すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

本来、湖の水草を食べてもらうのが目的で 中国から移入したこの魚、他にもう一つ目的があったらしいのですが、その目的は何だったのですか??

  • 質問者:升っ サン
  • 質問日時:2011-08-01 21:41:25
  • 1

食用でしょうか
中国藻屑蟹ですか

===補足===
ソウギョ
名のとおり草食で、水草や水辺の草を貪欲に摂食する
食用淡水魚
草食性で、水草の他、ヨシなどの抽水植物や水面上に垂れ下がった雑草なども食べる。口に歯はないが、喉に丈夫な咽頭歯をもち、これで植物を刈り取って摂食する。緑色をした1cmくらいの丸い糞が新鮮な状態で確認できたらソウギョが近くにいる可能性が高い。

日本では、1878年(明治11)以降に他の四大家魚とともに日本人の蛋白源として日本列島内に導入が図られ、各地の川や湖沼に放流された。 また、戦後の農業形態の変化に伴って、湖沼に繁茂する水草が農業肥料などとして利用されなくなり、その繁茂を嫌った世論もあって各地で湖沼の水草を制限する意図で利根川水系産の種苗が各地に放流された。 しかし巨大に成長したソウギョは旺盛な食欲で各地の湖沼の水草を食いつくし、水草帯を生息地とする在来魚や水生昆虫の生息を脅かすなど生態系に深刻な悪影響を与えることが認識されるようになった。かつて水草の繁茂する湖だった野尻湖は、ソウギョの放流後水草が激減し、現在ではほとんど見ることができない。当然水草の減少要因がソウギョだけでないとしても、ソウギョの放流と水草の減少が同期していることから鑑みれば、大きな要因であることは確実である。また、水草を消化吸収した後に出す膨大な糞が湖沼底に堆積し、却って水質汚濁の原因ともなることが理解されるに至ったため、自然環境に好ましくない負荷をかける外来種と認識されるようになった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%82%AE%E3%83%A7

野尻湖水草復元研究会
野尻湖は、水草が豊富な湖沼でした。1900年代初頭には20数種類の水草が記録されておりそれらの分布や群落構造まで詳しく調べられています。しかし1978年には増えすぎた水草が船の航行や漁業の邪魔になったため、5,000匹のソウギョが放流され、3年間で水草は食べ尽くされてしまいました。
http://park7.wakwak.com/~fuyosou/mizukusa4.htm
ソウギョバスターズ
http://www.sogyo.jp/index.html

  • 回答者:匿名 (質問から11分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

sougyo

並び替え:

食用です。
動物タンパク

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

草魚の事でしょうかねぇ、食用にするつもりだったのですが、江戸川と利根川以外はほとんどいないようです。
中国以外でもベトナム辺りで食用にしているようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%82%AE%E3%83%A7

  • 回答者:プーさんのママ (質問から29分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そのうち 食料不足になれば、お世話にならなければならなくなる・・・・かも?!

アオウオ、コクレン、ハクレンと共に中国四大家魚と呼ばれていて、戦時中に食用にできないかと輸入され、利根川に放流されたのが最初です。
結局食用計画は中途半端に終わり、ソウギョだけが水草駆除に転用されたそうです。

  • 回答者:AF (質問から19時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この問題はわかりませんが心優しい方は満足度♥♥♥♥♥にしてください
お願いします わがまま言ってごめんなさい

  • 回答者:悠太 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る