すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 海外 » 言語・習慣

質問

終了

初めての海外旅行で母が申し込んだツー香港に行きます。
最後の2日は出発までフリーです。

香港の言語は広東語・英語で北京語も通じるみたいですが、買い物や飲食などの注文などする時はどうしたらいいですか?店員さんはどの言語で言いますか?

香港行った事ある人や知ってる人、住んだ事ある人、教えてほしいのですが、
お店で値札や商品の陳列台に書いてる○○いくらと書いているのやパッケージや店やショッピング街や観光で行くところとかの店内や園内に書いてある文字(表示や看板などいろいろ)、飲食関係のメニューはどの言語で書いてますか?
http://www.searchdesk.com/の左下の翻訳の所の中国語やhttp://honyaku.nifty.com/chinese/index.htmの所で翻訳できる文字ですか?別の文字ですか?

文字や言語はどのぐらい調べておいた方がいいですか?
英語とどちらを中心に調べたり書いておいたりしたほうがいいですか?

ホームページやサイトで香港行く時に知っておいたほうが良い言語や文字が書いてるのや、香港で使わる(書いてある)文字の事が載ってるサイトあれば教えてください。
現地で携帯で見れるところあればそれも教えてください。(旅行中見たら役立つ事がが載ってる所で)携帯でPCサイト見れますがはパケット代が1ヶ月1000円未満にしたいのでその範囲ならPCサイトでも見れます。

それとhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E6%9D%B1%E8%AA%9E#.E8.AA.9E.E5.BD.99
と以前に調べて書いておいたノートのとてらし合わせて見たら字が違っていたのですが。
以前に調べて書いておいたノートのは、
http://www.searchdesk.com/の左下の翻訳の所の中国語繁体字で翻訳して書いたのと短大と大学と2つあるところで大学の図書館で広東語の本見て書いたのです。

http://www.cantonese.jp/に載ってるのは現地の表示などに使われてますか?

  • 質問者:AI
  • 質問日時:2009-07-26 21:52:59
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん色々書いてくださってありがとうございました。
補足も書いてくれてどうも。
漢文と英語の国なのでホテルでの朝食をメニューで選ぶ時どんな料理がでるかはあまり読んでませんが、日本式朝食、中華式朝食、西洋かアメリカ式朝食、エッグ何とか(目玉焼き)、フレンチトーストとかそういう感じで書いてるのは漢字か英語かどちらかを見れば分かりました。

ホテルには少し日本語を話せる人がいて、フリーの日に場所を聞くのも英語の単語を言って話し言葉は分からないところもありましたが場所が分かったし、地下鉄の入り口も何回も途中で聞いたりして行けました。

並び替え:

香港はイギリスだったので、もろ英語圏です。
当然、中国語も通じますが、中国語が話せないなら、英語が一番です。
小生も中国に駐在していましたが、本当に発音は難しいですし、方言が多い国なので、地方から出てきた人には、なかなか通じません。
変な知識を持たずに香港を楽しむのが一番と思います。

  • 回答者:kfuji (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

だいぶ言葉に不安を感じられているようですが、簡単な挨拶とカタコト英語でじゅうぶん楽しめます。ことばの予習なんてそんなに要りませんよ。

ショッピングとかでの表記は基本的に繁体字ですが、観光客が多いところは英語併記され、場合によっては日本語も通用します。
たとえ街の小さな食堂へ行ったとしても、メニューが漢字で、なんとなくそれがなんだかわかります。オーダーするときは、メニューを指差せばOK。

その他もし意思確認が必要な場合、いつも使っている漢字で筆談すればなんとなく通じます。ただ、相手の文字は汚くて読めやしないときがありますが…

その他、値切りたい場合は、首を横に振り指を下に向けるとか、食堂でいらないものを勧められたりしたときは、腕をクロスしてばってんをするとか、なんとかなるものです。

さて、G3で国際ローミングの対応なされていたらどこでもつながりますが、携帯でのサイト閲覧は、無料パケットや無料通話分とは別の料金となり、かなり割高になるので気をつけてください。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

・こんにちは
・ありがとう
・ごめんなさい
・さようなら

これらの言葉だけは現地の言葉で覚えてから日本を出発して下さい。

他にも使えたら便利なのは
・これはいくらですか?
・トイレはどこですか?


これだけで何とかなるのではないでしょうか?


初めて行く国の文化の知識ばかり詰め込んで
実情と異なったときはひどく悩むかも知れません。
あまり知識ばかりに頼らず、「習うより慣れろ」です。

===補足===
あなたに必要な会話がどの程度なのかわからないので、
コピーしろ、とかメモしろ…ということは言えません。
普通にポケットサイズの会話集を1冊持って行けば良いのでは?
海外ではガイドブックを町中で広げるだけで
スリなどの犯罪者に目をつけられますのでお気を付け下さいね。

買物や飲食をしたい場合は基本的には英語でOKなのではないでしょうか?
観光客で、しかも初めてのツアー客が訪れる場所に行くのであって、
路地裏にある小さな現地人しか通わないような商店を目指しているわけではありませんよね?
初めての海外旅行で完璧を目指す必要はありません。
現地の方々はあなたの発音で慣れていないことをすぐに見極められますので
ネイティブ同様のレベルを求められてはいませんよ。

何かをしてもらうときに丁寧に話そうと思ったら
「Could you〜?」と言えば良いです。
(例)この座席を押さえて下さいませんか?→Could you keep my seat?
駅まではどのように行きますか?→Could you tell me, How to get to the station?

知識ばかりを詰め込むよりも
現地で思いっきり楽しんで下さいね。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

言葉なら買った香港の海外旅行ガイドの本に広東語12個と英語での言い方少し載ってますが、http://www.hongkongnavi.com/blog/blog_top_view.php?blog_id=5025146&Category=total&SubCategory=&GroupType=BASIC_INFO&Sub_Menu=
の全部覚えたり書いたりするの大変だし印刷して持っていったほうがいいですか?
必要なところだけ書いた方いいですか?

数年前に香港に行きました。
広東語・北京語はもとより英語もさっぱり話せませんでしたが、片言の英語とジェスチャーと日本語でなんとかなりました。
日本円が使える所も多々ありますし、日本語を話せる人も多かったですよ。
比較的お歳を召した方が日本語がわかる方が多いですし、若い方なら英語だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

確かに元々は広東語、返還後は北京語ですが、
イギリスの植民地でしたので英語が十分に通じます。

私は趣味で中国料理のメニューの読み書きが出来ますが、
試しにレストランで発音して注文すると、全く通じません。
私達には中国語の発音はとても難しいと思います。

冷静に考えてみて下さい。何ヶ国語のお話が出来ますか?
一般に、私達は流暢な日本語と学校で習ったカタコトの英語かな?
旅行先が、もしタイなら? インドなら? エジプトなら? スペインなら? ドイツなら?

言葉は手段で目的ではありません。意思を伝えるひとつの方法に過ぎません。
顔を見て伝えようとすれば、心は通じるものです。
旅行なら、言葉は何とかなると思いますし、それより旅行を楽しむ事が先決です。
言葉での失敗があったとしても、それも旅の良い思い出だと思います。

私には、台湾・スペイン・イタリアに友人が居ますが、
彼らは日本語は勿論英語も出来ません。
それでも彼らの国へ行くと空港まで迎えに来てくれて、
街を案内してくれたり家に泊めてくれたりしますよ!

言葉の心配はいらないと思います。
どうしても心配なら「電子翻訳機」を持参されたら如何ですか?

===補足===
先ず発音についてですが、日本語の母音が「あいうえお」の5音に対し、
中国語は確か37音あります。・・・・・因みに英語で19音だったかな?
つまり、生まれた時から5音の母音で暮らしている私達には、
聞き取りも発音も、余程真剣に勉強しないと中国語は難しいでしょう。
更に北京語と広東語は、漢字が同じでも全く別の国の言葉の様に発音が異なります。

その場や状況から、挨拶程度の中国語は理解してくれますが、
私なんか自分の苗字を中国語の発音で言うと、いつも理解されませんよ!
(勿論、紙に名前を書けば理解されますが)
私なら、行く時にジタバタしても無理と諦めます。

中国料理メニューの表記の特徴ですが、
およそ、「食材」 「切り方(形)」 「味付け」 「調理法」
を料理名から理解する事が出来ます。
例えば「青椒牛肉絲」なら、青椒→ピーマン・牛肉・絲→マッチ棒位の細切り
「紅焼鮑魚」なら、紅焼風味の鮑である事が理解出来ます。
しかし、実際にはそこに飾り文字も入って来て、少々ややこしくなるのも確かです。
以下の様なサイトをチェックされるのも面白いかと思います。
http://www.bigegg.net/

尚、料理名も例えば牛肉なら北京語は「ニュウロウ」の様な発音に対し、
広東語なら「ガウヤッ」の様な発音で、全く異なります。
参考までに、以下をご覧ください。
http://www.eonet.ne.jp/~na-kuni418/chinese/zairyou-namae1.html

私は食べる事が好きで、現地で料理が分からない事を腹立たしく感じ、
中国料理に限らず、仏・独・伊など、日頃から 調べたり・食べたり・作ったり・・・
つまり時間とお金を掛けています。
中国料理なら恐らく百数十種類以上の料理を理解していると思いますが
それでも知らない料理のが圧倒的に多い様です。

食事なら、メニューを読む事もひとつの方法ですが、
およそ何を食べたいか、例えば北京ダックなのか鮑なのか魚なのか鍋料理なのか・・・
北京料理なのか広東料理なのか杭州料理なのか・・・予算はどの位なのか・・・
事前にホテルのコンシェルジュに相談するのも良い方法ですよ!
良いお店を教えてくれますし、頼めば予約も入れてくれます。
そのお店の評判料理の名も教えてくれます。

確かに現地の言葉を話せれば確実に有利に旅行を楽しむ事が出来るとは思います。
しかし、旅行を決めてから急に現地の言葉を勉強しても
満足に理解できる程にはなりません。
実際に、海外から日本に来ている旅行者の殆どは日本語が出来ませんよ!

言葉は目的でなく、ひとつの手段に過ぎません。
発想を変えて、ご自身が香港旅行を楽しむ為の良い方法を考えられたら如何ですか?
つまり事前に、何をしたいか?何処へ行きたいか?何が欲しいか?・・・考え、
カード会社のカウンターやコンシェルジュ、現地旅行社の添乗員などに相談など、
下調べをして楽しむ事です。

私の経験では、言葉なんかどうにでもなりますよ!
それより、現地の習慣や歴史を調べておく事のが大切な気がします。
失敗も面白がる位の気持ちで行かれたら如何ですか?
値切り方ひとつだって経験ですゾ!

因みに「汽車」「火車」の中国語の意味はご存知ですか?

この回答の満足度
  
お礼コメント

短大の授業選びで本登録までに授業を受けてみる期間に中国語の授業を受けたことがありますがそのときに発音をきいた事があります。
現地で通じるようにするのはみずかしいんですか。英語の方が外国人に通じるように話すのが簡単ということですね。

分かる人だれでもいいので教えてほしいのですが、
メニューの画像ですが、http://ameblo.jp/mana78sami13/entry-10041283874.htmlhttp://www.e-asianmarket.com/asia/hkcongee01.htmhttp://image-search.yahoo.co.jp/detail?p=%E8%8F%9C%E5%96%AE+%E9%A3%9F&ei=&vt=&ib=21など香港でのメニューをみて分かるにはどの文字を調べておいおた方がいいですか?
お店で値札や商品の陳列台に書いてる○○いくらと書いているのやパッケージや店やショッピング街や観光で行くところとかの店内や園内に書いてある文字(表示や看板などいろいろ)、
案内図の画像 http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=lang_ja&um=1&c2coff=1&q=%E9%A6%99%E6%B8%AF%E3%80%80%E6%A1%88%E5%86%85%E3%80%80%E8%A1%A8%E7%A4%BA&sa=N&start=20&ndsp=20
やみやげや食べ物の袋の原材料や賞味期限の表示や袋に書いてる説明とかは下の徹子さんが書いてくれたところのお礼のコメントに書いた所で翻訳できる文字でしょうか?
香港の海外旅行ガイドの本買ったのですが、それに載ってるってる以外で食べたいのや調べておきたい文字を調べておきたいのですが。

その本に中国語のメニューの読み方が載ってましたが、案内図の画像の上にかいた物の事の意味が見て分かるにはどの言語の文字を調べておいたらいいですか?

===補足===
載せてくれた所の文字は香港で使われてる文字なのでしょうか?北京で使われている文字なのでしょうか?それが分からないと調べたりプリントして行って字が違ったら役に立たないので教えてもらいますか?

載せてくれたサイトに書いているの文字は香港で使われている文字ですか?

発音は通じなければメニューを見せて英語でこれととかこれ下さいなど言いと思いますけど、発音が書いているところ文字は香港で使われている文字か北京で使われている文字かどちらですか?
翻訳の所に簡体字と繁体字と2つありましたが。

注文するときメニューをこれと指さして英語で言う時何と言えばいいのですか?

英語でほとんど大丈夫ですよ。出稼ぎに来た子は英語が通じない場合もありますが、近くに誰かかしら英語のできる人はいるものですので心配は全くいらないと思います。北京語も通じますよ。
文字は繁体字を使います。

===補足===
exciteは簡体字も繁体字も出ますね。繁体字の方が香港の文字です。台湾と同じです。日本の旧字体と同じです。伝統的な感じです。

中国共産党が導入した簡体字とは違う文字を香港では使っています。ですから日本の老人であれば、香港の文字は馴染みがあると思います。

  • 回答者:徹子 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

ありがとうございます。
繁体字はhttp://www.excite.co.jp/world/chinese/と翻訳の所の
香港の香港では商品や土産や買い物する所や飲食のメニューの表示の文字で使われてる文字と違いますか?
http://translation.infoseek.co.jp/?ac=Text&lng=zhhttp://honyaku.yahoo.co.jp/http://www.excite.co.jp/dictionary/chinese_japanese/のは香港では商品や土産や買い物する所や飲食のメニューの表示の文字と違うのですか?
補足のつけたし
exciteは繁体字で食べたいものや買いたい物に使ってる原材料を調べておいたら分りますか?レジとかそういう表示とか店の看板で何屋さんとか何かの表示も繁体字で書かれてるのでしょうか?そういうのは英語でもかいてありますか? スパーやデパートやみやげや三ばどショッピング街の表示は図を見たり文字だけでも英語と香港の文字見で大体分かりますか?
上の回答の補足も見ておいてください。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る