すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

エネトステネスの篩は、なぜ2の倍数、3の倍数、5の倍数、7の倍数、11の倍数
でふるうのですか??
なぜ、13の倍数とかじゃだめなんですか

  • 質問者:ぷー太郎
  • 質問日時:2013-08-14 14:42:22
  • 0

並び替え:

探す範囲が13の二乗(169)以上であれば、13で篩う必要があります。

===補足===
2で篩って3で篩って5で篩って、と素数で篩っていくものと理解してます。いきなり13で篩うわけではなく。176なら2の篩いで弾かれてるはず。

  • 回答者:文系 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

ご親切な回答ありがとうございます。
読ませていただきました。
ただ、私が馬鹿なせいもあり、疑問が残りました。
たとえば、176を13で篩っても割り切れませんが
それは、素数と考えるということでしょうか。
もうすこし、詳しく教えていただいてもいいですか。
忙しいと存じますが、ご説明をお願いいたします。

そこがエネトステネスの篩がエネトステネスの篩たるゆえんですね

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る