すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 高校生

質問

終了

みなさんの勉強方法、教えてください。
さすがに成績上げなきゃヤバいな,,,という感じなんです,,,(時期的に)

毎日の復習の仕方、とかで全然かまいません!

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-09-10 22:46:16
  • 0

私が子供の頃していた方法です。
1科目、学校で使う用のノートと、家用のノート2冊用意します。
学校で書き取るノートは自分が読める範囲の汚い字でOK。
それを家に帰ってきたら、もう1冊のノートにキレイに書き写します。
これだけで、学校で書いたことの復習になり自然と頭に入ってくるのでおすすめです^^

  • 回答者:あみたん (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

それなら毎日きっちり“今日やった分”の復習になりますもんね!!
書き写しのノートに赤シートで消えるように書くと
テスト対策にも使えるんですごくいいです!!
ありがとうございました!!

並び替え:

私の勉強法は

とにかく書いて覚えることです。

言いながら、いらない紙にたくさん書いて

覚えて、

最後、暗記しているかどうか

確認していく方法でした。

試験の前の日はあまり寝ずに

試験を受けて80点以上は取っていました。



復習ですが、今日が勉強したノートを見て、

もういちど、自分で問題を解いてみることです。

きれいに書き直して、自分ノートを作ってみるのも手です。

  • 回答者:ははは (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました^^
やっぱり沢山書くことですねっ

暗記が必要な内容は、ひたすら書く、汚い字で構いませんので、何十回と書いて、体で覚えるようにします。
理解が必要な内容は、問題をたくさん解く事です。
1番大切なのは、長時間取り組む事です。もしもあなたが、中学生ならば、学年の数+1時間というのが、標準的に必要な学習時間です。中学3年生ならば、毎日4時間の学習に取り組んで下さい。
時期的に、周りのライバルも本気で学習に取り組み始めます。他の人よりも多くの努力をしないと、相対的な成績は向上しませんよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

分かりました!
ちゃんと時間を気にして頑張ります!
自分が集中できる時間を延ばします(笑

英単語とか漢字はひたすら書いて覚えましたね。
指にタコが出来るくらいに書きました。
チラシの裏とか、印刷ミスした用紙の裏に書いて覚えましたよ。

数学とか理科とか論理を組み立てて解いていかないといけない問題は、
自分の頭の中を整理するために、例えば親とか友達とかに、自分の
言葉で解き方を解説するというのが実はかなり効果があります。

相手に分かるように説明するというのは凄く難しいので、相手が
なるほど~と理解してくれた時点で、その範囲の問題は自分の中では
得意問題に変わっています。試してみてくださいね。

  • 回答者:匿名ちゃん (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

新しい考え方です!
すごいです!確かにそうですね!
親に聞かせます(笑
ありがとうございました!!

私は「朝やる派」です。
頭が冴えてて覚えやすいので、4:30起床で頑張ります。
あとは毎日の反復を地道に・・・かと思います。
オススメなのは、分かりやすい参考書や過去問集に出会うこと。
その為に、デキる友達にリサーチしましょう。

  • 回答者:ちこ (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どうせ使わないし~...と参考書や問題集はあまり考えていなかったのですが、
やっぱり重要なんでしょうかね?
色んな人に聞いて探してみます!
ありがとうございました!

まず、教科書の理解を完璧にすること。

教科書に書いてあることがわからなければ、話になりません。

その日に書いたノートと、教科書の部分は、必ず復習。

テストが近くなってきたら問題集を繰り返し解いて、慣れること。

暗記モノは、早いうちからたくさん繰り返して覚えること。

  • 回答者:あ (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!
今から次のテストまで頑張ります。
“繰り返し”を大事にします!

考える問題は朝
覚える問題は夜寝る前
に勉強するのが効率的です。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんですかっ!!?
ありがとうございます!
やってみますっっ!!!
良いこと聞きました~^^

基本をしっかり理解すること
 丸暗記では短期的には上がるが、継続しない
反復・継続して問題を理解する
数学は「公式」の仕組みを理解する
系列・繋がりで理解する 芋づる的に答えが出る

===補足===
「なんで?どうして?」 が勉強の原点
 初め時間は掛かりますが、ある時点からは速度が上がります。
メモリーにデーターを入れるだけの人(教育)が多い昨今です。
 学ぶ(教育)の原点である「なんで?どうして?」をする人が居ることに安心しました。
ご奮闘、ご活躍を祈ります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました!
私は、もともと丸暗記は好きではなく、
何事も「なんで?どうして?」と理解しないと気がすまない人なので、
これを読んで頑張ろうと思いました!!
先生をフル活用します^^笑

私は数学(算数)の勉強法は確立してました。

内容が伝わるかが不安ですが、参考になればと思い回答させてもらいます。

まず気に入った問題集を買ってきて、普通にやってみる。
このとき解答はノートに書いてください。
やってみた後に、各問題の横に印(○、△、×)をつけるようにしてました。手順は下記です。

簡単にできた→○、できたが不安がある→△、間違えた&できなかった→×
その印の横に、問題をやった回数を書く(1回目なら”1”)。
例)1回でできた問題→○”1”
  1回でできたが不安がある→△”1”

×問題は、答えを理解できた場合は、答えを見ずにもう一度解いて、解けたらOK。×の横に”1”と書く。理解できなかった場合は、学校の先生などに質問して理解する。理解できて問題が解けたらOK。同様に×の横に”1”と書く。

数日後、△と×の問題を解いてみる。
問題が解けたら、△、×の横の回数に+1をする。
忘れててできなかったら、答えを見て復習。この問題は×”1”になる。
×”3”、△”2”まで解けたら、もう大丈夫と判断してました。

また試験前は、△と×を中心に復習をすればいいでしょう。
時間のない時は、×で回数の少ない問題のみでも大丈夫だと思います。

高校物理の勉強法もこの方法でやりました。

説明が複雑になり、分かりにくかったらごめんなさい。
あと、勉強頑張ってください。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すごく分かりやすかったです!!
間違ったところは印し付けろよーと、先生には言われていますが、
○△×ですね!!すごく良いです!!
それにやっぱり繰り返しが大事ですよね;
ありがとうございました!

暗記ものだとマーカーは寒色系の方が覚えやすいです
(とくに青とか)

年表をノートにうつすとか○○年にこういうことがあって
だからこうなったのか など

考えると頭にはいりますね

国語は作文をやった方がいいです
新聞をうつすとよいと言われています
(入試の時に書き方があたまにはいるから)

あと起承転結をつけてくださいね^^

がんばってください><

なにか質問があれば補足しますね^^

===補足===
暗記モノは寝る前に!
寝てる間に整理してくれます

あと背筋を伸ばしてやった場合と寝ころびながら
やった場合では全然違いますので

背筋を伸ばしてがんばってくださいね☆

  • 回答者:匿名 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いえいえ~><
丁寧にありがとうございました!!
参考になりました!
作文,,,苦手ですけど;頑張ります!

単純なミスの復習だけに絞るといいですよ。
何でもかんでもやると余計に混乱するから。
イージーミスを無くすのが大切ですよ。
がんばって!

  • 回答者:匿名 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね、出来ないところは頑張って出来るようにします!!
ありがとうございました!

年齢とかがわからないと、答えづらいですね。

一応、家庭教師歴10年、塾講師歴5年ということで、答えてみます。

・中学までで記憶系の教科(英語・社会等)は、ひたすら書く、声に出す、耳で聴く。
・思考系の教科は、実はパターンの記憶系だったりします。うまく教えてくれる人を探すのが一番なのですが・・・友達で、その教科が得意な子に教えてもらうとか。
・国語は「読む」に尽きる。読書量が点数にしっかり反映する。

こんな感じかな?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やっぱり書く、読む、聞く、などの基本的なことが大事なんですね,,,
ありがとうございました!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る