すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 製品情報

質問

終了

我が家のルーターはワープスターのWR6600と少々古めのものです。またPCもOSはXP、インターネットは無線LANです。(インターネットは100メガ使い放題の契約です。)

無線LANは有線LANに比べて速度が遅いです。しかし我が家は有線LANをあちこちに張り巡らせるには少々不便なので無線LANのままでインターネットの速度を早くしたいのです。この場合、ルータを最新のものに買い換えれば少しはマシになるのでしょうか?それともパソコンも新しいものに買い換えなければならないのでしょうか?

一応パソコンの方はフリーソフトなどを使い、MTUやRWINは最適値にしてあります。

  • 質問者:ルータはフル稼働
  • 質問日時:2009-09-19 10:05:05
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

自分が素人だと言うことがよく分かりました。単純にルータだけでは駄目なんですね・・お金がかかりそうなのでもう一度悩んでみます。皆さんおなたがベストでもおかしくないのですが、今回は一応ワープスターWR6600を具体例に一番身近に感じた回答をベストにさせていただきました。本当にありがとうございました。

無線LANの通信速度は、無線LANの通信規格により変化します。

代表的な通信規格とその速度はこの様になっています。
 IEEE 802.11b = 11Mbps
 IEEE 802.11a = 54Mbps
 IEEE 802.11g = 54Mbps
 IEEE 802.11n = 300Mbps〜600Mbps
 参考)
  光ファイバー等の高速インターネット = 100Mbps
  有線LAN = 100Mbps〜1Gbps(1,000Mbps)
より高速な通信規格を利用すれば、それだ速度も速くなります。

どの通信規格に対応しているかは、無線LAN機器によって異なります。
WR6600の場合は、IEEE 802.11b/g/aに対応しています。
買い替える前に、まずは現在利用している通信規格を確認してください。
IEEE 802.11bで通信しているのであれば、IEEE 802.11g/aに設定を切り替える事で速度の向上が望めます。
IEEE 802.11g/aを利用している場合は、IEEE 802.11nに対応した製品に買い替えないとそれ以上の速度向上は望めません。

またルータだけではダメです。
子機にあたるPC側のアダプタも、無線LANルータと同じ規格に対応していないと高速通信はできません。
IEEE 802.11nに変更する場合は、無線LANルータと無線LAN子機の両方を買い替えて下さい。


無線LANの規格を変更する場合、一般的にはPCの買い替えは不要です。
ただし、PC型番や無線LAN子機の接続方法など状況がよくわからないので、断言はできません。


以下にIEEE 802.11nに対応した無線LANルータおよびアダプタの一覧を載せておきます。
PCカードタイプのアダプタが良いのか、USBタイプのアダプタが良いのかなど、お使いのPCに合わせて検討してみてください。
http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B1%5D%5B%5D=7&Parameter%5B1%5D%5B%5D=8&Parameter%5B2%5D%5B%5D=4&p_sort=MinimumPrice&simple_submit.x=64&simple_submit.y=4&simple_submit=%83%60%83F%83b%83N%82%B5%82%BD%93%E0%97e%82%C5%8F%A4%95i%82%F0%92T%82%B7&categoryid=001011001000000&mode=Simple&p_type=

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

私も悩みました。
(1) 有線LANルータ(ギガ)-無線ステーション(ギガ)

(2) 無線LANルータ(ギガ)-有線ハブ(ギガ)
か・・・

で、実際に探し出すと、(1)形式の評判のいいギガの有線ALNルータが無いというか、狙った優先LANルータの評判を見ると、諦めて(2)形式にされている様なクチコミがあるのですよね・・・
ですから、現実的には(2)形式になるのかなと思い聞き選択中です。

参考まで、バッファローのギガ無線ALNとコレガかバッファローの、使用していない時にパワーダウンする省エネの最新8ポートハブで考えています。

ちなみに、ギガにするのは、LANの高速化を考慮した先行投資と、なるべく瞬間最大風速が出ることを期待してボトルネックを改善することにあります。

===補足===
実際には規格の関係だけで選択しても機器の設計が悪くて失敗する場合があるということです。念のため。

  • 回答者:参考意見 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一般論としては、無線LAN を 11n対応(最大300Mbps)のものにすれば、速くなると思いますけれど、
細かい事をいえば、どこでネック(通信回線 or 無線 or PC etc)になっているかを調べてから、
11n対応の無線LAN(親機・子機 共に) を購入しても良いかも?

11a/g を使用している場合でも、
その実効速度は、理論値(最大値)の半分だとしても、
25Mbps程度は期待できますので・・・・

とはいっても、家族が同時に無線LANを使用している状態で、かつ、
動画配信などの重い通信をしていて、その上、
親機・子機がマンション(電波が届き難い場合が多い)の部屋の隅と隅で
というような、悪条件がそろうと、キツイでしょうけれど・・・

あるいは、
イーサーネットコンバーター タイプの子機(複数の有線LANを無線LANに変換する子機)にすると、
パソコンのストレスが(心持ちか)減る と聞いたことがあります。
無線LAN用のアプリ(常駐ソフト)のなくなると言う事だと思いますので、
通信速度が速くなる というとは違いますが・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「有線LANに比べて」ということですが、該当のPCで有線接続した場合と速度比較をしてみたということでしょうか?

 もし、それで有意に差があるのでしたら無線LANルータと一緒にクライアント側も変えることをお勧めします。内蔵であったとしても、別途新しい規格のものをUSB接続した方がよいと思います。Aterm WARPSTAR WR6600Hは11 a/b/g対応でしたが、現在は11nが主流です。11n対応のルータ・子機セットのものを買うとよいと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る