すべてのカテゴリ » 美容・健康 » ダイエット・フィットネス » その他

質問

終了

太った母親を持つ子供はほとんどが太っているという事実が証明されたと仮定します。

この場合、その原因は①単純に遺伝子の問題である、②太っている親と食生活が同じだからである、という二つの見解があるとします。

あなたは①②のどちらに信憑性があると思いますか。

  • 質問者:あらさー
  • 質問日時:2009-05-21 22:54:56
  • 0



実例を目撃しました。弟夫婦の奥さんがかなり太ってます。
太っている人は太るような食生活してます。食べる量・食べる物・食べ方・・・
食パンにつける、ジャムの量・マーガリンの量みただけで、引きまくりです。

子供もそれが当たり前のごとくに食生活をおくっていましたので、かなり太って
いましたが、小学校高学年になり、個人の味覚が発達してきたのでしょうか?
悪のサイクルからぬけでたようで、すらっと体系になりました。

  • 回答者:HELP (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

親の責任重大ですよね。食育です。

並び替え:

②です。

①なら、太りやすいと言うだけで、必ず太ると言うわけではないと思います。
食生活に問題があれば、家族全員太って当たり前。
全然食べてないのに、太っちゃって困るわー、
って言いながら、おかしとか食べてそうです。

  • 回答者:食生活と言うか意識? (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

それで旦那だけ外で食べてくるので、痩せてるみたいなケースですね。

②ですね。

高カロリーのものが好きな母親と一緒の環境で育つ子供は、母親と同じものを食べるので、同じくカロリーを摂取しすぎになる。

もちろん遺伝子も関係あるかと思いますが、大半は食べすぎが原因だと思います。

  • 回答者:ちよこ (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どこかで負の連鎖を断ち切らなければ!

2 が大きいと思います。 
太い家系で育った旦那の食の好みをみると、納得できるものがあります。
長年一緒に暮らすと、私も合わせようとするのでだんだん影響されていて、
たまに実家に変えると食生活がリフレッシュできるような感覚があります。

子供のうちは2が大きいですが、年を取って基礎代謝が落ちてきた頃に遺伝の部分がが出てくると思います。

  • 回答者:もろふぉー (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

気をつけないと「いつの間にか」ってことになりますね。

②です。
しかし①も否定できません。受け継いだ体質、体型は、太りやすさに影響大です。
けれど食生活をそれぞれコントロールすれば肥満は防げるので、
②の要素が強いのではないでしょうか。

  • 回答者:くろ (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

太りやすい人なら、人より食事に気をつければいいですからね。

② 食生活

家族全員が太っている家庭の食生活は理解できないものがあります。
味が付いているから揚げにマヨネーズを掛けたり、
一度に食べる量も半端じゃありません。
私は3姉妹ですが、3人とも体系が違います。
もう とっくに中年と呼ばれる年齢になりました。
遺伝子が原因なら離れて暮らす 3姉妹が
両親に似て体系が同じになるはずです。
3姉妹の違いは食の好みです。

  • 回答者:あらほー (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

習慣ですからね。しかも、それが普通と思ってしまっている。ヤバイです。

②番だと思います。食べものの影響は大きいと思います。

  • 回答者:遺伝子も気になる (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おっしゃるとおりだと思います。

2番の食生活の方が大きいと思いますが実際やせてても大食いのひともいるから
1番にします

  • 回答者: (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

①を選ばれましたか。体質も無視できない面もありますね。

2だと思います。

太っている親でもものすっごく痩せている子を知っていますので。
また、我が子も最初は痩せていましたが、最近食べるようになり
ぽっちゃりさんになりつつあります。

===補足===
いえいえ、太っている親でも、すっごく痩せているという場合は、
親がたらふく食べて、子供は食が細いです。
遺伝子の問題であれば、子供はもともと太っていて食欲もあると思います。
でも、遺伝子の問題もあると思います。親子って似ますから、
遺伝子・生活環境などで変わってくるんでしょうね。
逆に反面教師となって、親とはまったく逆の子供もいると思います。

我が家の場合、親子共々もともとものすごく細かったのですが、
主人につられて食べているうち、食欲が増加してしまいました。

  • 回答者:私も昔は細かった。 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答内容からすると、①じゃないですか?

そういう論理ですね。納得しました。

②だと思います。

周りの太っている親子を見ていると食べる量、種類共に我が家とは違うなぁと常々思っています。

  • 回答者:ボーダー (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

早食い、大食い、だいたい決まってますね。

②だと思います。
もちろん、遺伝子的要素はあると思いますが、
やはり生活習慣は大きいです。
独り暮らしだった男性が結婚後に太るというのも、
食生活の影響が大きいのかなと思うので、
ある意味、それと同様かと。
親が太っているからといっても、
努力しだいで太らずに済んでいるケースも知ってます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

99%の努力と・・・ってやつですね。

(2)でしょう

母親は子供にお腹いっぱいになってほしいものです。
子供にしてみれば、生まれる前から食事の影響を受けてる人です。

  • 回答者:73 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

②だと思います。
生活は影響大きいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は、両方とも正しいと思いますけど・・・・。

どちらかが正しければ、
もう一方が否定されるって問題じゃないから、
こんな回答でもOKですよね?

  • 回答者:じじい (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

完全にどちらかとは確かにいえないでしょうね。

2.ですね。
やはり食べているものが同じでしょう。
油物も取っているのでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

②です。
環境が大きいと思います。
またそういう親子を見ることが非常に多いです。

  • 回答者:とくめい (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

病気的な太り方でない限り・・・2のような気がします。

私は親はやせていましたが、10歳で亡くなったのでおばあちゃんに
の食事で育ったようなもので、おばあちゃんは太っていました。

環境は大きく影響されるようなきがしますね~。

  • 回答者:ベスト体重 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

人間性もそうですよね。環境は大きいです。

絶対②です。
森山中の黒沢さんのように、いつも一緒にご飯を食べる人がよく食べると、ついつい自分もたくさん食べて太るからです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

②太っている親と食生活が同じだからである
生活習慣病になりやすい、がんになりやすい、これらも家庭環境が同じだからです。

  • 回答者:れ (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ファストフードは一番の厄介者でしょうか。

②だと思います

食生活が関係していると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

親の教育が大事になりますね・

②の方が信憑性があるような気がします。

でも、実際に太りやすいタイプの遺伝子というのがあるみたいですよ。
アメリカ(だったかな?)で研究していた人が発見したそうです。
だいぶ前の新聞か何かで読んだ記憶があります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

全ての遺伝子にはどちらかの傾向が含まれてますからね。両方という意見もあるでしょうね。

遺伝か環境か(氏か育ちか)ということですね…
私は環境の方が強いと思います。つまり②ですね。
私には血の繋がらない祖母がいますけど、血だけじゃないなと思う時がたまにあるので。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ぴったりの言葉があるものですね。先人の知恵は現代にも生きていますね。

氏より育ち

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る