すべてのカテゴリ » 暮らし » 福祉・介護

質問

終了

祖母が介護付有料老人ホームに入居しています。祖母には持病が幾つかあり、施設の提携している訪問医の一人は月2回、もう一人がほぼ毎日施設に通っては、月一の血液検査を実施その点数と二人の訪問医を合わせての在宅医療の点数を計上された請求書が毎月5枚位送付されます。持病に対する薬は、入居時の情報提供により処方されていますが家族が知らない内に、検査の一部の結果により、薬が増加され極端な検査等を勧めてきます。説明が家族にない上に、疾患の事を言われてもわからない本人に検査結果を報告する為にも訪問します。寝たきりでも点滴やら毎日様子を見なければいけない状態では決してありません。本人も自覚症状無く食欲もあり元気です。闇雲にこちらも拒否している訳では無いのですが段階を経た検査からの最終的な検査に絞っての事なら納得がいくのですが上記の様な状態で何回も施設に訪問し、点数をつける限度は規制されてないのでしょうか?疑問に思います。どうぞご教示下さい。

===補足===
wara-bさんへ
再度のご回答頂きありがとうございます。
教えて下さったキーワードを含め、又調べてみようと思います。今の時代問題視されてるだけあって、なかなか正解は簡単に出なさそうですが(言い方悪いですが人質も取られてるので考慮しながら・・)頑張ってみますね。
結構色々あり、精神的に来てたので回答頂けるだけでも無条件にありがたいです。
ホントにご協力頂きありがとうございます。

  • 質問者:SODA女子
  • 質問日時:2017-02-09 05:44:08
  • 0

並び替え:

相談の先が不明な場合は、地域包括センターに問い合わせですよ。
市町村毎にありますから、検索して問い合わせてみてはどうでしょうか?

===補足===
コメント読みました
要は、医療の監査組織を探していたのですね。
無いものと思考停止し、読み違えていました。

どうも請求元によって、問い合わせ先が違うようですね。
教えてgoo!に同じような質問に対する回答がありました。
診療報酬の不正請求 というキーワードで出てくると思います。

ただ、おばあちゃんの医療に悪影響があるといけないですから
そこんところは気を付けて。

  • 回答者:wara-b (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答頂きありがとうございます。祖母が施設入居まで、近隣の地域包括センターを始め色んな方面の方々と関わり分かってきたのですが、残念ながらこの国は密接にならなければいけない介護と医療の分野が極端に言えばバッツリ分かれてしまっているのが現状です。
事に施設入居後ですので施設との関わりが続く事を考慮しながら、しかるべき相談出来る所を探すこと自体が難題です。(検索しても専門的分野との相談になりますので。)
制度的な事になると本当に難しいです。
お時間取らせて申し訳ありません。ご協力ありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る