すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 結婚

質問

終了

結婚式に遠方からゲストを呼ぶ場合、交通費や宿泊費はどの程度負担すべきなのでしょうか。
新婦側はほとんど遠方からのゲストになる見込みで、全部負担すると費用が嵩み過ぎます。
また、新婦はまだ職に就いておらず、新郎も家庭の事情から、なるべく費用を抑える必要があります。
自分が友人の式に招待された時は何も出なかったので、友人については負担しないか、宿泊費の半額までの負担を考えていて、親族については、宿泊費の負担だけを考えています。
負担の範囲を広げるべきでしょうか。

  • 質問者:ナオ
  • 質問日時:2009-04-06 19:47:50
  • 4

ご結婚ですか。おめでとうございます。

私の結婚式の時は、ホテル代を持ちました。でも今考えると、遠方から来ていただいた方は交通費もかかったでしょうね。

友人の結婚式で県外に行った時も、ホテルは用意してくれましたよ。

友人同士でそんな暗黙の了解があり、どの結婚式もホテル代は出していただきました。

でも、ナオさんが友人の結婚式で何もされなかったのであれば
こちらも何もしなくて良いと思います。

先日、あまり付き合いの深くない友人に招待されたのですが
ホテル代も交通費もすべて自分持ちでした。
しかも夫婦で呼ばれたので
1泊4万円2人分 御祝儀5万円 交通費2万円

しかも、お返しは1人分しかなく、中身は3000円くらいのギフトカタログと茶葉

腹立たしかったけど、仲間同士で楽しく一泊旅行をしたと思えば良いかと
諦めております。

今時の若い方は、常識がないのですかね~
それとも、親が教えないのか。。。

その新婚さんは、とてもよい方たちなんですけどね~
県によって風習があるのかな。。
それともイマドキのやり方かも。。。

だから、県外のお友達にも聞いて相談してみたら?
その上で、納得してもらって自己負担で来てもらえば良いんじゃないかな。

自己負担が経済的に無理な人は、結婚式を辞退すると思うよ。
それは仕方がないことだよね。

でも、親族は別だよ。
今までの、親戚間の前例があるからね。

前例が、支払わなければならないのであれば
この晴れの日の為に、両親は
貯金をはたくか、ローンを組むかの覚悟はできているんじゃないかな。

親族間の、後からの愚痴やイヤミ、やっかみほど
神経をまいらせるものはありません。ポンと支払った方が胸をはれますよ。

  • 回答者:てんとうむし (質問から20時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

この度はご結婚おめでとうございます。
披露宴の内容にもよりますね。

私の妻の友達夫婦の結婚式・披露宴に招待されて出席しましたが、
特急電車で片道2時間半は掛かると言うのに交通費は自腹でした。
しかも、新婦さんが妻に「引き出物は安く済ませた」と言ってきたので
ホテルに宿泊させてもらい、朝食もご馳走になりました。
宿泊代は払っておりません。
しかし、他に招待された人は日帰りで帰りましたが
引き出物の少なささに皆びっくりして評判が悪かったです。
中には「今まで招待された式で最低ランクだ」と陰口たたいた人もいます。

招待席の名札も一番安い飾りのない安物でした。
会社で言うところの徹底したコスト削減です。

披露宴の料理の高いほうにしたと新婦さんが言っておきながら
私がこっこりおしながきを持ち帰ってインターネットで調べたら一番安いコースでした。
調べるほうも調べるほうですが、正直、あきれました。。。

しかも、新婦さんの地元で式を挙げたので、新婦さんのお父さんは招待客に酒を注ぎましたが、新郎さんの両親はお客さん気分みたいで、一切、酒を注ぎませんでした。新郎さんの上司。先輩に対してもです。
私の妻と新郎さんの上司とは仲がいいので後日話しましたが、「息子も息子だが、親も親で常識がない」と言ってました。

上記をみてナオさんはいかが思いますか?
「遠方から呼んでおいて所詮、こんなものか。。。」とか「今まで招待された式で最低ランクだ」と陰口叩かれて平気ですか?

交通費や宿泊費を負担出来ないのなら、新郎新婦さんの衣装も2着程度まで、ウェディングケーキも皆に切り分けられるタイプにし、シャンパンタワー等の招待客にとってあまりプラスにならない贅沢は慎むべきですね。慎めば招待客からも「そういう家なんだから仕方ないか」と納得してもらえると思いますよ。
それと招待客も絞り込む必要があります。

あと、新郎新婦のご両親が酒を注がない場合は、衣装換えの時にでも呼び出すなり、会場の職員さんを使ってでも招待客に酒を注ぐように頼んでみたほうがいいですよ。
金銭だけでなく心遣いも大事です。

話が脱線してすみませんが、出来ればバスを手配したり(そのほうが安く付く場合あります)、バスで行ける距離ではないならなるべくなら、宿泊する方には宿泊費を全額負担。交通費は片道分は友人、親戚にも出すべきだと思います。

後々で自分の知らないところで陰口叩かれないような配慮は大事ですね。
お幸せに。

  • 回答者:匿名希望。 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の場合、ゲストの宿泊は全て負担しました。
交通費は両親が2万円ほど包んだと思います。

ただ、結婚式は基本的には祝ってくれる人が来てくれるはずなので、場合によっては宿泊・交通費がかかっても出席したいという人を招待すればいいのだと思います。

結婚すると式はただの通過点でこの先なにかとお金もかかります。
できる範囲内での結婚式でゲストに負担をかけるのもやむをえないと割り切ってもいいと思います。

  • 回答者:カニ (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

前例を重視します。
前にくれた人には払った方が良いし、
くれなかった人には、払わなくていいと思います。

前例がない場合は、親経由で、相談してもらえれば無難かな、と。

呼んだ人には呼ばれるだろうし、という
お互い様なことを考えれば、
結局は、どちらでも構わないと思います。

ウチの場合は、
交通費は=ゲスト負担、宿泊費=自分負担でした。

披露宴会場と提携しているホテルで、
3割引で利用できました。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私のときは
遠方者は宿泊費負担しました。
7割近くが遠方者だったので・・・・・・・

北は東北、南は九州からだったので
家計上交通費までの負担はきびしかったので宿泊費のみ負担です。

とはいえ・・・・・・・・・お互い負担にならぬよう
友人については正直かなり絞り込みました。
呼ばれたけど呼ばなかったって友達結構いたりして・・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

自分のときの話なので参考にならなかったら申し訳ないのですが。

主人の実家のほう(北海道)で式をしたので、
自分の友人や親戚はわざわざ行く感じになりました。
親戚の分は自分の実家が負担したので詳しいことは聞いてませんが、
交通費と宿泊費は負担したそうです。
友人の分は自分が出しましたが、全額はキツイので、
交通費の半額と後ほど感謝のプレゼントを贈りました。

友人の結婚式に行ったときには、お車代として1万円いただきました。
自分は新幹線で行ったのでそのくらい、
地元の友人には3千円と後で教えてもらいました。
現在関東に住んでいますが、こっちの友人の場合には
そういうのは特になかったです。

質問者さんの場合ですが、親族に関してはいいと思いますが、
ご友人に関しては、できれば宿泊費ではなく交通費のほうが
いいのではないかと思います。
式に呼ぶくらい仲がいい友人なのですから、
事情を説明してどうしたらいいか相談してみてはどうですか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

23年前に結婚したとき、お互い貯めたお金で何とかしようと思っていましたが
東京での挙式でしたが私の実家は青森、親戚関係6人はその日の夜行で帰るといいうので父が交通費を負担。
主人の実家の広島は親戚10人のうち6人は宿泊希望でしたので
挙式を頼んだ所でホテルを頼みました。そちらは主人持ちでした。
友人関係はお互い様なので負担はしませんでした!
今のお考えで充分なのではないでしょうか?
気になるようでしたら親御さんに親類関係の経験を聞いてみたらいかがでしょうか?
私としては今のお考えで充分だと思います。

  • 回答者:はるか昔 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

おめでとうございます。負担の範囲は広げない方が良いと思います。その理由は、
結婚式は2人の門出を祝福をする為ですから、心から2人の結婚を祝う人なら当然親族や友人や同僚は交通費や宿泊費は自己負担ですね。
新郎新婦の祝辞を述べて頂く上司のみは、宿泊費と交通費を負担しましたね。負担の範囲を広げないで、その余裕のお金は新郎新婦の新生活の為にプレゼントしてあげたら良いと思いますね。すぐ子供や教育費などにいくらでもお金は必要となりますよ。
これからの企業は職能給が中心ですから、資格や職位などが上がらないと、給与は上がりません。今までのような年功賃金では無いですので不景気と相まって、お持ちのお金は大事に使用されることをお勧めします。

  • 回答者:jimini (質問から53分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私が、東京から北海道の知人の結婚式に行ったときには、商品券を頂きました。
たしか、5,000円程度。
親族の分は一部負担したほうがいいと思いますが、友人の交通費等の負担は必要ないと思います。

気持ちとして、私の友人のように商品券を渡す程度でいいと思います。
私はそれだけでも十分嬉しかったです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

これこそ、その家によって異なる問題だと思いますが・・・。

我が家の場合は親族、友人ともに
前後泊の2泊分の宿泊費はすべて私達で負担、
交通費は1名あたり1万円を車代としてお渡ししました。

自分のときにもこのような対応をして頂いたので、
これが普通だと思っていました。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

新郎も新婦も経済的に余裕があるようには見えませんので
負担の範囲を広げるよりは、呼ばれる範囲を狭くされるほうがいいと思います。
身に合った結婚式であって欲しいです。

  • 回答者:満月 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

2年前に結婚式をしました。
同じ九州内ではあったのですが、私の方は出席者全員が県外から。
JR代・宿泊費など全額負担したためかなりの人数を削りました。

親戚からかなりの苦情だったので全額負担していますが大赤字でした。

  • 回答者:のんちゃんのママ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

友達の結婚式で東京から九州に・・
前泊で飛行機で行きました。
おみやげに2万円入ってました。
やはり遠方から来る人にはある程度は負担した方がいいと思いますよ(親族・友人に関わらず)。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

負担はしません。
その代わり、お土産を何かさしあげます。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

友人関係はよほど遠方でない限りなし、親族は宿泊費のみ負担が普通ではないかと思います。親族は両家の両親がそれぞれの親族を負担する場合もあります。

  • 回答者:dynoz (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の結婚のときは、交通費は全額出してもらいました。
宿泊費は出しました。
私が友人の結婚式にいったときも同様でした。
私のまわりはこれが多いです。

  • 回答者:あしかくん (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

負担はしません。
負担をしてもらった事もないし、した事もありません。

  • 回答者:ハマ (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る