すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » ビジネスマナー

質問

終了

会社というものは 上司に悪態をついたからといって その部下を解雇する事は出来ないのでしょうか また解雇は会社にとって不利になるものなのでしょうか たくさんの意見宜しくお願いします

回答してくれたみんなへのお礼

本当にありがとうございました

会社の規模と、その上司がどれだけの権限を持っているか?
部下の立場(役職)によります。

悪態をつくぐらいですから、おそらく会社側ではなく雇われてる側、
さらに上司に解雇をする権限があるとして回答するなら、
1ヶ月前に解雇することを告知すること、若しくは1か月分の給与を支払うことが
決められています。

ただし、これは正社員に規定されたものであって
アルバイトなどはこの限りではありません。

悪態をついたレベルではこの範囲になります。

解雇は会社にとって不利になることはありません。

  • 回答者:Sooka! (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

社規定にあれば、何らかの罰があり、繰り返せば
停職、減給、解雇にできると思います
ただ文句くらいでは無理です

  • 回答者:匿名 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

解雇することはできません。
が移動ぐらいにはさせられると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

業務に支障をきたすレベルであれば充分に解雇理由になると思います。
干されたり、左遷は当然あるでしょう。
会社は使い難い人間を優秀とは見てくれません。

  • 回答者:匿名 (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小さな会社だったら、可能だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

誹謗・中傷を繰り返し、注意をされても止めないなら、解雇も可能だと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね。解雇できません。サボっていてもできないものです。監督責任が問われることになりますから

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

会社の大きさにもよりますね。
またその上司という人の位置にもよります。
組織的な企業で一番偉い人が上にいる限り、
上司と呼べる立場でも簡単には移動も解雇もできません。
その上司というのが、人事部だったり、社長だったり、会長だったりするとすっぱり切られるでしょうが。
悪態の程度にもよるでしょうし。
あとは本人に意欲があればなかなか簡単にはいきません。
(悪態をつくくらいですからそれなりなんだと思いますが。)

解雇自体は会社の不利にはなりません。
雇用保険の受け取りを早めるために解雇扱いをしてくれる会社はよくあります。
不利になるとすれば、解雇された側です。

以上個人的意見ですが・・・

  • 回答者:とくめい (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

悪態と言う所が問題で、不条理でない業務命令を無視して悪態をつくとかとなると、懲戒の理由としては成立するでしょう、また顧客先で上司特に会社の不利益になる悪態を言った場合も懲戒の対象になると思いますが、いきなりの解雇と言う事になるとと余程のことになります、会社の存亡に関わることとか、普通は減給など処罰が繰り返されて更生の余地がない、場合、労働基準監督署と協議して解雇となるはず、労働基準法は労働者に不利益が生じないようにできている法律で、それでも解雇に当たると要件という事になります、それ以外なら、会社の破産とか、営業所閉鎖で転勤を拒否したとかなら別ですが。

===補足===
ベスト回答の人の回答には問題があります。
まず解雇条件
http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/rouki/h16_1_1_kaisei/2004_1_1_kaisei_rouki_kaiko_1.html
これはパート、派遣労働者にも適用されます。
また会社への不利益これは大いにあります、これは不当解雇と裁判所で認められた場合い、職務への復帰もしくはそれに相当する額の請求を受けると言うことです、場合によっては、慰労金や退職金を支払わなくてはならなくなる場合もあるので、不利益がないと言うのは大きな間違いです。
無論老ど基準監督署の目も厳しくなりますし、労災などが起きた場合も、判定変わる可能性もあります、例えば無理な労働シフトとかを、やっていたのではないか(サービス残業などこれに該当するので)不利益はあると言えますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんですか ありがとうございました

解雇は簡単にはできない
不利にならない

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

会社の規模と、その上司がどれだけの権限を持っているか?
部下の立場(役職)によります。

悪態をつくぐらいですから、おそらく会社側ではなく雇われてる側、
さらに上司に解雇をする権限があるとして回答するなら、
1ヶ月前に解雇することを告知すること、若しくは1か月分の給与を支払うことが
決められています。

ただし、これは正社員に規定されたものであって
アルバイトなどはこの限りではありません。

悪態をついたレベルではこの範囲になります。

解雇は会社にとって不利になることはありません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一般的に・・
小さな会社は、解雇される事もありますね。
大きな会社は、職場異動ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

解雇することはできる
不利にはならない

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

例え上司でも勝手に人事はしないです。
解雇でも会社が出て行ってくれと、人員削減するようでは社内は足の引っ張りあい空気は不利でしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

出来ます。そういう人を何人も見ました。
解雇で不利になることはないです。
解雇が不当な為に裁判になっても大した事はなかったです。

  • 回答者:理不尽 (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

悪態をついただけは解雇事由にはなりません

就業規則があり、それに遵守していないのであれば口頭による注意ではなく

指導、研修などを行う必要があります

それでも改めない場合には最終手段として解雇となります

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

無理でしょう。
別件で、日常の業務怠慢とか、仕事上不適格と判断すればできるかもしれませんけど。
一度悪態をついた程度では、不当解雇を言い出しそうです。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る