すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » その他

質問

終了

もうすぐひな祭りで、お店などではひな祭りの曲がかかっているところも多いですが、子供のころ学校で怖い替え歌が流行っていました。
地域によって違うようなのですが、皆さんの所では、替え歌の内容はどのようになっていましたか。

  • 質問者:明かりをつけましょ
  • 質問日時:2013-02-21 22:27:40
  • 0

並び替え:

灯りをつけたら消えちゃった~お花をあげたら枯れちゃった~
続きは忘れてしまったんですが、今日は悲しいひなまつり~
で終わりだったと思います。
何でこんな歌唱ってたんだろう・・・楽しいひなまつりを迎えたいですね。
関東です。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

明かりをつけたら消えちゃった
お花をあげたら枯れちゃった
五人囃子は死んじゃった
今日は楽しいお葬式

こんなのでした。

明かりを消しましょ四畳半
お乳を揉みましょ手は腰に
パンティもブラジャも脱いじゃって
今日は楽しいひな祭り

ってのもあった(笑)

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

元の 色々の 唄は ほとんどが ・・・

かごめかごめ がよく引き合いでTV等で

説明されますが そこには怖い意味がありました。

昔話も。

明治政府の指導で
 今のように伝えられているように変更されたときています。

今では 信じられないような 内容を ・・・

検索すれば ででくるかもしれませんが

しない方が ・・・

知らない方が いいことも 多いです。

この回答の満足度
  

うちでは
灯りをつけましょ 爆弾に
お花をあげましょ 毒の花
五人ばやしの笛太鼓
今日は楽しいひな祭り
(後半はそのまま)
でした。

  • 回答者:ももん (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る