すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

TPPに打ち勝つ農業って、可能ですか。可能なら努力のしがいもあるってものですが、そもそも不可能なレベルなのでしょうか。なぜJAは反対するのですか。甘えならば、改心してもらいたい。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-11-10 18:39:07
  • 1

TPPに打ち勝つ農業って、不可能です。
なぜなら、打ち勝てると思ったらアメリカはTPPに参加しろと言ってきませんからね。。

===補足===
TPPに打ち勝つ農業って、不可能です。
なぜなら、打ち勝てると思ったらアメリカはTPPに参加しろと言ってきませんからね。。

今、アメリカの農業はF1種
http://www.new-agriculture.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=162623
で、これは米国大企業が種(タネ)を売って儲けまくってます。米をそうなるでしょう。
米国企業に勝てる狡猾さを我が国農業行政が持っていないのは自明の理です。

あるとするならば、http://www.new-agriculture.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=162623の下の方にあるF1品種に対抗できる循環する種子を復活させ、永続的な農法に一新しなければならないという壮大な実験くらいです。
なぜなら、いつかは品質安定のF1品種が突然変異を起こすかもしれないからです。それにくらべて在来型の永続的な農法は突然変異を利用している訳で、こういうのに強いので、長い目でみれば逆転のチャンスはありそうです。

あとは、農地は私有化のままで農奴にならないようにしておいての、企業的集団経営と一時的国営化で力を蓄えることくらいですが、それを阻止する方法が米国のTPP条約にあるかもしれないです。

  • 回答者:匿名 (質問から32分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そこを根性でなんとかならないのでしょうか。

並び替え:

実際、無理なのだと思います。

人件費は削れないし安全性や品質を落とすわけにもいかない。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

不可能ではないですが、現実には厳しいです。
従来の農業では土地の狭い日本は生産性で絶対に勝てません。
勝てる可能性があるとすれば、遺伝子分野か工場栽培などの分野。
しかし、これは技術的に相当の投資をしていかないとダメなので、農業従事者にそれを求めるのは無理があります。
農業法人の一部は生き残る道を模索できるでしょうか、大多数の真面目な農家はまともに経営はできなくなると思います。
農業の基本は作物や家畜を育てることですので、そこを変えることは容易ではない。そう簡単に技術革新などできるものではないのです。
もし、どうしてもTPP参加するならば、利益を得るであろう輸出企業が農業分野の研究資金・投資資金を提供するような形にでもしないと割がありません。
まあ、JAが反対している理由は半分は農家の保護で、半分は団体の権益保護は理由なので微妙なところですが。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

農業でTPPに打ち勝つのは(一部の高級米などをのぞいて)不可能です。

唯一可能性があるとすれば、他国がやっている様に多額の補助金によって支えることですが、どじょう達がそんなお金のかかることを考えているはずがありません。(多分、自分には関係ないからどうなってもいいよ位に考えていると思います)

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

不可能だと思います。家計が苦しくなると安い食材を買うと思うので。
今はアメリカ産のお米は日本産と味が変わらないそうです。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

JAは自分達の利権を守りたいだけで反対していると言う人もいますね。
ただカルフォルニア米って言うのが有名ですが、カルフォルニアは余り雨が降らない所で日本のような美味しいお米を大量生産するには向かない土地なんですよ。
どうなんだろう、TPPに打ち勝つ農業って可能かもしれませんね。
今の農家さんは作り慣れたお米を生産する事にこだわっています、そしてそれを後押ししているのが、JAです。
日本の自給率で100%かそれに近い作物ってお米とこんにゃくなんですよ。
冷夏で外国のお米を大量に輸入した年があるんですけど、それでも消費者は外国のお米を買いたがらなかったですからね。
こんにゃくは関税率が1706%だったかな、結構高い関税がかかっているので、国内のこんにゃく製品は98%以上、残りは粉末状態にして輸入していますけどね、生産しているのはミャンマーとか中国、韓国と数カ国位なんですよ。
アメリカはこんにゃくを生産していないんじゃないかなぁ、していても輸出するほどは作っていないでしょう。
お米の件を例にあげましたが、努力をすれば、可能ですね。
それがいい例にオレンジとアメリカンチェリーが昔自由化されました。
それでミカン農家は全滅するんじゃないかと思われてましたけど、ミカン農家は今でも元気で頑張ってますし、外国産のみかんって缶詰としてなら輸入していますけど、皮をむいて食べる外国のみかんって私は見た事がありません。
日本のさくらんぼも高級な製品を品種改良してアメリカンチェリーと差別化していますよね。
日本のバイオ技術ってトップレベルなんですよ。
だから外国の安い商品と差別化を図ると言う事でTPPに打ち勝つ農業って言うのも可能ではあります。
オレンジとアメリカンチェリーの自由化でそれが証明されていますから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

水耕栽培です。農薬もいらなければ面積当たりの収穫量も3倍以上。天候に左右されず品質のいいものが作れる。これはひろがりつつあります。今の太陽光発電と同じような位置にいます。日本はこれがあればTPPで負けません。問題は資金です。ただ農家も高価格で消耗の激しい農機具の使用も減るのと企業化が支えてくれるとおもいますし、ここでこそ政府の出番です、いや工業的農業ですから天候の影響をうけにくく投資的にも堅いことになります。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

Good idea!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る