すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

学校の中でこんな変なことをして、いったい何になるのでしょうか?


《答案改ざん 三次市の小学校長も》
http://www.k2.dion.ne.jp/~m777/kinkyub.html
(12/7中国新聞より)

 三次市教委は六日、四月に市内の全小中学校で実施した学力到達度検査で、小学校の女性校長(55)が、児童の解答を改ざんし点数を上げていた、と発表した。

 同じ検査では、中学校の男性教務主任による改ざんも発覚している。一部の保護者からは学校別の点数の公表が、現場への圧力になっているとの指摘も出ている。


 校長は、国語と算数の検査を受けた児童二十一人のうち十一人の答案で、間違っていた答えを消して、正しい答えに書き直していた。

 学年ごとの各科目の平均点が二、三点ずつ上がっていた、という。六月中旬に市教委に匿名の電話があり、校長が改ざんを認めたため、答えを元に戻させた。

 校長は「到達度に達していない児童が自信をなくしてはいけない、と思った」などと話している、という。


 検査は、市教委が子どもたちの学力定着度を把握し、各自の指導に役立てる目的で二〇〇三年度から実施。検査を受けた児童・生徒数が五人以下の学年を除いて、各学校の学年・科目ごとに、市の広報やホームページで平均点を公表している。

 一部の保護者や市議からは「平均点の公表が、学校間の格差や競争を生んでいる」「学校現場の評価の対象になっている」といった指摘もある。


 発覚から半年近くたっての発表について、政森進教育次長は「軽い気持ちでいた。認識が甘かった」と説明。中学の教務主任による改ざんで、県教委の事情聴取を受けたり市議会で報告したりするうちに「事の重大さをひしひし感じて発表するに至った」と述べた。

 三日に全小中学校にあらためて改ざんの有無を調査し、今回の校長による改ざんについては五日に県教委へ報告した。


藤川寿教育長の話

 考えられないことで誠に申し訳ない。地域の信頼を著しく失墜するもので市民におわび申し上げたい。校長には、わが学校を良くみてもらおうという気持ちはあったと思う。

 検査の点数で(校長への)人事上の評価はない。その時の先生が頑張って教えるから点数が良くなり、基礎学力が定着する。定着しているから良い学校というわけではない。どう指導しているかだ。


・・・・・文中にある「教務主任」というのは、校長・教頭にづく地位で、学校内で三番目にえらい先生です。教務主任を経てから教頭に昇進します。

要するに「答えを改ざんしてでも自分の勤務校の成績を上げたい」ということではないでしょうか?

半年もこの問題を表ざたにしなかった教育委員会の対応にも疑問を持ちますが、ご覧になった方々はどのように思われますか?

  • 質問者:桃太郎
  • 質問日時:2011-11-09 15:06:25
  • 2

アホですね。
こんな校長は、いらないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から24時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

考えられないですね・・・。
児童達の自信をなくさせたくないなんて言い訳にしか聞こえません。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何を考えているんでしょう。
正しいことをやるのが、教育者です。
生徒は、先生の背中を見ています。

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

教育現場での不正はゆるせません。

こんな嘘つきな大人が、子どもに教育するなんて!!

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

馬鹿ですね。
教育者ともあろう者がいったい何をやっているのでしょうか?
こんな不正行為をするなんて教育者失格です。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

教師と言うのは
子供に合ってることを教えることができる人のことです

こうゆう人は人に教えるという権利がありません

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

教育者失格です。
何を考えているんでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これ 本当に教育者のやることですか?
バカですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

競争社会の負の側面が出た例ですね。
但し、だからと言って「ゆとり教育」には戻って欲しくないです。

大事なのは悪い点を取っても自信を失わせずに、次に良い点を取るように指導することです。誤魔化すことではありません。

教員にも生徒にも競争に耐える「強さ」を学んで欲しいものです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この校長先生どうかしてますね・・・子供たちが可哀そうです

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分達の見栄の為にしたんでしょう。
こう言ってはなんですが、見栄を張りたい公務員さんは沢山います。
運が悪かったでは済まされません、いい加減にしろといいたいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いくら自分の学校の生徒でもやってはいけないことがあります
ていうか限度を超しています

  • 回答者:KOUKI (質問から5日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何にもなりません。
その時はよくても、あとあといろんな人に迷惑をかけます。
人としてやってはいけないことです。

  • 回答者:とくめい (質問から6日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る