すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

「野菜屋」と言わないのはなぜ?

野菜や果物のことを青物(アオモノ)と呼びますが、それを販売する店は、もともとは「ヤヲヤ」ではなく、「アヲヤ」を呼ばれていたそうです。
しかし、当時は藍染め業者と間違われることが度々発生したため、これと区別するため「ヤヲ」と呼ぶようになったそうです。
こうして、「ヤヲヤ」という呼称が定着し、その後、当時のヤヲヤが扱う商品が多かったため「八百万(ヤヲヨロズ)」など数が多いことをあらわす
「八百」という字をあてて「八百屋」となったと見られています。

まず、間違えやすいから名前を変えて、
そのあとに「ヤオヨロズ」の意味をあてたんですね。

  • 回答者:青果協同組合 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

野菜なんかは悪くなりやすく殆ど儲けがないので単独では存在しえずいろんなものをとりあつつかったので八百屋となったと聞きました。

  • 回答者:匿名 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

野菜屋→八采屋→八百屋

  • 回答者:秘匿 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

「八百屋」という言い方がありますから。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る