質問

終了

英文で
theの使い方がよくわかりません

何故
go to the library
の場合はtheをつけるのに、
go to school
の場合はtheをつけないのでしょうか?

どなたか説明していただけないでしょうか?

  • 質問者:モバイルメール
  • 質問日時:2015-03-09 02:23:42
  • 0

並び替え:

質問者さんは勘違いしているのかな?
go to the schoolと言う使い方もありますよ。(theではなくaを用いる場合もあります)
theを付けると「学校を訪問する」と言う意味になります。
つまり目的地としての学校って事になる。
theを付けなければ前後の内容によって「学校の生徒」とか「学校に通っている」とか・・・
日常的に学校に行っている状態で、学校に行くと言う事実だけではなくなります。
libraryはこの場合図書館とか図書室でしょうから
本を読みに行ったり借りに行ったり・・・日常的に行っている人は少ないと思います。
特定される場所に行っている状態ですからtheを付けるのが一般的
Schoolと似た様な例としてはchurch(教会)があります。
go to churchなら「お祈りに行く」
go to the churchなら「教会(と言う場所)に行く」
theを付ける事により意味が変わりますから
前後の内容によってtheが必要かどうかも違ってくると思います。

中学の英語の教科書とかに出て来る主人公って学生のケースが多いから
訪問するのではなく通っている状態
だからgo to schoolが多く使われているんじゃないかと思う。

この回答の満足度
  

schoolは冠詞がつくと建物としての学校のことですが、
冠詞がつかないschoolは授業などの学校活動
つまり「学業」のことです。
libraryはこういった抽象的なとらえ方ができないので、
基本的に冠詞が必要になります。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る