すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

この前、派出所に紛失物届けを出しに行った時に、書類を書かされたのですが、そこに私の職業を記入する欄がありました。

目を通したところ、「フリーター」・「無職」という選択項目がありました。

それを見た私は「えっ?」と思い何が違うのと思ってしまいました。

そこで聞きたいのですが、フリーターと無職の違いって何なんですか?

私にしてみれば、「定職についていない(アルバイトを含む)=無職」という概念でいたのですが、国の書類で使い分けているからには、私には知らない境界線があるはずです。

知っている方がいましたら、無知な私に教えて下さい。

お願いします。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
【フリーター】
平成3年に厚生労働省が定義した内容
中学校卒業後の年齢15歳から34歳(以下若年者)で、在学していない者のうち、以下の条件を満たす者
・現在就業している者については、勤め先における呼称が「アルバイト・パート」である雇用者
・現在無業の者については、家事も通学もしておらず「アルバイト・パート」の仕事を希望する者

【無職との違い】
無職とは無職業の略称であり、職業が定まっていない状態を示す。
それに対しフリーターは、アルバイト等に従業しており、以下のいずれかの要件を満たしていれば、それが職業とみなされる。
なお、フリーターとは就労形態を現す用語であり、職業の区分として用いるのは誤りである。
1. 毎日・毎週・毎月等の周期を持って行われている。
2. 季節的に行われている。
3. 明瞭な周期を持たないが続けて行われている。
4. 現に従事している仕事を引き続きそのまま行う意志と可能性がある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%AB%98%E5%B9%B4%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
【中高年フリーター】
アルバイト・パート・派遣社員・契約社員などで食いつなぐ、35歳以上の非正規労働者である。

つまり、不定期であってもアルバイトやパートをしている人を「フリーター」、
全く何の仕事もアルバイトもしていない人を「無職」と区分けしていますね。

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

私も「フリーター」と「無職」違いと言ったら、毎月、社会奉仕し、お金を得ているか、否かしかないとは思っていたのですが、「匿名」さんからのかいとうで、すっきりしました。
大変勉強になり、助かりました。
ありがとうございました。

並び替え:

フリーターは職業じゃないでしょう。
何故警察の書類にそんな項目があるのか不思議ですが、社会で「私の職業はフリーターです」なんて言ったら何言ってんだって思われるでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

聞き方が悪かったですね(笑)。

私が聞かれたのが「職業」で記入を求められた書類上にあった記入項目が「職種」でした。

しかし、私がこのサイトに投稿してから日経ちますが、最近では私の認識が古いもので、浦島太郎状態にあるのではと最近では思い始めましたよ(笑)。

定職であるかないかです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

私が聞きたかったのが、正にそこなんです!

少なくとも私は、「アルバイト=非正規社員」と認識し、その認識が正しいのであれば、「フリーター=アルバイトの掛け持ち」と認識しているので、「フリーター=非正規社員」になるのでは?との考えの持ち主でした。

そんな折、たまたま派出所で記入を求められた書類に「職種」記入欄がありその選択項目に「アルバイト」と「フリーター」の項目があったので、無知な私は博識のある方にその違いを教えていただきたいと思い、ここに投稿させてもらったという経緯です。

単に、私の認識が失業者が年々増えている今では昔話の認識ってだけですかね(笑)

「フリーター」は、「フリーアルバイター」を略したものと認識しています
長期アルバイトではなく、短期で雇用先を転々としている人たちの事だったと思います
定職があろうと、短期のアルバイト(日雇い含む)だろうと、
期間限定派遣であろうと、雇用による収入がある以上、無職とは言えません

少なくとも、職業安定所ではフリーターと「失業者(無職)」を同一とは認めてくれません
フリーターでは「失業給付」は、支給されませんから

  • 回答者:匿名希望 (質問から23時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。「フリーター」の定義は匿名希望さんの言う通りだと私も認識しています。ただ、「期間限定派遣社員であろうと雇用よる収入がある以上無職とは言えません」とありましたが、私が会社を辞めて職安に一時期通っていた時代(今から10年位前)雇用体系でも正規社員でなければ(非正規社員=アルバイト)、職種は「無職」とされていたような・・・。私の認識が失業者が稀でない現代社会では、時代錯誤の認識なんですかね・・・(涙)。

フリーターはアルバイトをしている人
無職はアルバイトすらしていない人
という分け方だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
私もふとそう思ったのですが、職種で言えば「アルバイト=無職」ですよね。それならば、私はフリーターはアルバイトの延長だと思っているので私的には「フリーター=無職」と思いこのサイトに投稿する経緯に至ったというわけです。私の認識がズレていますかね・・・?まぁ、とにかく匿名さんの回答がここでは圧倒的なので納得はできました。ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る