すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

大学受験の英語の勉強法についての質問です。
私は文系で国立大学を志望しています。
夏休みも終わり、実践模試が返却されましたが、英語の長文で全く点が取れていませんでした。
そのため今までの勉強方法が良くなかったのかもしれないと思い質問させていただきました。これから、長文読解の力を上げるためにはどうしたらよいでしょうか?

今までの勉強としては知識的なものは
【単語】システム英単語 ユメタン0〜3(3はまだ未完) システム英熟語(未完) 英検一級出る順パス単(ランクC未完)
【文法】頻出英文法(周回中)
をやってきました。

長文読解については、早稲田の英語やセンター模
試などを使って読んだり問題を解いてきました。
センター試験程度の難易度の文章はスラスラと読め、また早稲田も商学部や教育学部の長文は解けるのですが、社学には手も足も出ません。
単語や熟語が定着していない、というよりは、入れ子式で一文が長いような、複雑な英文が読めない傾向があります。

みなさんは英語の長文、どのように勉強されましたか?

  • 質問者:さだこ
  • 質問日時:2016-09-26 19:24:00
  • 0

お疲れさまです。勉強、大変ですね。
早稲田の社学はクセのある問題で有名ですから、一筋縄ではいかないと思います。
長文は本当につらいと思いますが、コツを知ることでラクになると思います。
私は高校生の時、公文式のSRS(スピードリーディングシステム)の教室に通っていました。
あまり高いレベルの勉強はしてませんでしたけど、私が言えることは・・・

Ⅰ.単語を覚えることはもちろん初歩として大事かと思います。
ただし、英単語をできるだけ日本語を介するのではなく、概念で覚えるように工夫することが近道の一つです。
日本語でりんごと聞いてりんごの絵が浮かぶぐらい、appleと聞いてりんごのイメージが定着するような形で勉強ができていれば読むのも早くなります。
基本ではあるので、すでにできていればOKです。

Ⅱ.文を読む時に、次のことに対してツッコミを入れることができればOKです。
a.主語が一人称なのに、三人称単数現在のsがついている、
 または三人称単数現在なのにsがない
b.不可算名詞に何故か複数形のsがついている、または可算名詞にsがない
c.前後の文脈を比較したら時制が一致しない

などです。

Ⅲ.長文を読むときに、まとまりごとに区切って順番に理解するのが早道です。
これが長い一文を読む時に一番役立つやり方かな。
もちろん、これを本番でいちいちスラッシュ入れてやってたらむしろ時間食うので、何度も訓練して自然に素早くできるようになると良いです。

例えば・・・
He is a teacher. の場合
He is/ a teacher/ と 区切る。
彼は 先生だ と 前から理解する。
意味のまとまりごとに前から理解する と言うことが基本ですね。
5つの文型はすでに頭にありますでしょうか?
長い文章にも必ず意味のまとまりがあり、主語があり、動詞があります。
そのあたりを意識しながら 長い文章も区切っていきましょう。

By the time/ I was thirteen /or fourteen/
I began /to try to know /
①myself,/
②the sort of person I was, /
③what I could /attempt successfully, /
④and the things /that I was no good at/
and that I must not/ waste time over./

こうわけるとわかりやすくなるかも。
分け方はわりと人によったりもするのですが・・・

「13歳か14歳になるまでに
私は知ろうとし始めた」

①自分自身のことを
②私がどんな種類の人間なのか
③どんな事なら私はうまく試みることができるのか
④そして私の苦手な事で、無駄に時間をかけるべきではない事も。

と言うように区切ると良いです。

動詞のあとや、前置詞の前、カンマのあと、イディオムのまとまりごと等、
自分のわかりやすいところで切って読む訓練ができれば、
前から順に 戻らず理解ができ、おおまかな意味をつかみやすいかと思います。
また、区切ることで
to know が ①、②、③、④全部にかかっていることがわかりやすくなるんです。

早稲田の社学のレベルからはずいぶん内容が易しくなるかもしれませんが、
このやり方を推奨している本があります。
公文式のSRSが出している本で、
「英語長文超攻略法」(ISBN:4-7743-0146-9)
と言うのがあります。全部で3巻です。
もしお時間に余裕があるのであれば、1から3巻まで目を通してみて、だいたいやり方が頭に入ったら応用して訓練を重ねてみてはいかがでしょうか?

センターレベルがスラスラ読めて、長い一文に対して苦戦するのみであれば、
この本の内容はわりと簡単に理解できるかと思います。
ぜひぜひ、お試しください。

  • 回答者:ゆみ:単語暗記が苦手(汗) (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

親切な回答をありがとうございました!

長文を読むとき、まとまりごとに区切って順番に理解することを、最近少し心がけてみるようにしています。
今はまだ、その文章のかたまりがどのような係関係にあるのかが正確に把握できず、うまく訳出できていない状態なので、もう少しこのまま続けて練習を積んでみようと思います。

本当にありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る