すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

こんな世界史を変えた異常な曲を聴いて、みなさんはどのように感じますか?

http://www.youtube.com/watch?v=NSVTlpRCFks&feature=related


歌詞
1.
Die Fahne hoch! die Reihen dicht geschlossen!
旗を高く揚げよ! 固く隊列を組むのだ!

S.A. marschiert mit mutig-festem Schritt,
雄々しく確固たる歩武で 突撃隊は行進する。

※Kam'raden die Rotfront und Reaktion erschossen
共産主義者と反動勢力の弾に倒れた同志たちは、

marschier'n im Geist in unsern Reihen mit
魂となってもなお 我らの隊列とともに進む。

※繰り返し

2.
Die Straße frei  den braunen Batallionen
道を開けよ。 褐色の軍勢が進むのだ。

Die Straße frei  dem Sturmabteilungsmann!
突撃隊員のために、 その道を開けよ!

※Es schau'n auf's Hakenkreuz  voll Hoffnung schon Millionen,
幾百万の人々は希望に満ちて  鉤十字を仰ぎ見る。

der Tag für Freiheit  und für Brot bricht an
自由とパンがある日は、ここに始まるのだ。

※繰り返し

3.
Zum letzten Mal  wird nun Appell geblasen!
最後の戦いに  今や点呼は鳴り響く。

Zum Kampfe steh'n  wir alle schon bereit!
我らはすでに 戦いの備えは万全である。

※Bald flattern Hitlerfahnen  über allen Straßen,
やがてヒトラーの旗は  すべての街路にはためいて、

die Knechtschaft dauert  nur noch kurze Zeit!
奴隷の時代は  間もなく終わりを告げるのだ。

※繰り返し

4.
Die Fahne hoch! die Reihen dicht geschlossen!
旗を高く揚げよ! 同志よ、団結せよ!

S.A. marschiert  mit mutig-festem Schritt,
雄々しく断乎たる歩武で  突撃隊は行進する。

※Kam'raden die Rotfront  und Reaktio erschossen
共産主義者と反動勢力の  弾に倒れた同志たちは

marschier'n im Geist  in unsern Reihen mit
魂となってもなおも  我らが隊列とともに進む。(訳・私)

※繰り返し


・恐ろしいナチス党の党歌「旗を高く掲げよ」です。

私は「こんな曲でヒトラーはドイツの若者たちを洗脳し、戦場に送ったんだな」とか「ユダヤ人の大量虐殺」とか色んなことを考えてしまいます。

三番目の「奴隷の時代」というのは、第一次世界大戦に負けたドイツが巨額の賠償金を課せられたベルサイユ条約のことです。


私も戦争は二度と起こって欲しくありません。

みなさんはこの歌を聴いて、どんな感想を持ちますか?

  • 質問者:ねこのなかのねこ
  • 質問日時:2011-12-16 21:19:06
  • 3

恐ろしい光景ですね。
この時代のヨーロッパに生まれなくてよかったです。

基本的にナチは嫌いです。
しかし、洗脳かどうかはわからないと思います。
第一次大戦の巨額の賠償金の上に、世界恐慌が襲って、ハイパーインフレやすごい失業率の時代に、ドイツの雇用を生み出し、ドイツ人に生活をできるようにしたのもナチで、少なくとも当時のドイツ人の多くの人が本当に支持していたんじゃないかと思います。


ドイツ
第一次世界大戦の敗戦で各国から巨額の賠償金を請求され、ハイパーインフレーションやフランスのルール占領などにより極度に弱体化が進んでいたドイツ経済はその後、一時的に経済の回復傾向が続いていたが、そこを襲った大恐慌によって深刻な状態へ陥った。アメリカ企業も次々と撤退、少しずつ復興しかけていた経済は一気にどん底に突き落とされた。結果、失業率は優に30パーセント以上に達し銀行や有力企業が次々倒産、大量の失業者が街に溢れ国内経済は破綻状態となる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%81%90%E6%85%8C#.E3.83.89.E3.82.A4.E3.83.84


歌の中に「パンがある日は」というフレーズがありますが、正直なところじゃないんでしょうか。失業者があふれかえって、お金は紙くずで、パンすら買えない時代のドイツが思い浮かびます。

今、ヨーロッパで経済危機になっていますが、それが引き金となって世界恐慌にまでなってしまうと、いつまた全体主義が出てくるかわかりません。
過去の過ちを再び繰り返さないように、当時のことをもっと知ったほうがいいのかもしれません。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

曲自体は結構軽快なメロディだと思います。

ベルサイユ条約は敗戦国のドイツに対して
異常な制裁金を課しました。

そのために世界恐慌が来るとドイツの経済は破綻し、
倒産が相次ぎ失業者が街にあふれました。

しかし戦勝国の英米仏をはじめ世界各国は
それに対して有効な手立てを打てませんでした。

大勢の自国民を殺したドイツに対する報復感情が
明らかに根底にはあったと思います。

戦争が終わった後ナチスの蛮行を非難するのは
たやすいことです。

しかしナチスの台頭を招いた欧米先進国の責任も
相当あります。

ブロック経済を作り自国だけを保護した
イギリスやフランスの失態です。

だからドイツ国民は
ナチスの宣伝にまんまと騙されてしまったのです。

戦場に散ったドイツの青年たちに
そして戦争の惨禍を受けた諸国民の霊に
哀悼の意を捧げます。

  • 回答者:goodby (質問から5日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

曲そのものは名曲の部類に入るでしょう。
軍歌として考えるとなかなかの出来栄えです。

私たちは結果を知っているのでどうしても引いてしまいますが、
そんな先入観なしで聞くと
歌詞も団結や力で未来を奪うといった
力強い歌詞ですね。

ロシアの大地の露と消えたドイツの若者たちは、
さんざんこの「旗を高く掲げよ」を
歌わされたことでしょうね。

日本の軍歌「出征兵士を送る歌」などに
共通する悲劇性を持っている歌ですね。

ナチスはあれだけの軍事力を持ちながら、
なぜ建設的な方向に使えなかったのか
非常に残念に思います。

  • 回答者:島本 (質問から1日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

狂ってますね。
これを受け入れた当時のドイツ国民、いったいどういう感性なんでしょうかね。
楽曲の素晴らしさに目を奪われてたんでしょうか。
聞きたくない曲です。

  • 回答者:匿名 (質問から23時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒気がしました。
怖いです。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

すごいですねえ
はじめてしりました

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こんな歌があったとは知りませんでした。ゾッとします。戦争はもう要りません。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何だか不気味な曲ですね。
日本でも同じような国威高揚の歌ばかりの時代がありましたが、もうそんな時代が来て欲しくありません。
私は戦争を知らない子供達の1人ですが、世界中で戦争を知らない子供達ばかりの時代になって欲しいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から28分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

怖いなって印象です。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る