すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 葬儀

質問

終了

祖母が倒れました。親戚の家に遊びに行っていたらしいのですが、トイレから居間に戻った直後に倒れたようなのです。部屋とトイレまでの距離は目の前ですが、廊下が少し居間より温度が低かったらしいのです。頭の血管が破裂してしまったらしく3cc~4ccくらい血液が出たようなのです・・

幸いなことにすぐに救急車がきてくれてたらいまわしにされることなく大きな病院にいくことができましたが・・お医者さんの説明では「多分もう難しい」「意識はもう戻らない」「時折動くのは単なる筋肉の反応で意識とは関係ない」「万が一意識が戻っても寝たきりを覚悟してほしい」「基本的に家族の方は覚悟を決めておいてほしい」と説明をうけました。

正直あまりにも色々あったこと、自分よりも周囲の親戚のほうが豪快に泣いていて自分まで泣いているわけにはいかないこと、などでそれなりに平静を保っているのですが、正月が開ければ普段の生活通りにやるべきことがまたドッとくることもわかっておりちょっと頭の中だけは静かなパニック状態です・・

今後覚悟しておくべきことはどんなことなのでしょうか・・お葬式や財産に関する親族会議などは覚悟していますが、今回なくなった祖母は親戚一族の最年長の長であるためちょっと色々とあるのです・・親戚などのつながりも祖母を通して皆がまとまっているという感じだったので、祖母が亡くなればつながりも一気に崩壊しもう会うこともまずないというくらいの状態なのです・・

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2015-01-02 18:22:00
  • 0

並び替え:

質問者さんの祖母様の供養は葬儀の時だけではなく葬儀の後も続いていきます。
親戚との繋がりが無くなり連絡が絶たれる事にもしなった場合、今後の法要に参列できないなどの可能性も出てきます。

喪主を務められる方が質問者さんと身近で無い場合
しっかりした方が喪主を務められるのあれば大丈夫だと思いますが、がさつだったりずぼらな方が喪主となれば、法要の連絡が来なかったり、時が経つにつれて連絡が来にくくなったり、今後の祖母様の供養のされ方も変わってくるかもしれません。


もし質問者さんの親や交流がある親戚など身近な方が喪主となった場合は親族同士で相談をし合わないといけない分、連絡を何時でも取れるようにするなど、その離れ離れになりつつある関係を少しでも止めないといけなくなるかもしれません。

数ヶ月前に母を亡くし、喪主として今後、法要をしていかないといけない立場になってしまいましたが、法要の準備に追われてくると、近場に住んでる親戚への連絡は出来ますが、交流の少ない方になればなるだけ、誰に連絡するか、どこまで連絡するかなど頭が混乱してしまい気が回らなくなる事も出てしまっています。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

遠くの親戚が「もう会うことも無いだろうから・・」と寂しく帰郷した意味がよく分かります・・

おっしゃられたとおり、それを機に疎遠状態になってしまう方がいるかもしれない事。また、それまで愛想良かった人が急に冷たくなったりとかキツくあたってきたりとかもあるかもしれないです。

  • 回答者:Tossy (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

会いたい人は会えなくなって会いたくない人に限って頻繁に・・頭が痛くなります・・

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る