すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

夫や夫家族との付き合い方について質問させてください。
結婚前から夫と義両親の間に少し溝があることは知っていましたが、よくある親と息子のコミュニケーション不足だと思っていました。
私が妊娠をし夫が責任を取ると言ってくれた頃から、きちんと両家に挨拶をしたいと私は望んでいましたが、夫は何かと理由をつけて自分の親には会うことをせず「子供ができたから入籍する」という報告のみで、出産間近に入籍をしました。義両親も、入籍するという報告を受けながら何も言っては来ませんでした。
もちろん両家の顔合わせはなく、一応挨拶をするという形で私の両親には夫は会っていますが、「お嫁に下さい・もらいます」という挨拶は一切ありません。
夫は田舎の家の長男で実家には仏壇もあります。私は、「別に長男の嫁の仕事がしたくないわけではなく、私の両親にきちんとした挨拶無しでは、私は長男の嫁の仕事やご両親の老後の面倒を見るつもりはない」と伝え、夫も「もちろんそんなことはさせるつもりはない」と言いました。

結局出産後に私が夫に内緒で義母に連絡をし、それがきっかけになって夫は現在実家に出入りできるようになっています。
それでもやはり両家での挨拶には応じてくれません。
私の親はずっとやきもきしていますが、娘の私の立場が悪くなってはいけないと、押さえています。
義父曰く、「息子がしっかりしていないから、あなたのご両親に挨拶には行けない」と言います。
それでも私の両親は、「そう言っても子供ができているんだし、もうすぐ初節句や1歳の誕生日があるのにそんなこと言っていたら孫がかわいそう。こちらから挨拶に伺っても良いか?」と夫づてに義両親に聞いてもらったところ、「会いたくない」というようなことを言っているそうなのです。
それでいて、嫁であることを求められることもあり、戸惑っています。
先日夫の身内に不幸があったのですが、お通夜当日に夫から「今日叔母さんのお通夜があってさ」と聞き、やっぱり私はこういうことも伝えてはもらえないんだなと思っていたのですが、後日また両家の挨拶のことなどで言い合いになった時に、「お前は俺がお通夜の事を言った時も、葬式などの手伝いをしなくていいの?とは聞いてこなかった。お前には情がない。そんな女をうちの両親が嫁として認めるわけがないだろ?」と言われました。
私は、手伝って欲しいと言われれば嫌だと言うつもりはありませんが、今までの経緯を踏まえて、私から率先して嫁の仕事をするつもりはありませんし、こういうことになるから早くきちんとした挨拶をしたいと言っているのを夫や夫の両親側が拒んでいるのに、こういう言われ方をしてショックだし納得がいきません。
それとも夫が言うように、私が義両親に気に入られるように努力をしてOKが出てから両家の挨拶、というのが一般的なのでしょうか?

人間関係にこれが正しい・正しくないというのは難しいと思いますが、私は混乱しています。ご意見下さい。お願いします。

===補足===
今現在夫の実家からは車で5-10分程度のところに住んでいます。
田舎ですし、夫は兄弟が多く、何かと集まり事が多いです。
関わらなければいけないという状況ではないですが、関わらずにいれば本文に書いたお通夜のような事を言われます。
また、以前何かの時に言っていた話では、義両親は将来的には長男の夫に何かと任せるつもりでもいます。
義両親が動けなくなってから世話をしてほしいと言われても困ります。
その時は、「私は嫁に来てませんから」と言い放っても良いものなのでしょうか。

  • 質問者:困ってます
  • 質問日時:2009-02-17 15:31:28
  • 0

並び替え:

大変ですね。
まずは...貴女のご両親さんの考えは最もだと思います。
産まれた孫.貴女のお子さんの事を一番に考えて「、

「そう言っても子供ができているんだし、もうすぐ初節句や1歳の誕生日があるのにそんなこと言っていたら孫がかわいそう。こちらから挨拶に伺っても良いか?」

これが本当です。

私が思うのは..旦那さんのご実家は田舎だと言ってましたね。そして長男でもある。
その田舎の人の考え方は..結婚より先に出来てしまった子供という事がふしだらだとか
近所の親戚等に格好が付かないとか考えているのでしょう。
だから息子さんに対しても「 息子がしっかりしていないから、あなたのご両親に挨拶には行けない」と言っているのだと思います。

これは実際どう説明しても変えられない考え方ですよね。

そして..お通夜のお話も..お通夜も親戚から身内からいっぱい来ますよね。
その様な場で.親同士も紹介していない状態で.どう貴女が挨拶ができると言うのでしょう

「お前は俺がお通夜の事を言った時も、葬式などの手伝いをしなくていいの?とは聞いてこなかった。お前には情がない。そんな女をうちの両親が嫁として認めるわけがないだろ?」

この言葉も旦那さん自体の身内の事ですから.先に「こんな状況で親とはまだ会っていないけれど.悪いけど手伝ってくれないかな?」と先に言うのが思いやりです。
貴女自身が行ける状況になっていたら.貴女も先に言ってたと思います。

まずはどんな事で先に生まれたと言っても義父さんも義母さんも会うべきですし.
義父が怒っていたとしても..黙ってでも義母さんが1人でも会いにいけばいいのです。

うちもできちゃった結婚でした。
旦那も田舎の長男でしたが..こちらから出向いて.義父と義母は近くの料亭を取り
そこでお会いしました。
「出来ない息子ですが..よろしくお願いします」と挨拶をされましたよ。

私にも義父の前で妊娠して結婚しますと旦那も一緒に最初に話した時に「出来ない息子にしっかりした嫁で安心です」と言われました。

もしも.これで断られても夫婦さえ仲がよく.またうちの両親も凄く喜んでくれているのだから.別にそれでもいいと思っていました。
今は別居されているのですから..あまり義父や義母のことを神経質にならなくても.
時期が来ればわかるだろうくらいに思っておけばいいと思いますよ。
そうしなければこの問題は離婚に繋がる可能性がありますよ。

旦那さんこそ..情のない人だからです。
お子さんの事を考えて他の雑音は避けていくくらいでいいと思います。
たぶん.貴女が思う.長男だから相手の親を守って..というとおりに.同居となると
あなたが潰れてしまう気がします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  

本当に難しいですね。
お気持ちお察しします。
まず旦那様のご両親が奥様のご両親に会いたくないという状況は
責任をとる形でスタートした「できちゃった結婚」に対して負い目を感じて
「会わせる顔がない!我が息子のした事でどう謝ったらいいのか?どう接すればいいのか?」など、息子の親として恥ずかしく申し訳なく感じていらっしゃるからでしょう。
きつい言い方をすれば逃げているとも思えます。
でも救いは奥様が義母さまに連絡を取られた事がきっかけで旦那様も出入りできるようになった事ですね。
勇気がいったと思いますが本当に良かったですね。
きっと旦那様も義父さまもお互い意地の張り合いか何かがあって、何かきっかけがないと入り込めなかったのでしょう!お子さんが生まれて孫がご両親との間に入ってくれ、これからどんどんなごめる雰囲気にはなっていくと思いますので
できるだけ義母さまに子供の事の些細な事でも相談したりするように意識なされば良いと思います。多分こちらから歩みよらないとなかなか進まないと思います。
義母さまを見方につけるのが一番だと思います。
そして旦那様からではなく直接奥様からそれとなしに「自分の両親と会って欲しいのですが・・・」と伝える方が良いと思います。
一般的には結婚が決まって式までには両家の挨拶があるのが普通だと思いますが
この場合は焦らずに時を待った方がよさそうですね。
そして何より旦那様とはしっかりお話されておかないと・・・基本です。
これまで全くの他人で知らなかったそれぞれのご両親とが突然親族となるのですから
生活環境も違い、考えの違いがあって当たり前なのですが
結婚当初はその間になって奥様は本当に気苦労が多くなると思います。
私も結婚当初そんなにもめたわけでもなかったのですが、500円玉サイズの円形脱毛ができました。でも時間が解決していきました。
相手側に気に入られるようにとばかり一生懸命になるのは疲れます。
ただ義母さまには気遣いを忘れずがんばってくださいね。
子供も一生懸命育てている姿を見せればついつい義母さまも声をかけてくださることでしょう。どんな性格の方かわかりませんので、あまり子育てにうるさく言われてもうっとうしくなる事もあるでしょうけれど、そんなときは「はい!」と返事だけしておきましょう。
とにかく自分らしく焦らずに。。。

  • 回答者:私も長男の嫁 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  

一般的と思っている嫁像から一旦離れてみてはどうですか?

『義父母はいないものとして日々暮らす』

ご主人には気の利かない嫁として映るかもしれませんが、一般的な長男の嫁が抱える面倒と比べれば、そう思われる方が楽かもしれません。

  • 回答者:pon (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  

元々関わりの薄い親子なのだから、無理して関わらなくて
いいんじゃないでしょうか?
親戚づきあいなんて煩わしいだけなので、ないに越した事は
ないと思いますよ。

  • 回答者:と思う (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

普通は夫と夫の親があなたの家に挨拶に来るのが一般的だと思います。
それから結婚という形をとるのに、
出産間近にばたばたと入籍をするような結婚であった以上
一般的な事は望めないのかもしれません。

もう挨拶はあきらめたらどうですか?
そんなことで夫婦げんかをするのもばかばかしいですよ。
今さら形にこだわっても仕方ないです。
向こうの実家とは、そんなにかかわらなくても
いいのでしょ?
だったら割切って付き合っていけばいいと思います。
初節句なんかも、向こうの親を招待する必要も
ないと思います。

  • 回答者:きこ (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

結婚式・披露宴をやっていればクリア出来ていたかもしれませんね。
これから後のことを考えると、夫側の親類の顔と名前が一致出来るようになって
いたいですよね。
今からでも身内だけの披露宴を企画してみては如何ですか?
嫌でも両家の親が顔を合わせる状況になるでしょう。

それから「嫁だから」という発想はやめませんか?
正直、私よりずっと若そうなのに「嫁だ」「家だ」に縛られていて驚いています。
私は50過ぎのおばさんですが、28年前に結婚した頃からそんな感覚はありません。
「夫の妻だから」という立場で義両親や夫の親類縁者とつきあってきました。
それは自分の立場に置き換えて、連れ合いがこうしてくれたら嬉しいな・・・と
思うようなことをしてきただけです。
夫の義両親から実家への挨拶がなくても、今の「夫の妻」という立場がどうこうなる
ことはありませんよね。

入籍だけ→今風
だけど両家の挨拶に拘る→昔風

混乱するのは困ってますさんの中に原因があるような気がするのですが。

この回答の満足度
  

困っていますさんは、きっと本当に混乱しているのだと思います。
今まで、本当に我慢や努力をなさってきたと思います。

正直、旦那様に問題があると思います。
何をそんなにかたくなになられているのでしょうか…。

「お前は俺がお通夜の事を言った時も、葬式などの手伝いをしなくていいの?とは聞いてこなかった。お前には情がない。そんな女をうちの両親が嫁として認めるわけがないだろ?」は、気にしなくて良い台詞です。
両親が認める認めない、ではなく、旦那様が紹介する気があるのか、だと思うからです。

だって、困っていますさんは、お義母さんに連絡もとり、拒絶されてないじゃないですか。
きっとお義母さんも、困っていますさんと話したいでしょうし、お孫さんにも会いたいでしょうし、節句も一緒にしたいと願っているハズです。
実家のご両親のご意見ももっともです。
子どものように、駄々をこねているのは旦那様です。


まぁ、ご両家の顔合わせとか、堅苦しいことは抜きでも良いと思うんです。
それより、今後、一緒に入れる場を作る方が良いと思いますよ。
お孫さんの節句に、ご両家で参加されるとか。
そんな形で、お会いして、お食事でも取られて…で、良いのではないでしょうか??

子どもの旦那様に、リードを求めるのは不可能でしょうから、時期を見て、良いタイミングでセッティングされたら良いと思いますよ。
それまで、こっそり、旦那様の実家と連絡を取り、良い人間関係を築いて行けば良いと思います。

  • 回答者:masa (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

子どもが出来ることに関してはパパママともに責任があるのですが、やっぱり昔からの成り行きもあり、男親の方が「嫁にもらう」というのもありきちんと挨拶の支度なり、最低電話でなりするものですよね。
それが常識だと思います。

あなたのご両親の気持ち、よく分かります。
私もできちゃっただったので色々ありましたが、義両親がきちんと受け入れてくれて3男ですが義父の仕事を継いだ事もあり同居してます。

はっきり言ってそんな家族とは縁を切ってしまえ!といいたい所ですが、お子さんの為にも簡単に離婚は出来ませんので、旦那さんの実家にあなたがしょっちゅう行って孫の顔みせてやって、それとなく初節句の事、自分の両親も交えてお祝いしたいなぁって思ってるんですが、、、的に言ってもいいかもしれません。
旦那がうざい事いうなら夫を立てるべきだとは思いますが、もう限界だと思うのであなたが言ってもいいと思います。じゃなかったらあなたのご両親が不憫だと思います。

その時にまた小言を言うようであれば旦那にキレてもいいと思いますよ。
ちょっと嫁の立場も考えてもの言ってほしいですよね。
他人事ながら自分も同じ立場ならと思ったらものすごい腹立たしくなりました。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

まずご質問の最初にお書きになっていますが、夫との付き合い方をご夫婦だけでお互いに考えたほうが良いと思います。基本はあなた方の問題だと思います。互いの親がどうこうではありません。
「別に長男の嫁の仕事がしたくないわけではなく、私の両親にきちんとした挨拶無しでは、私は長男の嫁の仕事やご両親の老後の面倒を見るつもりはない」「もちろんそんなことはさせるつもりはない」なんて会話している段階でおかしいと思います。男はだらしないものです。ご主人に「しっかりしてよ!」と一喝する勇気をもったらどうでしょうか。(離婚も覚悟するくらいに…)

  • 回答者:のぶくん (質問から24時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る