すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 受験・進路 » 高校生

質問

終了

大阪教育大を受験しようと思っていて、英語はどのような出題傾向なのでしょうか?
詳しい方あるいは大教大の方教えてください。

  • 質問者:流浪人
  • 質問日時:2017-01-25 09:25:21
  • 0

並び替え:

あなたがもし高校の生徒ならば英語の出題傾向は高校の英語の先生に聞くべきですね。
出題傾向は赤本に載ってますんで、そちらを遡って図書館等で読めば一発でわかりますし、
その赤本を英語の先生に見せたら傾向もすぐ教えてくれるんじゃないですか?
学費を払ってるんだったら先生を使いまくらないとソンですよ。

確かにここはQ&Aですが、何でもかんでもここで聞けば答えが得られるものでもないです。
勉強してその大学に行きたい気持ちが本物ならご自身で赤本を買うなり図書館で見るなりして情報を集めて勉強するのが本当です。
人に聞いて安直に知って勉強すればいい と思ってる程度で受験しても受からないですよ。
あなたの行きたい大学は何が何でも受かりたい学校ではないんですか?
ここで回答を待ってるよりご自身で赤本を何年か遡って調べた方が早いですよ。
甘ったれず自分でできる努力は自分でしましょう。

ちなみに、長文読解力と語彙力が求められます。
しっかり単語を覚えるとともに、一つの文章を見たら違う単語を使って言い換えができるよう英作にも力を入れてください。

長文読解は文章を前から読むのが鉄則です。
日本語に変換して読むと前に戻って読む形になってしまうので、
単語は日本語に変換して読むのではなくて単語そのまま見たら概念が浮かぶまで覚えましょう。appleと言う単語を見たら日本語で りんご と変換して読むのではなく、
appleの単語の時点でりんごの形や色、質感等が頭に映像として浮かぶまでしっかり覚えると言うことです。
そうするといちいち前に戻って読むことはなくなります。
それが長文読解をいかに早く問題をこなすかと言うコツになります。
単語の数をどんどん増やしてください。
文の言い換えが自由自在にできるまでに語彙力をつける事と英作力をつける事。
センター程度では追いつきません。

今は学生なので聞けば何とかなるのかもしれません。
ですが、これからは大学生、社会人と進んで行くんです。
大学は教育機関ではありますが、義務教育とは違います。
これまで先生とは教育者でしたが、大学では基礎を教えてもらい、
応用は自分で「自己責任で」学ぶところです。
自分に何が足りてないかを見極め、
その足りないところを自分から学ぶ姿勢が大事になるんです。
学生には自由がありますが、自己責任においての自由です。
遊んで終わるか、しっかり自分を律して勉強して終わるかはあなた次第です。
自由だからこそ伴う責任を勉強する場が大学です。
今のうちに自分でどうしたら自分の知りたい情報が手に入るのかを考えるクセをつけると良いでしょう。
自分でできる事は自分から考えて学んでいく事。
今や会社も質が落ちて、社員をまともに教育できるところも少なくなってきてます。
自分に足りないところを自分で把握して、自ら学ぶことができないとやっていけません。
この先は自分を守るのは自分しかないと思ってください。

厳しい内容になってしまいましたが、
ご自身でしっかり勉強して、合格する事を願ってます。

  • 回答者:高校英語教員免許所持会社員 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

新設部でした。長々とわざわざすいません

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る