すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

アイオーデータの2TBの外付けHDDを使っているのですが・・接続してからすぐに電源が落ちたりして困っています。

セルフパワータイプ、いわゆるアダプタが外付けなのでパソコンから電源を供給するバスパワーではありません。ケーブルはハブではなくパソコンに直接つないでいます。

この場合考えられるのは何でしょう?アダプタの故障、ケーブルの故障、パソコンのUSB端子の故障、電源不足、外付けHDDの基盤の故障、色々考えましたがさっぱり分からなくなってしまいました。何か原因が一発くらいで分かる調べ方はないものでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2014-01-04 03:17:53
  • 0

並び替え:

私は以前PC立ち上げ時のHDD自動機動が効かなくなり手動で電源を入れなくてはならなくなりました。その時は調べたところ電源部分の故障だったので新しいHDDに買い換えました。

今OSは何を使っていますか?
HDDは何年しようでしょうか?

win7を使用の場合設定で休止状態になる設定があるようです。

コントロールパネル-電源オプション-プラン設定の変更-詳細な電源設定の変更-ハードディスク-次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る を「なし」に設定。

こちらは試してみましたでしょうか?

試しに確認してみてはいかがでしょうか?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

OSはwindows7で外付けHDDは1年くらい使っています。

[コントロールパネル-電源オプション-プラン設定の変更-詳細な電源設定の変更-ハードディスク-次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る を「なし」に設定。]→この設定はしたのですが意味はないようでした。

一応電源オプションのところで勝手に電源がきれたり省電力にならないよう設定は色々しています。

もう少し状況を書いていただければ、と思いますけど、ようするに外付けHDDを接続するとPCの電源が落ちると言う状況で間違い無いでしょうか?

即決する答えは出せませんが、こういう場合、検証機を使うのはサポートにとって普通のやり方です。

もう一台別なPC(できればノートとデスクトップの両方があった方がいい)に接続してみる、正常に認識するのであれば、通常使っているマシンに何らかの異常(多分システムがらみだと思います、ハードウェアには無縁)があると考えます。この場合はリカバリーをお勧めしています。

検証機側でも同様のエラーが発生したとなると大問題。外付けそれ自体に異常が発生しています。この場合、インタフェースの異常であれば中身は無事ですから、ハードディスクを取り出して、別なケースに収めるなどして、使い続けることも可能です。
ただ、ハードディスクそれ自体に異常が出ているのとなると、今まで溜め込んだデータが損失してしまうことになります。データ復旧も高いですしね。

できる限り早急に検証の必要があると考えます。

===補足===
外付け側が落ちる、ふむ。
やはり検証機の出番でしょう。別なPCに接続してみて、同様の症状が出るのであれば外付け本体、特に電源が疑われます。
Microsoftによる、セレクティブサスペンドの仕様も読んでみました(途中までですが)

http://blogs.msdn.com/b/jpwin/archive/2011/07/08/demystifying-usb-selective-suspend.aspx

デバイスを省電力である低電圧モードにするとは書いてありますが、電源を切るという機能には触れておりません。そこから判断するに、AC電源の劣化がかなり疑われる十もいます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

説明が不十分で申し訳ありませんでした。電源が切れてしまうのは外付けHDDだけでパソコンには特に問題はありません。パソコンの電源が落ちたことはありません。

接続してパソコン側で認識した後、1分後くらいで電源が落ちます。そ当然パソコンのマイコンピューターの画面からは消えます。そしてすぐにまた外付けHDDの電源がはいり、パソコンでも認識されるという感じです。何となく電源オプションの「USBセレクティブサスペンドの設定」を無効にしてみたりもしました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る