すべてのカテゴリ » 暮らし » 福祉・介護

質問

終了

夫55歳、妻50歳、学生二人の4人家族です。そろそろというか、もうというか、終活というか、夫と話し合うようになりました。それぞれ死んだときは家族葬にしてほしい、延命治療はしなくていい、墓は樹木葬でいいということになりました。また、検体して臓器提供した方がいいという話もしました。とにかく、人生の終焉はお金がかからないように、家族に迷惑がかからないようにしようと夫婦で同意しました。ぴんぴんころりが目標ですが、なかなかうまくいかないでしょうね。
延命措置だけは夫婦ともにまっぴらということで意見が一致しました。
何か文書にして残しておくべきでしょうか?子供たちにも伝えています。
似たような考え方の方いらっしゃいますか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2014-01-28 11:36:26
  • 0

並び替え:

私もそろそろ考えています。
まだ手を付けてはいませんが、子供たちにお願いしたいことをノートにまとめておこうかと思っています。

お願いしたいこと以外に、どういう保険に入っているか?貯金などのお金の動きなども残しておかないといけないとおもっています。

とにかく急にという事もありますので、子供たちができるだけ困らないようにしておきたいなと夫婦で話し合っています。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。やはりノート等に残しておくべきでしょうね。子供たちには迷惑かけたくないという気持ちは誰も同じですね。

考えておくことはいいことだけど、まだまだ若いからきちんと文書で残しておいたら後は、楽しく元気に生きるために体力をつけることだと思います。
体力がすべてはピンピンコロリにつながるから。。。
でも、まだ学生の2人に親の最後を話すのは酷だよ。文書に残したらあとは話さないほうが良いと思う。学生の2人は今から結婚して親に孫も見せる将来があるのに、親がいなくなることだけを話されたら面白くないからね。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。子供には迷惑をかけたくないですが、子供の将来のことも考えてあげないといけないですね。その点もしっかり肝に銘じておかないといけませんね。おっしゃるとおりです。

私には家族がいないですが、親族はいます。
お互い顔を見たくない位犬猿の仲ですが、極力自己完結したいので、遺言と言う形で公証役場にて公正証書を作成しました。
文書でもいいんですけど、日付とサイン・はんこがないと公的文書として認められないと言う事で後々もめごとが起きる事があります。
いとこ(親同士が兄弟)の家でも遺言の件で大騒ぎしました。
それを見ていたので、公正証書を作らないとダメじゃんと言う事で作りました。
人間いつ何が起こるかわからないので、50代で終活はありだと思いますよ。

ちなみにいとこのお父さんは再婚で、後妻さんといとこ(前妻の娘)が仲が悪く、お父さんが病床で遺言を書いたのですが、○子に何を渡すと書いた○子が誰も知らない人で、この人誰?という事で大騒ぎになりました。

お父さん(私から見たら叔父さん)が亡くなった今、○子さんが誰だか未だに謎ですね。
おまけにいとこは双子で1人は前妻さんが引き取り、東北のある町で親子で暮らしているので、遺言を実行するには前妻さんと双子の片方の方の同意が必要と言う事で、親族を巻き込む大騒動になりました。(前妻さんにも財産を渡すって書いてあったみたいです)

○子さんはどうもオジさんが病床で間違えて書いた名前じゃないかと言う事になっていますが、もしかしたら○子さんが本当にいるのかもしれません。

長くなってしまってスイマセン、色々事情があった親族を見ていると一筆書いて残さなくちゃいけないねと言う結果になりました。
そして何かあった時の親族会議には銀行さんや弁護士等と言う第三者に出席して貰うのも一つですよ。
父が亡くなった時にもその後の財産分与で銀行員さんに来てもらいましたが(通帳やその他を貸金庫に入れていたのでその縁で来てもらいました)あやうく法廷闘争になりそうでした。
その銀行員さん曰く、この年寄にそんな力と根性があったのかと思う位のモノが飛び交う現場もあると言っていましたね。
座布団や湯呑みが飛ぶしの世界もたまにはあるそうです。

何とはいわないですが、貸金庫に爺さんは訳のわからないガラス玉もどきやらこんな子供の落書きみたいなもんをしまっておいて何考えてんだって遺族は言ったけど、実はお宝で鑑定団に出したら、高価な値段が付くようなモンがあったとかなんて言う話もあるらしいです。

  • 回答者:公正証書 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。財産も多少は子供たちに残せそうですので、公正証書を作っておくべきでしょうね。親が死んでから子供たちが喧嘩するのは悲しいことです。

話し合われるのは良いですが、まだ決めつけてしまうのは止めた方が良いです。
理由はお子さん方がまだ学生だからです。
今亡くなるならそれでも良いかもしれません。
ですが、お子さん方が結婚されるなら見守りたいし、
孫が産まれれば1日でも長くと思うようになりますよ。
また、迷惑をかけたくないなどは単なるカッコつけです。
まだ元気だし当分死なないとタカをくくっている上での言葉です。
その証拠に残されたご家族の事を本当の意味で考えていません。
心の準備をする間もなくさっさと死なれ、
遺体は不完全でいくら呼んでも戻ってこない、もしかしたらと思うのも許されない、
お参りする墓もなく、人生の節目に相談したくてもどこに向かって打ち明けたらいいのか、
ほら子供が産まれました孫が出来ましたという報告も出来ないし、
小さな家族に場所を示してやる事も出来ない。
それがどんなに辛い事かわからないのでしょうか?
お墓や葬式、読経、年忌、仏壇、これは全て生きている人のための物なんですよ。
悲しい気持ややりきれない気持のよりどころです。
死んだ人は泣かれようが、線香を焚かれようがもう何もわかりません。
だって消えてしまうんですから。

ご夫婦のご両親は既にいらっしゃらないのでしょうか?
お子さんとご夫婦以外に身寄りのないお二人なのでしょうか?
考えるポイントがズレていますよ。
延命にしろなんにしろ、生きている人にゆだねてもいいのではないですか?
気の済むまで出来る限りの事をして、もうこれ以上となれば諦めもつきます。
また、そうさせてやるのも、選ばせてやるのも思いやりではないでしょうか。
だって本人は何もわかりませんから。

  • 回答者:エゴですね (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。子供たちともよく相談したいと思います。

形にして残しておくべきだと思いますね。
幾らお子さん方に話をしていたとしても、いざと言う時には人は冷静な判断や
感情から中々直ぐには決断が出来ないものですから。
でも形として残しておくと踏ん切りが付きやすいと思います。
それがお子さんたちに多くの迷惑がかからない方法だと思いますね。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。書面で残しておくべきでしょうね。

私も同年代50歳です。実は寺の住職をしています。流行の終活と言われるものは、お互いのそして自らの人生を振り返り、今後を考えていく上でも大切なことだと思います。しかし、お葬式やお墓という観点からアドバイスするとしたら、こうして欲しいと願うことだけにとどめておくことをすすめます。一例をあげると、家族葬ということで身近な人だけでお葬式をしたところ、後にそのことを知らされた親戚や友人になぜ知らされなかったのかと憤りを与えてトラブルになることがあります。またお墓に関しても勝手にしたと親戚同士などでのトラブルが多々あります。親戚が全く無いようでしたら心配はありませんが、とにかく親戚同士ともきちんとお話ししておく必要があると思います。
家族に迷惑がかからないようにと心配されてのことですが、迷惑をかけない人ないていないと思います。申し訳ないけど、お互いさまでそれが当たり前と考えてみてはどうでしょうか。お互いに自分の行く末を考えることは大切な事ですが、お子様や残すものにお任せして「どう送ってくれるのか」を期待してみるという見方も出来ると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。子供たちもまだ若いですが、今後のことをじっくりと考えてみようと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る