すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » ビジネスマナー

質問

終了

編み物の著作権についてです。

本に書いてあった編み図でつくった作品を販売するのは著作権に反するでしょうか?

著作権に反する場合、どの程度までアレンジすれば販売できますか?

もうひとつ、著作権に反する場合、自分にマネする気がなくて何も見ないでオリジナルでつくって、それがたまたま、本に載ってるのと同じやり方で作った場合にも著作権に反するのでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2012-10-28 14:00:44
  • 0

並び替え:

あなたがバレないならいいやと思っているのなら止めた方が良いですよ。
誰も気付かなくても「盗み」に違いはないのです。
捕まらなければ何をやっても良いなんて思ってませんよね。

編み方にはもう新しい技法はないですし、パターンもほぼ出尽くしています。
デザイン性の高い物以外わかりにくい部分があります。
ですが販売となると特に人の目は厳しくなります。
2ちゃんねるの掲示板で本を見て作った物をオークションで売っているとして、
晒されている人が常に大勢います。
捕まらなくても罪人として公にされているわけです。
自分の知人は2ちゃんなんか見ないから良いなんて言ってられません。
(2ちゃんねるの住人達は凸と称して版権元に直接連絡することも珍しくありません)
テレビでもYouTuveからネタを拾って来る時代です。

以下に編み図の盗用で裁判になったケースが出ています。
個人の編み物教室で本をコピーして生徒に配り、教え、
内部告発によって訴えられるケースは良くあります(大概は示談になりますが示談金は安くないです)
http://ootsuka.livedoor.biz/archives/52265502.html

編み物の本を買うということはお金を払ったんだから何をしてもよいという事ではなく、
本に出ている情報を元に編んでも良いですよというだけの事です。
商用利用は厳しく罰せられます。
音楽の例だとわかりやすいと思うのですが、買ったCDをバックアップのために録音するのは良い、
だけどそれを他人にあげてはだめ、録音を売ったら逮捕、というのと同じです。

オリジナルを本当に知らずに作った場合、個人使用なら構いません。
ですが売ったら権利所有者側はオリジナルを知る機会があったこと調べてきますよ。
ネットの履歴や書店の聞き込み等してきます。
ただ口で知らぬ存ぜぬは通りません。しらをきれるなら…と考えているなら止める事です。
疑わしく思われる事、それだけで大損ですよ。
もし疑いが晴れたとしても周りの目は変わりません。
また、全く知らずに同じと判断されるものを作り販売した場合も著作権侵害です。
やたら売れないのです。
売るなら著作権侵害にならないかどうか調べてからでないとという事です。

  • 回答者:さわらぬ神に祟り無し (質問から18時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

著作権フリーと書いてない場合は違反です。
基本的な編み方には著作権はありませんが、誰かが作った作品を本を見てそのままは個人的に作って楽しむようであり販売はアウトです。
アレンジは、それをみてこれはあの作品だとわからないくらいですね。
色を変えたくらいではNG。
例えば、aとbの編み方だけで作られているなら、その間にcも入れてみるくらいすれば大丈夫だと思いますが、それももちろんアレンジのレベルにもよります。

何も見ないで作っても、できあがりがそっくりだった場合は、それほ見ていなかったという事実を証明できれば良いですが、難しい場合もあります。
ただ著作権は親告罪なので、相手から訴えられない限りは罪には問われません。
だから、著作権に詳しくない人や、趣味でちょっと作ったものをフリマで少量売るくらいなら、いちいちことを荒立てられることは滅多にないでしょう。

しかし、わかる人が見ればこれはだれだれさんのパクリだな。とわかってしまうので、
そう思われたくなければ、胸を張ってオリジナルと言えるものを作るしかありません。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る