すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » その他

質問

終了

新宮市で近大が、何かの養殖に取り組んでいるそうです。人工孵化をさせて川へ放流するのだ・・・とか言っていました。何の養殖なのでしょうか?

  • 質問者:巫女  ト
  • 質問日時:2009-11-13 21:00:13
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さま 回答ありがとうございました。

新宮市にある近畿大学水産研究所では、
熊野川や古座川でとれるアマゴの養殖を行っています。

===補足===
アマゴ、アユ、チョウザメの養殖研究などを続けている新宮市高田の近畿大学水産研究所新宮実験場で10日、アマゴの採卵が始まった。今月中旬までに約1000匹から約170万粒採卵する。

 採卵作業は毎年この時期に実施されている。所員らは2年魚の雌(体長約35㌢、重さ約1㌔)の腹からオレンジ色の卵(直径約5・5㍉、重さ約0・13㌘)を取り出し、雄(体長約40㌢、重さ約1・2㌔)の腹を押して白い精子をかけ受精させた。

 山本慎一技術主任によると、今年のアマゴは夏場に多くエサを与えたことなどから、成魚も卵も大きいという。受精卵は1カ月ほどでふ化し、体長約9㌢になる来年6月ごろ、熊野川水系などに放流される。

 同所はアマゴの養殖を約30年続けている。商品価値を高めるため、斑紋の美しいものなどを選抜して養殖しており、釣りファンなどから評判が良い。すでに20万粒ほど奈良県の養殖業者から注文が入っている。

 アマゴは静岡県以南の渓流にすむサケ科の魚。河川残留型はアマゴ、降海型や降湖型はサツキマスと呼ばれている。朱点が鮮やかで渓流の女王とも呼ばれている。塩焼きやムニエルにして食べるとおいしいという。

http://www.minamikisyu.co.jp/news/2009_11/20091111_00.htm

  • 回答者:匿名 (質問から2分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

早々に ありがとうございます

並び替え:

アマゴの養殖のことだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「アマゴ」の養殖が行われています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アマゴの養殖です。

うまくいけばいいです。

  • 回答者:しん (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アマゴの養殖です。
人工孵化させなければならないなんて悲しいですね。
川も汚染されているのでしょうね

  • 回答者:匿名 (質問から22時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「アマゴ」 の養殖です。

  • 回答者:あなご じゃない・・ (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アマゴ。
いちまいかんでます
間接ではありますが、苔を増やす仕事です

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お仕事 ご苦労様です

アマゴの養殖のことです。

  • 回答者:きき (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ヒラメ、マコガレイ、アユ、トラフグなどを行っているようですが、放流用に出荷はしていても放流自体は行っていないような気もします。
http://www7.city.imizu.toyama.jp/project/1505000/1313/1313_1.html

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

これは 富山実験場でのことのようですが・・・・・

アマゴの養殖だそうです

  • 回答者: 匿名 (質問から50分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「アマゴ」の養殖ですね。
滋賀県では醒ヶ井養鱒場で、以前から養殖・県内河川への放流をおこなってきました。日本初のマス類(現在ニジマスだけで40万尾、アマゴ・イワナが60万尾飼育されています)養殖場として明治11年にできて、一時期民間事業になったことがありますが昭和4年以来現在に至るまで人工養殖に取り組んでいます。珍しいところではチョウザメ、幻の魚イトウの飼育もやってます。
場内には釣り堀があったり、ニジマス、アマゴ、イワナなどがおいしく食べられる休憩所などもあります。お近くなら一度お尋ねください。

  • 回答者:徳明 (質問から48分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

醒ヶ井養鱒場へは 2~3度 行った事があります

アマゴの事だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アマゴの養殖に取り組んでいます

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アマゴの事ですかね。
来年の6月ごろに放流予定だそうです。

http://local55.jp/local-news.jp/pwm/newsdetail-1006_13789.html

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「アマゴ」ですよね。

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あまごですかね?
あまごは和歌山県の郷土料理とも言える料理なんだそうです。
静岡県以南の本州の太平洋・瀬戸内海側、四国、大分県、宮崎県などに生息していて、河川の上流域、いわゆる渓流にすんでいますからね。
関東にはいない魚です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アマゴですね
ht tp://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=178708

===補足===
近畿大水産研究所新宮実験場によるとアマゴは性別の判定が難しく、これまで選んだメスの確率は50%程度だった。しかし、大きさでグループ分けして選定する方法を確立、70%までアップした。
こうして選んだメスに夏前に多く餌を与えた結果、卵は一回り大きくなり、受精率も90%までアップした。今月中旬までに1000匹のメスから約170万粒を採取、受精させる。
来年6月には、地元漁協が9センチ程度に成長した稚魚約14万匹を熊野川水系などに放流する。
h ttp://osaka.yomiuri.co.jp/university/research/20091111-OYO8T00332.htm
ウィキより
アマゴはサケ目サケ科に属する魚。サクラマスの亜種とされる。降海型や降湖型はサツキマス、河川残留型はアマゴと呼ばれます。5月頃に遡上することからこの名前が付けられたそうです。
神奈川県西部はアマゴの分布の東限といわれている。
ヤマメとアマゴは似ているようです

近大では色々と研究、養殖していてブランド化されたものもあります。
有名なクロマグロ、クエ、チョウザメ、トラフグの他にもエゾアワビやオニオコゼ、アユ、
カンパチ、イサキなどがあります
商品化されたものの中にはポン酢やサプリ、クエ鍋セットなどもありますね。
商品が足りないなどのものもあり人気商品もあります。
h ttp://www.a-marine.co.jp/commodity/index.html
研究費の一部に当てられるのでしょうかね。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

チョウザメでしょうか。

===補足===
失礼しました。
アマゴでしたね。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20091110-OYT8T01228.htm

母校なのに間違えた・・・(><)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

う~~ん
補足 確認! 匿命係 さんは 近大出身でしたか!!
本マグロ・・・・今や一躍有名ですよね!!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る