すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

原発は非経済的でありコスト高なのに、儲けられる人がいるから建造されたり輸出されたりするのですか。廃棄物は弱者に押し付ければいいのでしょうか。

原発はコスト高! 火力よりどれくらい高いのか理解できるシカゴ大学の試算:ざまあみやがれい!
元記事を見る - blog.livedoor.jp
2013年05月04日 21時54分 に投稿

原発はコスト高! 火力よりどれくらい高いのか理解できるシカゴ大学の試算:ざまあみやがれい!
2006年日本原子力研究開発機構がまとめた資料です。元は、アメリカの大学の研究によるもののようです。
​要点をまとめると、
​(1)かなりのコスト削減を行い、同時に政策的支援を行わなければ、原発は火力発電よりも発電コストが高い。
​(2)アメリカは電力自由化が進んでおり、電力事業者は初期コストが大きく回収が大変な原発を敬遠している。
​(3)CO2削減のために原発の建設が選択肢として浮上した。
​(4)MIT、ハーバード大は原発は火力に対して競争力はないと評価し、シカゴ大学は条件付きで競争力はあるとした。
​結論から言うと、電力自由化を進め、原発に対する各種の政策補助を無くした場合、原発には競争力はないであろうと言うこと。加えて、火力発電のCO2排出の問題も近いうちにクリアーされる。つまり、原発の将来は「ジ・エンド」である。
原発はコスト高! 火力よりどれくらい高いのか理解できるシカゴ大学の試算:ざまあみやがれい!
原発はコスト高! 火力よりどれくらい高いのか理解できるシカゴ大学の試算:ざまあみやがれい! https://socialnews.rakuten.co.jp/link/164708

http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65797926.html

  • 質問者:非常識もはなはだしい
  • 質問日時:2013-05-06 20:04:39
  • 0

原発のコストが高くても売れるのは、需要と供給のバランスが成り立っているからにすぎないと思います。
この計算で書いているのはあくまでも数字上の事であって綺麗ごとにすぎないと思います。実際問題として、電力不足のとこもあります。
火力発電のCO2問題が近いうちにクリアされると書いてるけど、その近いうちとは具体的にいつごろの事でしょうかね。具体的に○年後とかわかれば先細りになるでしょうがそれがわからない。(本当にクリアになるのかも疑問に感じます。)わからないのに、ジ・エンドと書くのはどうかなと思う。

それになぜ原発だけをたたくのかという問題もある。原子力発電を使うのは空母や潜水艦もあるのに…。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

結局は弱者が貧乏くじを引くんですね

  • 回答者:sooda (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

・それはアメリカの話
アメリカはシェールガス開発が進んで(アメリカ国内向け)燃料費が暴落しとります。
日本では天然ガスを輸入に頼りきり高価格で買っとります。

>火力発電のCO2排出の問題も近いうちにクリアーされる。
どうクリアされるんだろうね



日本国内では(棚上げ中の)廃棄物問題を除けば圧倒的に原発が低コストです。
・だから建設されるんです。火力発電のCO2問題も事実上棚上げ中だしな

  • 回答者:ざまあみやがれい!(にせもの (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

日本でも高いです。

20110921 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
http://youtu.be/9Hd3H71O7Vc

※初稿です。誤字脱字は随時修正していきます。

=====(文字おこし、ここから)

水野「小出さんこんばんは」

小出「こんばんは」

水野「よろしくお願いします」

小出「よろしくお願いします」

水野「そして東京には近藤さんです。」

近藤「ああ、どうもー。こんばんはー。よろしくー」

小出「こんばんはー。よろしくお願いします」

水野「ええ、今日はまずですね。アメリカを訪れています、野田総理の発言についてなんですけれども。アメリカの新聞のインタビューでこういうことを野田さん、おっしゃっております。『定期検査で停止中の原発、原子力発電所は、来年夏までに再稼動させる方針だ』ということです。で、これはですね、来年の夏の電力需給を考えると、原発再稼働が必要だと、いう意味のようなんですが。」

小出「はい」

水野「小出先生、これは小出先生が昨日おっしゃいました、今すぐ原発全部を廃炉にしても電力不足にはならないとおっしゃるのには真っ向から対立する考え方じゃないかと思いますが」

小出「そうですね。」

水野「新しい総理のこうした考え方に、どうお感じになります?」

小出「私はもともと自分でデーターを持ってるわけではなくて、政府の統計局のデーターに基づく限り原子力発電所を全て全廃しても電気が足りると主張しています」

水野「はあー」

小出「はい。野田さんのお膝元のデーターで私はモノを言ってるわけで。それを覆すようなことを言うということはどういうことなのかなと、私は思います」

水野「政府が出しているデーターから考えた結果を小出先生は仰っている」

小出「そうです」

水野「はー。じゃこれはどうでしょうか。東電の社長の今回は、見解がですね。えー、原発を稼動させるその率が低ければ、電力料金を値上げせざるを得ないと、いうような話をしてはります。」

小出「はい」

水野「これについてはどうです?」

小出「呆れた話ですね。今回の原子力発電所の事故で、一体どれだけの被害が生じるのか、それをもし原子力発電所の電気料金に上乗せするとしたら、いったいどれほどの上乗せになるのか、まずは東京電力の社長に考えて欲しいと思います」

水野「ただこれまで、よく言われておりました、原発は安いエネルギーであると。コストが非常に安く抑えられると言われておりました。これについてはいかがでしょう」

小出「それがもともと間違えていたということを、昨年だったと思いますが、立命館大学の大島堅一さんという方が、電力会社の実際の経営データー、有価証券報告書に基づいて、すでに立証してくれていますので。その議論ももうする必要がないと思います。」

水野「もうデーターで実証されてると」

小出「はい。原子力が一番高いです」

水野「え? 他のものより高いんですか」

小出「はい。一番高い」

水野「並ぶんじゃはく」

小出「並ぶのではなく一番高い、というデーターがもう立証されてしまっています」

水野「えー…。昨日小出先生とお話ししておりましたときに」

小出「はい」

水野「おっしゃったのは、原発をやめたら電力料金が下がると。」

小出「その通りです」

水野「一言おっしゃったと思うんですね」

小出「はい」

水野「で、私あの後、ずっと気になってたんです。電力料金が普通上がると皆さんお思いだと思うんですよ。」

小出「そうですね。」

水野「電力料金が下がるということはどういう事でしょう」

小出「一番高い発電方法を電力会社が好んで使ってきた結果が今になってるわけで。えー原子力発電というような一番高い発電方法をやめれば、もちろん安くなります」

水野「はあー。だけど、火力発電にすれば、石油をもっと買わなければいけない。そのコストはどうするんだって話、ありますよね」

小出「もちろん、燃料費は払うわけですけども。その燃料費を計上してもなおかつ火力発電所は原子力より安いのです」
水野「はあー。近藤さーん」

近藤「はいー。」

水野「このコストの話を近藤さんはどうみてはりますか?」

近藤「うーん。要するに、先生ねー」

小出「はい」

近藤「揚水式っちゅうことはありますよね」

小出「あります」

近藤「これはあの、結構僕キーワードなんじゃないかなーと思ってるんですが」

小出「そうですね」

水野「それは水力発電の、1つのタイプですね。揚水発電」

近藤「そうなんです」

水野「はい」

近藤「だからこれは、要するに水力発電所が、原子力発電所の夜間電力を使うという、ただそれだけのために作られてきたって、先生の本に書いてあるんだけど(笑)」

小出「そうです。そのとおりです」

水野「そうですね(笑)。あの、先生のご本に」

近藤「先生のご本っていうのも(笑)」

水野「つまりたね蒔きジャーナルで、今まで皆さんで議論し質問して、それに答えをしてくださってきた小出先生のご本にその話出てきますね」

小出「そうですね」

近藤「これで、そのー、ようするに、先生ここんところ分かりやすく説明していただけますかね」

小出「はい。今あの、近藤さんが指摘してくださったのは揚水発電所というものは原子力発電所で余った電気を使うためにのみ、作られた発電所というようにわたくしは主張してきたのですね。そのことを今近藤さんがおっしゃってくださって。

その揚水発電所というのは、えー、殆ど動かないのですね。要するに原子力発電所の電気が余ってしまった時だけに動くわけですから。あの殆ど動かない。建設費はそれなりにかかってるわけですから。発電単価がべらぼうに高いんです。

揚水発電所の発電単価は。それがまあ原子力発電をやるためにそんな発電方法が必要になってるわけですから。それも原子力発電の発電単価に上乗せすると、原子力発電の発電単価はさらに高くなるということになります」

水野「へえー。じゃあ今までの計算方法では本来必要なコストは乗っけられていなかったってことですか?」

小出「ああ、もちろん揚水発電のコストなど全く乗せられていませんでした」

水野「はあー」

小出「ただそれを乗せなくてもなおかつ原子力は高いんですよ」

水野「あっ、そうなんですか?」

小出「はい(笑)。揚水発電所の発電単価を考えないにしても、それでも原子力発電所の発電単価は、他のどの発電単価よりも高いです。」

水野「へえー。ラジオネーム、でたとこしょうぶさんって方がファックスを下さっておりましてね。」

小出「はい」

水野「原発については地元への交付金あるいは核のゴミを運搬したり、保管したり処理したりするのに、経済的にもメリットはないでしょうに。なんで、原発に熱心なのか、小出先生教えてくださいって」

小出「(笑)。私はそのかたがおっしゃったとおり、なんでこんな馬鹿げた事をやるのか、実は私もわからない、のです」

水野「はあ、経済的にもメリットは、ないんですか」

小出「ありません。ただし、電力会社は儲かるという仕組みがあった。ありました」

水野「なんで電力会社はもうかるんですか」

小出「電力会社というのは電気事業法で電気代を決めろと書かれているわけで。どんなに高い電気代でも売ることができました。そして、高い発電所を作ってしまうと、それだけで、利潤が膨れ上がるというような電気事業法の定めがあったのです」

水野「法律で…」

小出「はい」

水野「そんなふうになってるんですか」

小出「そうです」

水野「コストが高い、コストがかかる、電力を発電しても、十分に儲かるような法律になってるんですか。」

小出「そうです。電気事業法という法律がそうなっていたのです」

水野「はあー。じゃあそこを変えないと、このコストの問題っていうのは前に進まないってことですか?」

小出「でももう、歴然と原子力が高いということはわかってるわけですし。えー電力会社の経営陣としても正常な経営感覚があれば、原子力から撤退すべきものだと私は思います」

水野「はー。損得を考えても、原発から撤退したほうが得じゃないかというのが小出先生の考えだってことですね」

小出「そうです」

水野「はあー、でも東電の社長は先程もご紹介したとおりに、原発を稼動させる率が低かったら電力料金は値上げだと、言ってはるわけでこれは、全く小出先生の考えとは矛盾してますね」

小出「そうですね」

水野「なんでなんですかね?」

小出「さあー。あの、東京電力の社長にちゃんと説明して欲しいと私は思います」

水野「ほーお。1つご紹介したい数字があります」

小出「はい」

水野「九州電力の玄海原発がある佐賀県の玄海町、ですね」

小出「はい」

水野「ここで、あの原発を廃炉にした場合、町の財政はどうなるかと、いう事を計算を今試みでやってるのだそうです。」

=====(文字おこし、続く)

続き:小出裕章が語る、原発のコストの話。九州電力・玄海原発がある玄海町の異常な財政 9/21(2/2)
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65765207.html

利権が絡んでいますし、大きなお金が動くし、拝金主義の世の中ですから庶民は利用される運命なのかと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

裏で原発の利権が絡んでいるのでしょう。
そして最終的に弱者に押し付けて貧乏クジを引かされる結果になるのでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

原発はお金になる物ですから、

危険な原発の裏でしっかりお金を儲けている人たちがいるのです。

そして最終的には弱者に押し付けることになっていくのでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る