すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 受験・進路 » 小・中学生

質問

終了

中2の息子がゲーム機が欲しいと言います。私は反対しています。
友達も持っていて学校ではゲームの話で盛りあがっているそうです。
息子には一度もゲーム機を持たせていません。お金は息子のお年玉で払うのでお金の問題ありませんが、私が心配しているのは、息子の視力低下。
そして何より、もうすぐ受験生になる息子の受験勉強のさまたげになるかです。
息子の性格を考えると、自主規制や割り切ることは難しいと思います。
毎日、許可を求めてきます。いつも、NOですが。
OKを出してもいいんでしょうか?
また、息子を説得する方法もあれば教えてください。

  • 質問者:母親
  • 質問日時:2013-03-10 19:13:57
  • 0

並び替え:

やめたほうがいいでしょうね。
あるいは、逆手にとって、1時間勉強したら10分とか。ゲーム機本体は親の預かりで、夜中は金庫に。

===補足===
子供のことを何も考えない親なのですね。ならば放っておけばいいでしょう。

  • 回答者:断固たれ! (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

1時間勉強したら10分とか。ゲーム機本体は親の預かりで、夜中は金庫に。
私の負担が増えるだけなので、嫌です。

・ゲームやTVによる視力低下は無いという説もあります。
・勉強の妨げにはなります
但し、自分の甲斐性(小遣い)で買うと言ってるんだったら別に良いのではないか、と思いますがTVやソフトも自分で買わせるべきですな。

===補足===
・なるほど親の「保護監督権」行使するのね充分納得致しました。
既にどうするか決めていたんだね、同意見求めてたんだね。

  • 回答者:自宅警備員 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

・ゲームやTVによる視力低下は無いという説もあります。
あくまでも、一説ですよね?

自分の甲斐性(小遣い)で買うと言ってるんだったら別に良いのではないか、と思いますが
自分の小遣いとはいえ、息子が働いて稼いだお金ではありません。
親としてはゲーム機よりは参考本などにお金を有意義に使って欲しいものです。

ゲームを人並みに出来る事だって子供時代には大事な事ですよ。

何でもかんでも規制してしまうことが良い事だとは全く思いません。

ですから子供との間でルールを作ってあげれば良いのですよ。ルールを守る事の大切さ

それは人として信頼される事であり破る事はそれを失う事であると早い段階で

教えて行く事守らせていく事も立派な教育ですし躾だとも思います。

一日の時間を決めてそれを守れない時は取り上げれば良いのです。

===補足===
知らないよ 誰もあんたの都合まで。

自分で答えが出ているなら質問するな。すべての回答者たちに対して失礼。

常識も身についていない自己中心的な人なんでしょうね。

お一人で可哀想に。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

ゲームを人並みに出来る事だって子供時代には大事な事ですよ。
我慢することだって大事ですよ。
一日の時間を決めてそれを守れない時は取り上げれば良いのです。
私はシングルマザーで、とてもそこまでできる余裕はありません。

そろそろいいでしょう。ちょっとかわいそうです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

かわいそう?
なぜですか?
ゲームってそんなに大事?
ゲームに熱中しすぎて、受験に失敗する息子のほうがよっぽどかわいそうです。

子供、といっても21の大学生ですが、回答させてください。

私もゲームをめぐっては、母とケンカしたことがあります。
初めてのゲーム機はゲームボーイで、まだうまくは遊べませんでしたがなぜか祖父が買ってくれて、ドンキーやポケモンで遊んでいました。

そして母とケンカしたのはゲームボーイカラーが発売されたときです。
その頃はもうきちんと遊べていて、しかもポケモンのカラーが出ると知り、欲しくてたまらなくて母に言いました。「自分のお年玉で買うから、買わせて」と。
母は「自分のお年玉で買う」ことにはなにもいいませんでした。

私の家は、ですが、「自分でお金を使う大切さ、買って失敗する無駄さ」を教えるためだからです。
自分のもつ限られたお金の中で、いるものいらないものを自分で決める。
ゲームがほしければ買えばいい。でももしそれを買いお金がなくなり、新たにほしいものができても、当然買わないしお金はあげない。
これをゲームとすると、ゲームを買って本当によかったなら、多少後でほしいものができても我慢できる。でももし買ってみたものの使ってみていらなければ、無駄になる。
こればかりはやってみないとわかりません。こうして成功しては失敗し、子供は学びます。失敗するのは子供の仕事です。

質問者様も言っているように、確かに子供の貰うお年玉は子供が稼いだものではありません。だから自由に使わせない。確かにそれもわかります。
しかしだからと言って自由に使えないのなら、そもそものお年玉やお小遣いは「貰ってもそれはあなたが稼いだお金じゃないから、預かります(もしくは、有効に使ってほしい)」と言うべきかもしれません。

話を戻し、ではなぜ母とケンカしたのか。それは私が目に病気をもつ未熟児だったからです。
母はゲームをしたら目に悪影響ではないか、と質問者様と同じ心配をしていました。
まあ私の場合はワガママ押し通して買い、今ではゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンス、ゲームボーイSP、DS、64、ゲームキューブ、Wii、プレステとやってきましたが、視力は落ちていません。

質問者様も言っているように、確かに多少の視力は落ちるかもしれません。
しかしそれはパソコンをしてても、テレビを見てても、はたまた受験勉強でも同じことです。

また我慢することも大切とおっしゃていますね。
確かにそうです。甘やかすのはいけません。
しかしその我慢の対象は何も、ゲームだけではないはずです。
私の家も我慢…というかしつけには厳しく、私自身は本当に色々な面で我慢してきたな、と感じています。

ちなみに、そうしてお金の使い方、我慢の仕方、しつけ、そのような負担を背負ってくれた母は、シングルマザーです。

人は人ですから、最終は質問者様が決めることです。
教育に正しいも間違いもないでしょう。
だからあくまで参考にしていただければ幸いです。

ただもし賛同がほしいだけで、私や賛同しない回答者様の意見はいらないのなら、このような場で質問するのは避けた方がよいかもしれません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中学生です。
OKを出さなくていいと思います。
中学生の中のブームというのはすぐに終わるものですし、
毎日NOと言っておけば、そのうち忘れるでしょう。
自主規制ができるのであれば、よかったのかもしれませんが。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。
受験シーズンになればまわりもゲームどころじゃなくなりますよね。

ゲームで視力低下は異常な生活をしない限りないです。
これは常識なので少し勉強された方が良いですよ。
眼科医も認めています。従兄弟は眼科を開業していますが子供達にゲームをやらせています。
甥や姪も家の息子も小中と国立です。公立よりも教育は熱心で成績も高いですが、
ゲーム禁止されているお子さんはいません。途中から受験で入ってくるお子さん含めてです。
他の子が当たり前にやっていること、持っているものを禁止する事にメリットありますか?
そもそもゲームをやろうがやらなかろうが受験に失敗する子はしますし、
親の主義思想を押し付けられるばかりの子が自分で学習何て出来ませんよ。
モチベーションも上がりませんしね。
私学、国立の子達は学校の宿題や課題は少なく、自学を自分の意志で提出しています。
人形やでくの坊にしてしまったら無理です。質問者さんは認識不足です。

あと、あなたのやってること質問じゃないですよ。
ここはQ&Aサイトです。同意厨が欲しいなら他所でどうぞ。

  • 回答者:これ釣りですか? (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

少しみなさんと違う意見ですが…

私はゲームのやりすぎで、視力低下&県トップ校あきらめました…




受験が終わってからでも遅くはないのでは?

  • 回答者:ニシニシ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

少しみなさんと違う意見ですが…

私はゲームのやりすぎで、視力低下&県トップ校あきらめました…




受験が終わってからでも遅くはないのでは?

  • 回答者:ニシニシ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る