すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » スポーツ・アウトドア » 野球

質問

終了

統一球はいつ廃止になるのでしょうか?投手戦になって本当の打撃が身に付くという声を聞きますが、それではつまらないと思います。こうなると打撃が良いチームが断然有利です。

もう統一球が廃止されるまでプロ野球を見ないようにするかもしれません。

  • 質問者:西日本に住みたい
  • 質問日時:2012-05-11 20:59:26
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

いろいろ貴重なご意見有り難うございました。統一球にする事で点が入りにくくつまらなさばかり目立つかなと思っていましたら、今シーズン上位にいるチームはいわゆる「1点を取りそれを守り抜く」野球を貫いていますね。点が入る野球も面白いですが、上に挙げたのも違った意味での面白さを見つけて拝見しようと思います。

東京ドームができた頃、こんなに広い球場ではホームランは出にくいと言われていました。
それがいつの間にか日本で一番ホームランが多い球場になりました。
これが技術の向上ではなく、飛びやすいボールに変わっていったのであれば
技術の衰退、当然元に戻すべきだと思います。
現に人工芝の球場が増え、メジャーに行った内野手の守備の評価は決して高くありません。
そして統一級になることで、本当に打撃が良いチームが有利でしょうか?
ホームランの本数は減っていますし、3割バッターも少なくなりました。
野球はまずは投手力ということに代わりないと思います。

===補足===
野球とはそんなに単純なものではないです。
点が入らず、僅差のゲームが増えることで、
重要視されるのは打撃力ではなく、戦術・戦法だと思います。
野球が例えば10点先取で勝ちなら打撃が大切でしょう。
しかし、1点を争う試合は如何にボール球に手をださず、四球を選ぶか、
またエラーをしないかなどではないでしょうか?
現に4番バッターばかり集めた巨人はいつの時代も思うように勝てませんよね。
そしてWBCでは韓国も含め、体の小さい、打撃に劣るアジア勢が
上位を占めました。
しかしその野球は面白くなかったですか?
私はスモールベースボールこそ、奥が深く最高に面白いと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有り難うございました。いくら投手が良くても毎回0点に抑えられる訳ではありませんし、1点取られたら負けてしまうような打てないチームは不利だと思います。

サッカーが戦術によって展開が全然違うのはなかなか点が入らないからという事ですね。1点を取り1点を守り抜く野球も確かに面白い面もあります。

並び替え:

統一球廃止にはならないと思いますよ

それにしてもセリーグの打率上位の数字はひどい物です

でも打者たちは日々 技術向上のために試行錯誤していると思いますし

その積み重ねが全体の技術向上に繋がるのではないでしょうか

WBCでいつか 日本がスモールベースボールだけではなく 他の国のように

ホームランも打てるチームになってもらいたいものです

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有り難うございました。大昔の野球もこんな感じだと聞いていますがつまらなかったのでしょうか?今は打率3割といっても確かに凄いですが特別な物ではありません。成績よりパフォーマンスが目立った印象のある長島茂雄はあの時代で3割打っていたわけですから評価されているのですね。アジア人のHRは欧米人と生まれつき骨格が違うわけですからハンデはありますね。そこでアジア人しかない武器を身につけて欲しいと思います。

来年あたりでしょうか。
確かに、つまらないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有り難うございました。余りにも点が入らないとつまらなさは感じますね。

私も統一球には反対です、なにか見ていてつまらない気がします、たしかにホームランが出にくくなって面白くなくなりました。

野球の花はホームランなのに・・・・・・・・・

  • 回答者:さっかーよりつまんない (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有り難うございました。別にHRばかりが得点源でないのでそれを望んでいるのとは違いますが、もう少し点が取れるようにならないと仰る通りつまらないと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る