すべてのカテゴリ » 美容・健康 » その他

質問

終了

同じ時間睡眠をとったとしても、午後10時から午前2時までの間にしっかり寝ていないと体に良くないそうですが、みんな早く寝ていた昔の人は、今より健康だったと言うことでしょうか。
睡眠が理想的だったとしても、他の条件がかなり良くなかったのでしょうか。

  • 質問者:はし
  • 質問日時:2013-08-03 23:24:51
  • 0

並び替え:

この時間に寝ると、よく、成長ホルモンが、分泌します。

代謝を促進する働きもあり、脂肪細胞が燃焼しやすくする働きや細胞の結合を強くする働きなどがあるほかに、

病気への抵抗力を引き上げたり、筋肉をはじめとする細胞の修復を促進したりなど、私達の体がより健康的になる上でとても重要な役割があるのです。

成長ホルモンは、体の細胞を活性化させる事や、体の恒常性を維持する上でも重要な存在なのです。

昔の人は、睡眠の点は、ベストでも、とにかく、貧しくて、食べ物が、簡単に手に入らなかった、事もあるし、

疫病が流行すると、治らなったことも多いでしょうね。

  • 回答者:ふうか (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

10時から2時までの睡眠が金の眠りと言われていたのは昔の話です。
昔はその時間は真っ暗で静かだったので、
途中で目を覚ます事なく3時間以上の睡眠を継続して取れる時間として、
そう言われていたのです。
成長ホルモンもその時間にしか出ない訳ではありません。
脳下垂体から成長ホルモンが分泌されるのが寝はじめの3時間なので、
熟睡が3時間以上必要だというだけです。
ただし、人間の本能が9時過ぎると身体や脳を睡眠の準備態勢にするので、
10時に静かにぐっすりと眠れるようにするのは良い事です。
昔の人は早寝でしたが早起きでした。睡眠も今より短かったです。
栄養状態も今の方が良かったので現代人の方が長生きなのです。
ただ、真に健康なのはどちらか?となると難しいですね。
昔の医療では今のように髪の先やら身体の中まで調べる術はありませんでしたから、
比べようがないです。

===補足===
下の方、コピペするなら引用元のリンクを貼らないと規約違反(著作権違反)ですよ。
http://matome.naver.jp/odai/2136332748303017001/2136333777505582503

  • 回答者:昔はアレルギーなかったし (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る