すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

どうしてこの国では、

ユーモアといったら、お笑い=ギャグ=駄洒落となってしまうのですか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-10-22 14:55:05
  • 0

並び替え:

・・・なぜでしょう

私もわかりません

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

そうなんですよねぇ、もっとセンスあるユーモアってありますよねぇ。
で、この国の人は駄洒落意外の事を言っても理解してくれる人が少ないからです。
へたすれば「何ふざけた事言ってんだぁ」って怒ったり、「きみ、それはこういう意味でそもそも昔から・・・・」なんて食いついてくるズレた人が多いからだと私は思ってます。
日本語は種類が多いし、駄洒落作りやすいしね。

もっとウェットにとんだユーモアのあるお答えの方がよかったかしら。

  • 回答者:う~ん世の中馬鹿だから? (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

自分で質問しておいて、気の効いたコメントを返せません。

ウェットにせず、ドライでウィットに富んだユーモアで。
なんてセンスがないのだろう・・・というか、世知が(足り)ない、というか。
(これって、世知辛いの誤用でしょうか?)

面白いことを思いつかない、でも面白いと思われたい人が、駄洒落でなんとかしようとするのです。
一応、バカじゃ駄洒落は出来ないので、知性を持ってるというアピールにもなるし、実際、中年に多いのはそういう心理ではないかと。

  • 回答者:すかく (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

悪い意味での島国根性ではないでしょうか。
多民族だと文化背景が違うので、笑いのツボも違うものですが、
ユーモアにはそういった差異を笑いにするという側面もあります。
単一民族、単一言語で、差異があまり生まれなかった経緯から、
「笑い」を考えたとき、
より小さい差異を「笑い」にするか、
あるいは差異でなく、単一文化の共通性を下地にした「ギャグ」に
なっていったのかもしれません。

しかし、不思議なことに外国人に聞くと、ドリフの志村けんは面白いというので、
(たぶん日本のコメディアンとして彼しか知らないのかもしれませんが)
一応ギャグも通じていることもあるのかもしれないと思ったりもします。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

万人にわかりやすいのがギャグやダジャレだからでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まぁメディアの影響でしょう。
ブラックなものは長続きしませんし、女性や子供受けを狙うならレベルは落とさざるを得ませんし。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わかりやすいからでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ヒューマンと同源だからです。ユーモアは人間と深く関連しています。
人間は文化や社会で形成されますから、それらとユーモアもまた深く関連しています。

オノマトペ(擬音・擬態語)がたくさんあるこの国で、その手のギャグが発展するのも道理でしょう。
同様の理由で、駄洒落=地口の場合は英語圏のほうがたくさんあります(シリアスな話をしているときには、ついうっかり韻を踏まないように気をつけなければいけないくらいです。)
シェイクスピアのなどは地口だらけですが、あそこに出てくる道化が話す言葉、あるいはその自ら存在そのものが優れて社会批判になっていることは重要でしょう。
イギリスやのブラックなユーモアは人種や階級や性の差別を平然と滋養にしますが、それは彼らの歴史があってこそのものであるし、またそれらをユーモアにできるという文化があるのです。

これらのことを踏まえると、「ユーモアといったら、ギャグ=駄洒落」なってしまう疑問のほかに、この国ではそのユーモアが社会へ直接言及しないという疑問も生まれるでしょう。社会風刺のユーモアは日常的には話されず、不条理劇などの舞台や純文学のなかで細々としか生きていない。風刺漫画が問題となるニュースをたまに聞きますが、決まってそれは海外のニュースです。

そして、「ユーモアが社会へ直接言及しない」というのが、この国の人間を形成する文化や社会をあらわしています。

  • 回答者:アワレヨリック (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

見方によっては、日本の恥にも見えますね。

韓国や台湾では、きっとうけるでしょう。
アメリカでも何とかなるかな?
ヨーロッパでは、まず通じないでしょう! 

今のお笑いは国内限定として、外国には持ち出してほしくありません。

  • 回答者:国際人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

え!?
他の国では違うんですか!?

ダシャレは簡単に作れるものが多いからじゃないですか?

  • 回答者: (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この領域では、後進国だから。

ユーモア・ギャグ・ウイット・・・etc

すべて別物。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

駄洒落を面白がることは英語圏など他の国にもあります
日本語の場合同音異義語が多いからその分駄洒落ネタも多くなるんでしょう

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

駄洒落のレヴェル、というか、センスの差が酷いです。

英語圏(その他言語圏)の駄洒落(言葉遊び)は好きです。

駄洒落は「ボキャブラ天国」をやっていた頃を思い出します。
ギャグもいまいち面白いとは思いません。
最近は人を馬鹿にするようなお笑いが多いと思いますね。
アメリカンジョークのような、センスのいいブラックジョークで笑いを取っている日本人は少ないですよね。
もともと日本人にはお笑いのセンスがないのでは。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何故でしょう・・・
でも似たものであって違うものって気がします。
文化の違いとしかいえないです。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

ある意味で日本人の奥ゆかしさと武士道があるかもしれませんね。
笑わないのが美徳で、大きな声を出すのは礼儀に反しているような、冷めているようなところがあるのかもしれません。
笑う気持よりも以下にして笑わないかが大人のマナーみたいなところがあるように思います。

  • 回答者:真夜中の貴公子 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

私が感じる限りのことですが、
昨今は大きな声での笑いがあふれているように感じます
・・・それも下品な。
たまにテレビを付けると、この種の笑いばかり・・・。
(テレビなんてそもそも滅多に見ないのですが)

もっとスマートなユーモアがないのかなって思いますね。
アメリカなんかはスマートだなと思います。

日本人はお笑いが好きな人が
多いからではないでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

テレビの普及で、

先入観としてとらえられているかだと思います。

  • 回答者:めん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私は必ずしもユーモア=お笑い=ギャグ=駄洒落だとは感じていません。
またそう感じている人もいるでしょうが、大多数ではないと感じます。

この回答の満足度
  

何故でしょうかね。文化の違いなんですかね。わかりません。

  • 回答者:うどんだいすき (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

わからない方は無理に回答していただかなくても・・・。

よそのくにでもこの種の笑いはあるし、日本人にユーモアのセンスがないとは思いません

  • 回答者: 匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

なぜでしょう

世の中にはもっとすばらしいものがあるのに

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

この国の特徴なんだと思います。

  • 回答者:s (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る