すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » その他

質問

終了

ハラールどう思いますか?
(ハラールでも豚肉を食べないについて。)

徹底して、豚肉を使用しない。
お鍋等も、綺麗に洗った物でも、一度でも豚肉料理を作った物は使用しない。

では、しっちゅう豚肉を食している料理人が作るのは良いのでしょうか?
日本でも受けいれ体勢で、わざわざ新食器を用意し、イスラム教徒を迎え入れつつありますが、日本のシェフ自体、豚肉食べます。
もし直前に豚肉料理を食べて、汁などが手についていて、調理器具にふれる場合も無いとは言い切れないと思います。
豚肉が血となり肉となって成長している人の手によって調理されているのに、何か矛盾を感じます。

別に宗教の選択は個人の自由ですから、イスラム教がどうとかはないです。
観光が大事でイスラム教徒は膨大な市場で、これからの時代は取り込みが必要という事もわかります。
しかしながら一方で、郷に入りては郷に従えという言葉もあります。
いくら宗教観が大事でも、どうなのでしょう?
日本側が強制されている感がどうしても否めないと思うのですが・・・。

「豚が汚い」など、何よりも豚に失礼だと思うのですが。

===補足===
話しが脱線している気がするので、補足します。

徹底して豚肉を調理過程で使わない人の話しです。
イスラム教全般の質問ではありません。

一度でも豚肉を使用したお鍋、フライパン等で調理は駄目と言っている人です。
綺麗に洗っているのに何故駄目なのか?
豚肉を素手で何百回と触ってきた人で、手を洗っているから、人間の手なら良いというのでしょうか?

  • 質問者:くに
  • 質問日時:2013-10-09 14:08:29
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

まともな回答が少なく、それどころか関係ない話を持ち出され、攻撃的なコメントがあった事に驚きです。

「徹底して豚肉を使用しない人の言い分について矛盾しているのではないか?」という質問です。
一度でも豚肉に触れたことがある物は駄目と、その人達は言うんです。
しかし、昨日豚肉を触っていた日本人シェフが調理しているのに、何故誰も何も疑問に思わないのでしょうか?
私が言っている郷に入りては・・・という事で言いたかったのは、綺麗に洗剤で洗った物なら日本での食事の場合、それでいいのでは?と言う事です。
それを「新しい調理器具にしてください」と言ってくる点です。これは強要ですよね?
そこまで徹底しているなら、今までに一度も豚に触れたことが無い人に作ってもらわないと筋が通りません。
逆に言えば、妥協・融通出来るのならば、他宗教が広く分布している国へ渡航した際は、綺麗に洗っている食器であれば、豚肉さえ入れなければ、使用可能なのでは?

それから、徹底している人についての質問であり、妥協している人のことは何も言っていません。
それは最初から一貫していますし、わざわざ補足もしました。
自分の事を言われていると思って、訳のわからない反論をされていることに心外です。

また、商売がどうとか聞いておりません。とにかく、質問事項以外、一切質問しておりません。

所詮、豚を昨日まで触っていた人が、真新しい調理器具で料理はOKという事で、勝手な言い分という事です。

並び替え:

それは民族の習慣だからしょうがないでしょう、逆にイスラム教の人にとってお墓って言う習慣はなかったと思いますが,石っころ呪文を唱えて何になるのと思っているのかもしれません

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「豚が汚い」など、何よりも豚に失礼だと思うのですが。
・・・は、宗教観念に干渉していますので取り消しを願います。
(文中にイスラム教がどうとかはないですと書かれていますにもかかわらず)


逆にお聞きしたいのでは、あなた方日本人がヨーロッパ旅行に行ったら、
日曜日にキリスト教のミサに参加しますか?
郷に入りては郷に従えとは、日本の諺でその意味ではないのですか?

もし、あなた方が我々の国に来た時、我々と同じように礼拝を行いますか?

それから、あなたは誤解されているようですが
豚に対して我々はそれほど神経質ではありません。
(手についたとか調理器具とかを言うのでしたら、海外への旅行が出来なくなります)
(イスラム以外では豚肉を食べてますのは理解しています)

本当に敬虔なムスリムは食べる前にくどいほど確認します。
調味料の豚エキスに至るまで確認します。
ですが、全てのイスラム教徒が同じではありません。

そもそも、ムスリムは豚肉以外の肉もハラル(ムスリム式に処理した肉)しか食べませんから、
その辺のレストランでは肉類は食べられないです。

どこから聞かれた情報かはわかりませんが、海外に行くならそれなりに、
我々は臨機応変に対応します。


ご理解ください。
(日本語の誤字、脱字があれば申し訳ございません)

===補足===
-----------------------------
この考えは、感覚のようなものです。
日本人は決まりごとをキッチリと決めて行う傾向にありますが、
世界的にいれば、「気遣いができる」と私は思います。

例えば、空気を読む・・・は、そうですよね?
別に規則にはなくても感覚で臨機応変に対応しますよね?

我々からすれば、サラダの中にハムが入っていて、
「ハムを取り除きましたので食べてください」では済まないんです。

ハムはなくても、それはもう、器も含めてハラムなんです。

では、人はどうか?
はじめに書きましたが、これは感覚的なものになります。
あなたは3年間、豚の調理をしていないからOKという
線引きのようなものはないんです。

お分かりいただけないかもしれませんが、
日本人の料理人に、「あなたは過去、トイレに行ったことがあるから不潔だ」
というのと同じです。
どこからどこまでという縛りはないんです。

イスラムのスーパーでは、日本のJASのように
ハラル食品にはそうであるという表示があります。

そして、レジで会計をするときはハラムの食品を持った人が
ハラルの食品を持たないように、レジは別々になっています。

  • 回答者:日本語は難しいですね (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どう思われるかって聞かれたら一言、「非科学的」。
イスラム教徒様の食事情は下から2番目の方が詳しく説明されてるので尊重はする。
日本側が強制されている感、儲ける気なら頑張って寄せていくしかないね。イヤならやめればいい。より頑張った他の人が儲けるだけ。

  • 回答者:ぐーたら (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

先ず、豚肉に限らず、食べた汁が手に付いたまま料理するコックさんはいません。
調理場には洗面が在り、調理場に入る時以外でも、何回も手を洗っています。
肉と魚の俎板は別ですし、肉が違えば臭いが混ざらない様に、使った都度洗います。

さて、私の友人達のイスラムですが・・・・・国や宗派で少し感覚が違いますが・・・・・
一緒にレストランに入って、例え私が豚肉を食べても、文句言いません。
本人が、食べないだけです。(実際は、私も遠慮しますが)

彼らは、確か6時間毎にメッカに向かってお祈りをしますが、
1人の友人の家に行くと、6時間毎にアラームが鳴る時計が在って
私と会話中でも、それが鳴るとお祈りが始まります。
来日した時、外でお祈りしたら、周囲の日本人が驚いて、
それ以来外では行わないそうですが・・・・・
他の人達は、日本では6時間毎にお祈りしていない様です。

彼らが口を揃えて言う事は・・・・・
海外は、それぞれの国で常識・宗教観・世界観が違うので、自国の通りには出来ない
今居る国の中で、出来るだけの範囲で、イスラムを信仰する・・・と云う事です。

日本には、「中道」と云う精神があります。
難しく考えず、アチラは日本のスタイルを受け入れようとしているので、
私達も、出来る範囲で協力してあげれば良いのでは?

例えば、イスラムでもキリスト教でも、彼らはその心の礎ですから、とても重要で、
私達は尊重すべきと思います。

また、イスラムと云うと、過激派が頭に浮かぶ人が多いと思いますが、
多くのイスラムは、穏やかで優しく、人思いで人間的です。
但し
アフガンの人は義理堅く、親切にすると、それに応えてコチラを大切にしてくれる半面
虐めると、一生恨まれる・・・と云う事もありますが・・・・・

イスラムを怒らせたのは、石油利権で最初に手を出した、アメリカやイギリスです。
私達は、アメリカやイギリス側の報道から事件を知ります。
イスラム側から歴史や出来事を考えると、全体が見えて来ます。
どちらが正しいとか、良し悪しは別にして、実態を見極めると、
イスラムの人達の心が、少し分かって来ますよ!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

宗教ですから、矛盾だらけでしょうね

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

え?特別に手間を掛け、特別な料金を頂くわけだから強制もクソもないんじゃ?
お金を貰う、お金を稼ぐという事の本質を、質問者さんは理解されてないのじゃ・・まだ学生さんかな?


全然話は違いますが、EU諸国(最近は全世界的に・・ですが)に工業製品を輸出する際に、RoHSという規格を通す必要があります。コレは鉛やカドミウムなどの環境汚染物質(環境負荷物質)が製品に含まれていないという事を証明するものです。
一部代替不可能なものを除けば製品には環境負荷物質は入れちゃイカンという事ですね。
これを日本企業はどのように実現させてると思いますか?
もちろん素材に含まれない事は当然、それを加工するライン、検査するライン、梱包するライン、出荷するライン。全て通常製品ラインと違うRoHS専用ラインにして、コンタミ(異物質混入)が構造上起きないようにしてるんです。
(ちなみに、過渡期間はそうでしたが、現在はどの工場も殆ど全てRoHS専用ラインになっています。RoHSよりももっと厳しい規制が出来そうなので、いずれそっち専用ラインを作る事になりそうですね)


どうです?

人間はミスするんです。必ずミスします。絶対にです。
ですが、ミスのしようが無い環境にいれば、ミスしませんw

  • 回答者:匿名 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

宗教は矛盾だらけです。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る