すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

自閉症の4歳の子供を持つママです。

言葉が全くなく悩んでいます。
今現在、言語訓練などの療育など通っていますが、
他にも何か情報があれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

  • 質問者:ホラーマン
  • 質問日時:2009-04-01 14:38:23
  • 1

もし、時間がとれるようであれば、療育などの訓練以外に、
普通の育児広場、などの、いつでも気軽に参加できる遊び場につれていってみるのも、
こどもにとっては良い刺激になります。

というのは、3~4才くらいというのは、本当にまわりの子のまねっこ、でいろいろ知識や遊び、言葉を覚えていく物です。
すんなりとはいかないかもしれませんし、最初は反応もないかもしれません。
でも慣れてくると、自然と普通の子の遊びと同じ動きをためしてみたり、することがありました。障害があるこども同士以上に、良い刺激があるかもしれません。

といっても、いろいろなトラブルなど不安もあるでしょう。
あまり気負ってしまうことなく、すこしずつ、遊びに来た程度でいいとおもいます。
もし、何かあれば、まだお話は苦手なんだ、とか、フォローしてあげると良いです。

普通のこどもでもトラブルはつきものの年齢ですから、気にせず、表にでてみてほしいな、と思います。

普段の生活では、言葉がでなくても、耳や目でいろいろなことを感じているはず。
そういったものを生かしてあげてください。
言葉以外の表現をさせてあげる。お絵かきでも積み木でもいいですよね。

たいへんなこともこれからもあるとおもいますが、いろいろな手を借りてがんばってくださいね。

この回答の満足度
  
お礼コメント

ありがとうございます。
最近、周りの目が気になり多少外出恐怖症になりつつありますが、
子供のためにも自分のためにも頑張りたいと思います。

並び替え:

光とともに・・・というマンガご存知でしょうか??
やや美化されているかもしれないので実体験をもつホラーマンさんには申し訳ないですが私はこれで自閉症という障害を知りました。毎日子供さんと向き合っているお母さんには物足りないかもしれませんが幼少期から中学校あたりまでのさまざまな問題や解決の方法がのっていて身近にいなくても参考になりましたよ。

===補足===
私も同じ小学校に自閉症の下級生がいまして交流がありました。当時あまり知られていない障害だったので先生親、そして私たち児童も戸惑いながらの接し方しかできなかったのが心残りです。でもその経験を生かして次出会った人にはできることから接していこうと思っています。子育て大変でしょうが頑張ってくださいね!

  • 回答者:匿名希望 (質問から56分後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

私も読んだことがあります。
実際はもっと壮絶で苦しいものですが、そういったマンガなどを通して皆さんに理解が深まればと嬉しく思います。ありがとうございます。

自閉の4歳児とは接したことはありませんが、
小学校の時、特別学級に(オモチャがあるので)よく遊びに行ったけど、『アー』とか『ウー』しか話せない子もなんとなくどうしたいのか感じれるし、修学旅行も一緒に行ったし、大人になって福祉職で知的障がい者の作業所に顔を出す時も、何度か会ったことのある人は『言葉』として通じなくても、なんとなく通じるものもある。

自閉症の子は得意なことがあるはずです、絵や音楽、ダンス、算数・・・
まずは臆せずいろんな事に挑戦してみてはいかがですか?


病院のワーカーさんとか情報を持っていませんか?

近所に先輩ママさんはいませんか?
将来通う学校で聞いてみるのも良いかもしれません。

知的の親の会とかに顔を出してますか?

役所の福祉課で相談してみるのも。

とくに情報というものでなくてすみません。

この回答の満足度
  
お礼コメント

そうですね。私自身がいろんなところに飛び込んで行かなければと思います。
頑張ってみます。ありがとうございました。

うちの息子も、2歳のときに自閉症と診断されました・・・

自閉症にも いろいろなタイプがあるかと思いますが、
今では、障害をそんなに感じない程度までになりました。(11歳です)

3歳に、妹ができたときに、里帰りで実家に帰っていたのですが、 
普段 私といつも二人でいる時間が多かったのが、 

おじいちゃんやおばあちゃんと 触れ合う時間も増え、 一気に言葉を話すようになったのを覚えています。

今でも、先のことを考えると、不安になることもありますが、 その子の個性だと できるだけ受け入れ、 なにより あせらず 子供さんに接してあげることがいいと思います。

私も、診断されたころは、 いろんな資料を読みあさり、 何がいいのか、どうすればいいのか・・・ なんて、あっていたのですが、 

子供さん一人ひとりが みんな違うように、その子の成長速度があると思いますので、
ゆっくりかかわってあげてくださいね!

  • 回答者:のびた (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
お礼コメント

温かいお言葉をありがとうございます。

焦らず見守っていきたいと思います。

うちの長男も年長さんになるまで言葉のなかった広汎性発達障害です。

PECS等の絵カードでコミュニケーションをとるのもいいと思います。今では(小学校2年生)単語やかんたんな2語文も話せるようになった息子ですが、絵カードを使うこともしています。

また、長女は話せる広汎性発達障害ですが、絵カードを使った方がコミュニケーションをとりやすいです。

どうしても、声を出して話すということにこだわるのであれば参考にならないかもしれませんが、絵カードを使ったからといって、話すことをしなくなることはないので、いかがでしょうか?

この回答の満足度
  
お礼コメント

回答ありがとうございます。

うちも今現在PECSの練習をしています。
今できることを頑張らないといけませんね。

ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る