すべてのカテゴリ » マネー » 保険・税金・年金 » 保険

質問

終了

学資保険を考えています。
貯蓄性が高く、元本割れしないもので、子どもの医療保険や特約はついていなくていいです。
入学祝い金はあってもなくてもいいです。

第一子は8ヶ月で、お腹の子は出産予定が来年の2月です。お腹の子が産まれる頃には、私も主人(2人とも現在32歳)も1歳年を取ります。

ネットで見ると、ソニー生命やアフラックが人気のようですが、どこかのサイトに7社比較してソニー生命が1番と書いてありました。
7社比較って少ないなと思いました。

色々な会社から資料請求するよりも、貯蓄性の高い会社のものをいくつか資料請求したいと思いますので、知り合いの外交員から勧められてというより、いくつかの学資保険を比較検討した方が、どこの会社の学資保険に決めたか教えていただきたいです。

それから、学資保険って0歳から入るより、3歳から入った方が返戻金がいいんですか?
2歳までは死亡する確率が高く、3歳以降になると死亡率が減るようです。
郵便局の学資保険パンフレットに、3歳で加入した時の金額ばかりが書いてあり気になりました。

回答してくれたみんなへのお礼

回答ありがとうございました。

ソニー、フコク、アフラック、郵貯をネットから資料請求しました。

JAのものに入っている方もいましたのでJAも資料請求したかったんですが、ネット上から見つけることができませんでした。
今度、直接店舗で聞いてみたいと思います。

なるべく早いうちに加入の方がよいようなので、遅くも子どもの誕生月前には加入したいと思います。

貯蓄型ならソニー、フコク、アフラックの順だと思います。
0歳で入って一括払い込みが一番有利だったのでそうしました。
満額になる前に子供がいなくなるなんて事考えてませんし、
もしそうなったらそのお金は要りませんから(子供の為のものなので)
ただ、期間がながいので(家の場合は18歳満期です)保険会社がどうなるか、
経済がどうなるか予想がつきません。
なので特に月払いや年払い等なら、出来れば無理のないようにいくつかの会社に入った方が良い気がします。
家は義両親がJA共済の方にもかけてくれてます。
こちらも返戻率はなかなか良かったです。また、3年経過すると割戻金が発生する場合があるそうです。
これは調べた限りJA共済だけでした。

===補足===
すごくないですよ。
出産の時に何かあったらいけないので一応少しは用意していたのと(無事に普通分娩だったので使いませんでした)、
出産育児一時金やお祝い等とそれまで定期になってた分(利息にうま味がない)を子供保険に使いました。
なので車を買い替えたのは子供が6ヶ月になる頃です。
あまり小さい時は車に乗せたくなかったのもありますが、大きなおなかでパジェロの助手席によじ上るのは大変でした。
早めにお子さん専用の口座を作ってお年玉やお祝い等すべてそこに入れてない物にしてしまうと貯めやすいですよ。
一口や二口では進学資金の足しにならないご時世なので、まとまったらそれも子供保険にしてしまっても良いと思います。

  • 回答者:よく考えて (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すごいですね一括払込みですか。
できることならそうしたいですが、ローン支払いや、年内に車の購入を考えているのでちょっとうちでは無理ですね。

「割戻金」が分からなかったので調べました。
会社の配当金みたいなものなんですね。

並び替え:

郵貯の学資保険がいいと思います・・・・・

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

父が、郵便局は営業マンのマージン等がはいってはいからいいはずだと言ってパンフレットをもらってきてくれました。

ソニーがいいと私も聞いています。
自分でも、ソニーに入りました。

それでも、生命保険も含め、保険代が高くてつらいです。。。

  • 回答者:ポポ (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うちは、子ども2人の学資保険に入るのに、主人と私の保険をダイエットしようと思います。

私が独身のときに入った生命保険が払い過ぎだねーって相談してます。

個人的な意見ですが、慌てて保険に入る必要はないと思います。
保険は、保険会社が儲かるシステムになっているのです。
これは昔からです。
現在の景気の状況からすると、顧客が不利な条件が多いと思うのです。
ですから、数年待ってから、その時の保険を比較してから加入の方がいいと思います。

  • 回答者:ひばり (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

親に掛ける学資保険と、子ども自身に掛ける学資保険があるようですが、主人が親に掛ける学資保険に入りたいと言っています。

ですから、親の誕生日が来る前にどこの会社にするか決めたかったんです。

2~3年様子を見ても社会の景気が回復するとは思えないし、私が就職する頃、就職氷河期と言われていましたが、現在の方が失業率も高いだろうし景気も良くないと思います。

昔入っていた保険は利率も良く、解約しない方がいいとよく聞きますので、保険選びをするのであれば早いうちの方がよいかと思いました。

3歳から加入の方が返戻金がよいのであれば数年待ちますが、上にある匿名さんの回答では0歳からの加入の方がよいそうなので、数年待つことはしないでいようと思います。

貴重なご意見ありがとうございます。

私は郵貯の学資保険をおすすめします。
返戻金のことは知りませんが掛け金は0歳から入る方が安いです。
そのあたり何か絶対からくりがあるずなので
いろいろ計算して入った方が良いですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

数字が苦手なので、主人に色々と計算してもらいたいと思います。

上の子は郵便局、下の子はソニー生命に加入しましたが
上の子は掛け金のわりに貯蓄性がなく保険がついてたものの、通院だけじゃ保険金がおりないことを知り数年で解約して解約金を元手に自分で貯金してます。
下の子と同じくソニー生命に加入しようかな?と思った時は10歳間近だったので
掛け金が高そうと思いやめました。
あと加入は早ければ早い方が月々の支払いが楽ですよ。
下の子は妊娠中から資料請求して出産して1か月後には加入してます。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

郵便局のパンフレットには医療保険がついているものと、そうでないものが選べました。郵便局にするのであれば、医療保険なしのものを選びたいと思います。

貯蓄性を考えるなら、祝い金という形で支給される「子ども共済」も視野に入れてみたらどうでしょう。
うちでは、JAの子ども共済にしました。
父親より母親が加入する方が貯蓄性が高いのですが、主旨として働き手が死んでも払込が免除され、入学祝い金が払い込まれるということで、父親加入としました。

また、払いはじめは早いほうが、やはりリターンは大きいです。
シミュレーションしてくれるサイトがありますので、参考にしてみて下さい。
注意点も書いてくれてます。
http://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/goods/gakushihikaku.htm

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

このサイト一回じゃ読み切れません。
今度じっくり読んでみたいと思います。

郵便局で入りましたが 今はアフラック ソニーなどが良いでしょうね

  • 回答者:匿名 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ソニー生命にはいってます。

少しでも早くかいったほうが 楽ですよ。
毎月の負担額がすくなくなります。

うちは7歳の娘が0歳ではいって楽だったのですが
4歳の息子はわすれてて3歳すぎだったので毎年の負担が大きいです。
3歳以降だとなにかちがってたようにおもいますので(かける年数だったか)
相談をされるといいとおもいます。

去年息子のははいったのですが
HPで問い合わせると
担当者の方が直接きてくれますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ネット保険でも担当者ってついてくれるんですね。

やっぱり0歳から入った方がよいですか。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る