すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

今のマスコミをどう思いますか?
一行回答はご遠慮ください。
政治家を擁護するわけではありませんが、
型どおりの発言しか聞けなくなるのではないでしょうか。


防衛局長不適切発言 新聞協会「オフレコに道義的責任も」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/diplomacy/537285/

オフレコは取材する側と取材される側とが約束して成立するもので、田中氏が「完オフ」とすることを要請し、それに出席した記者が反対しなかったわけですから、「完オフ」は成立したことになります。

 田中前局長の発言は「完オフ」という安心感から本音が出たといえばそうかもしれませんが、発言内容が報道されるという前提での懇談会なら、田中前局長はおそらく「犯す前に…」という発言はしなかったでしょう。それにもかかわらず、「完オフ」との約束に応じておいて、発言を聞いた後で「けしからん内容だから、約束を破って報道する」というのは「だまし討ち」です。

 では、出席した記者たちは本来、どうすべきだったのでしょうか。私はまず、懇談会に出席した記者側が田中前局長の発言内容次第では報道するという意思があったのなら、田中前局長が「完オフで…」と言った時点で、「了解できない」と反対して「オンレコ」にすべきだったと思います。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-12-07 19:50:54
  • 0

並び替え:

今回、田中氏にも何か思惑があったんじゃないかな。オフレコ漏れなんて今回が始まりではない。今回の発言に当たって記者を集めた形跡もある。明らかに低俗すぎた発言だし自分への処分ではすまない、政権への影響も十分ある。そう読んでの行動ではないだろうか。幾度も交渉の場で渡り合ってきた筈の彼のこと。何か腹にイチ モツあるような気がするんだよなぁ。
記者側も記者側でそう言う思惑読んでたんじゃないのかなぁ。9社くらい居た中で記事にしたのは沖縄タイムズだけ。他は色んな事を考えて編集段階で弾かれたかも知れない。イヤそれはそれで少し問題だけど。
喋る喋らない、記事にするしないは我々が考える以上の思惑が交錯しているはず。それはもう明治時代から。この先もそう言う交錯が複雑化していくと思うよ。結果は表に出る/出ないの違いでしかないけど。

  • 回答者:ぐーたら (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。





は権力の手先

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

マスゴミだと思っています。

叩きたい人物は、あることないこと報道して徹底的に叩く。

甘い人物には、甘い。

裏でカネのやり取りでもあるのか? と思うこともあります。

  • 回答者:匿名 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  

弱い相手は徹底的にたたき、叩き潰したら満足してしらんぷり
とてもひどい状況だと思います。

この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る