すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 歴史・地理

質問

終了

次の日本の古い書物で、「面白い」「カッコいい」と思うタイトルはありますか?また聞いた事のある物があったら教えて下さい。

○飛鳥時代の歴史書

・「旧辞」(きゅうじ)・・・『古事記』や『日本書紀』以前に存在した歴史書。散逸して現在には伝わっていない。

・「帝紀」(ていき)・・・同上


○奈良時代の歴史書

・「古事記」(こじき)・・・太安万侶(おおの やすまろ)

・「日本書紀」(にほんしょき)・・・舎人親王(とねりしんのう)

・「風土記」(ふどき)…編さんを命じたのは元明(げんめい)天皇


○平安時代の歴史書

・「続日本紀」(しょくにほんぎ)・・・菅野 真道(すがの の まみち)ら

・「日本後紀」(にほんこうき)・・・藤原 冬嗣(ふじわら の ふゆつぐ)ら

・「大鏡」(おおかがみ)・・・源 顕房(みなもと の あきふさ)説が有力

・「日本三代実録」(にほんさんだいじつろく)・・・菅原 道真(すがわら の みちざね )ら

・「栄花物語」(えいがものがたり)・・・女流歌人の赤染衛門(あかぞめえもん)説、平安時代の歴史物語。

  • 質問者:歴女A子
  • 質問日時:2014-07-25 02:00:57
  • 2

格好良いと思うタイトルは帝紀ですね。
旧辞以外は全部聞いた事があります。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

カッコイイと思うのは

・「帝紀」(ていき)・・・・・・『古事記』や『日本書紀』以前に存在した歴史書。散逸して現在には伝わっていない。

※2文字の簡素さがカッコイイです

・「続日本紀」(しょくにほんぎ)・・・菅野 真道(すがの の まみち)ら

※「続」を「しょく」、「紀」を「ぎ」と、変わった読み方をするのがカッコイイです

・「日本三代実録」(にほんさんだいじつろく)・・・菅原 道真(すがわら の みちざね )ら、は、なんか暴力団組長の実録記みたいで面白いです。

もっとも対象は、清和天皇、陽成天皇、光孝天皇の3代ですから、いささか不謹慎ですが(笑)。

「日本後紀」(にほんこうき)以外は、全部タイトルを耳にした事があります。

  • 回答者:長谷川 早苗 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「旧辞」「帝紀」「古事記」「日本書紀」「風土記」「続日本紀」「大鏡」「栄花物語」は、教科書か参考書に載ってました。

かっこいいのは「大鏡」と「栄花物語」です。

「旧辞」「帝紀」の他にも、「国記」(こっき)、「上宮記」(じょうぐうき)、「天皇記」(てんのうき)などの歴史書が飛鳥時代に存在していたそうですね。

645年(皇極5年)の乙巳(いっし)の変で、蘇我蝦夷(そが の えみし、蘇我馬子の息子)の家が焼かれた際に焼失したそうで、残念です。

  • 回答者:山背大兄王 (質問から1日後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ニュアンスから言えば帝紀でしょうか。
飛鳥時代の歴史書以外は全部聞いたことあります。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る