すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

弁護士と検事は平均するとどちらが正義感があるとおもいますか?

検察の証拠捏造とか、とりしらべの可視化とかいろいろ不信感がつのりましたが、弁護士は正義の味方なのでしょうか?

お金になれば何でもするインテリヤクザという印象しかないのですが。

平均的な給料は国選弁護士と検事はどうなのでしょう?

  • 質問者:法律は正義を守らない
  • 質問日時:2013-02-21 19:03:15
  • 0

どっちもどっちでは?
個人的には「同じ」である気がします。

===補足===
江戸時代町奉行のことは良く知りませんが、現代の裁判の様子を漏れ聞く限り、どちらに正義があるかではなく「強い方が勝つ」のであって、機会は公平で結果は不公平になるではないでしょうか。

そして彼らも「勝敗」しか気にしていないように見えます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どっちもどっちなら裁判結果は公平な判断になりますか?

江戸時代の町奉行とどこがちがうのでしょう?

並び替え:

弁護士の仕事は正義を貫く事ではなく、依頼人の利益を守ることが仕事ですから

依頼人が黒だと分っていても白だと立証しなければなりません。

ですから検事の方が正義感があると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに検事は政治家の汚職など特捜関係以外は一人で多くの裁判を手掛けるので、警察が調べた調書に基づいて裁判をするということで一定の制限はあります。
弁護士は、1つの裁判で弁護団を作ることもあり人権擁護派といっても売名行為に過ぎないこともありますね。

千差万別、とても一概には決められないと思います。あくまでも個人個人の人柄以外にないと思います。

少なくとも「正義の味方」はいたとしても、ほんの一握りではないでしょうか。あとは全て自分自身の損得により動いていると思っています。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

特に民事裁判は正悪でなく損得で行うものだと解説書に書かれていました。

納得がいかなくても金銭的に特にならなければ弁護士にお金を払ってまで訴訟はするべきではないと。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る