言できなくなります。
訂正せねばならないです、すいません。
跪座(http://de.wikipedia.org/w/index.php?title=Datei:Kiza_01.jpg&filetimestamp=20070725080711)のような感じで、
跪いて礼拝する体勢もありますので、正座の形をとるところもあるやもしれませんね。

  • 回答者:schro (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

トルコ人が正座をするとは思いませんでした。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る