すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

日本はユダヤの敵にされてますか。韓国はユダヤをうまく丸め込んだのでしょうか。こうして歴史は作られていくのですか。


「在米ユダヤ団体が韓国の日本文化排除運動に全面協力を表明」 ユダヤ人の非常識極まる反日姿勢が日本人に衝撃

米ユダヤ人社会‘旭日戦犯旗’退出参加
チャン・ギボン・ペルパーク韓人会長など韓人社会努力

【ニューヨーク=ニューシス】ノ・チャンヒョン特派員= “米国のユダヤ人社会も旭日戦犯旗退出に積極的に参加
の意思を明らかにしました。”

米国のユダヤ人コミュニティが日本の旭日戦犯旗事態に対して強い怒りを表明して参加を約束したと‘グローバルウェブマガジン’ニュースロー(www.newsroh.com)が14日伝えた。

ペリセイズパーク韓人会をはじめ、常緑会、草の根権益委員会など10の韓人団体連合体のニュージャージー
韓人団体長協議会は、12日、パラマスの北部ニュージャージーユダヤ人連合会館でユダヤコミュニティのリー
ダーらと会合を行い、ニューヨーク近代美術館(MoMA)の旭日戦犯旗イメージ展示会とニューヨーク市の旭日旗コンセプト広告に関する深刻性を伝えた。

ユダヤ人コミュニティのリーダーらは日本の戦犯旗がドイツのナチス象徴物と違い、堂々と掲げているという事実に驚きを禁じえなかった。特に世界的な権威を自慢するニューヨーク近代美術館で戦犯旗のイメージを中心にした展示会が3ヶ月続き、これを広報する戦犯旗のデザインのバナーまで掲げたという事実に嘆かわしいという反応
を見せた。

ペルパーク韓人会のチャン・ギボン会長は「ユダヤコミュニティの代表らは‘ドイツではナチスの模様を法によって強力に制裁するのに、日本は同じ戦犯象徴物を使っているとは話にもならない’と呆れ返った。戦犯象徴退出のための韓人社会の活動に関心を持って支援することにした」と明らかにした。

ユダヤコミュニティ代表らと韓人団体代表らは昨年11月から二ヶ月に一回ずつ定期的な会合を行っている。韓人社会は少数民族のロールモデルに選ばれ、米主流社会に強力な影響力を発揮するユダヤ系社会とのネットワークを通じてノウハウを習得し、政治的パワーを増やすという趣旨で会合を行うことになった。

特に2次世界大戦でホロコーストの惨劇を体験したユダヤ人らと日本帝国主義の最大被害者の韓民族が、強力な連帯の中でいかなる形態の差別と戦争にも反対して世界平和のために先頭に立とうという共感を持つという点で注目する価値はある。

実際に去る2011年12月、市民参加センター主導での韓国の慰安婦ハルモニ(おばあさん)らとホロコースト生存おばあさんらとの歴史的な出会いを通じ、ユダヤ系社会が日本軍強制慰安婦など日本の戦争犯罪に対して協調する初めての結実を産むこともした。

来る17日に‘日戦退会(日本戦犯旗退出市民の会)’が主催する戦犯象徴物退出平和ウルトラマラソン行事にユダヤ系関係者たちの招請の意思を伝達したチャン・ギボン会長は「ユダヤ系リーダーらが3月8日、バーゲン郡庁舎前に建立される第3慰安婦キリム碑の除幕式への出席を約束した」と明らかにした。

この日の会合で韓人社会は基金募金関連ワークショップにユダヤ系専門家の支援を受けるのをはじめ、韓人教会代表らとユダヤのラビ(宗教的指導者)らの出会い、人身売買問題および銃器規制署名運動参加、お互いの名節に参加するなどの交流をすることに合意した。

ソース:NAVER/ニューシス(韓国語) 記事入力2013-02-15 11:17
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=104&oid=003&aid=0004980613

  • 質問者:すっとこ
  • 質問日時:2013-02-18 18:49:29
  • 0

丸め込んだのでしょう。 おそらく、裏で金が絡んでいると思われます。
まったく、ふざけた行為です。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

されてないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

丸め込まれているでしょうね。嘘が真実になってしまいますから

恐ろしい事です。ただ簡単に丸め込まれる方も浅はかだとは思いますけど。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

婚姻などしたたかな戦略があったりして

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る