すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 映画・演劇 » 映画・DVD

質問

終了

なぜ外国から来る映画はほとんど変な風なタイトルに換えられてしまうのでしょうか?

  • 質問者:特命
  • 質問日時:2011-09-15 00:55:15
  • 0

並び替え:

これは簡単に説明するとその放映される地域の人に分かりやすいようにPR会社、マーケティングの調査によってより売り出しやすい、ウケやすいというように変えています。日本の映画や商品なども同じで、現地の人たちに一番良く受け入れられるために変えられていますよ。原因は発音だったり文化の違いだったりしますね。

これは映画のタイトルのみならず、食べ物や車の商品名まで変わっていて逆に変わってない商品名の方が珍しいくらいです。

アメリカでは 「カルピス」は「カルピコ」と改名されてます。
微妙に見えてかなり重要なのです。なぜなら:この場合、もし日本名の「カルピス」と言う名前で売られた場合、「カルピス」を英語の発音で読んでしまうと「牛の尿」になってしまうのです。ww

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一番の理由は日本人の殆どが英語がわからないせいです。
英語をカタカナに変えて使う場合はわかりやすい単語が選ばれます。
また、インパクトがあること、覚えやすいことが重要視されます。
そしてなんとなくどんな映画なのか(恋愛物だとか女性が主人公だとか)
わかるように「工夫」がされています。

  • 回答者:どんどん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

通じなかったからでしょう。
最近はむしろ変えなさすぎるのが問題です。シリアナとか。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

イメージ・インパクトを重視するからでしょう。
まず見てもらわなければ話になりませんから。

「ランボー」なんかが成功した例だったと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

少しでも分かりやすくするために思います。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る