すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 妊娠・出産

質問

終了

仕事と家庭両立は大変ですか?
出産したら仕事は辞めたほうが子供のためにもいいのでしょうか?

  • 質問者:ポチ
  • 質問日時:2009-11-13 21:22:14
  • 0

並び替え:

子供が小学校に入るまでは
私の意見では仕事をやめた方がいいと思います。
でも私は40代なので
今の若い人とは考え方が違うかもしれません。

私は2人の子供が中学、小学生の時に
専門学校に行き、
仕事もして(学校は午後から)
主婦もしてましたが
体を壊しましたので。
いくつもしなきゃいけないことがあったら、どれも中途半端にできない性格だったので
病気になってしまったんですけどね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  

そうですね。仕事によりますが、大変でないことはないですね。
パートに変えて随分楽にはなりましたが。

頑張れるなら、仕事はやめず続けた方がいいですよ。
いまどきいい仕事には出会えませんから。

私は子どもが産めないので、産んだ人の話を書きますが、
経済的に余裕があるのなら、
子供の小さいうち、せめて小学校に上がるまでころは、
めまぐるしく成長する時期で一番かわいい時期だといいます。
その成長振りを見ていたい、一緒にいたいと言って、
仕事をやめた子もいます。
二度とない、貴重な時間を、子どもと一緒に過ごしたいという親の気持ち、
私でもわかりました。

本当、経済的に余裕がないとムリですけど、言ってることには納得しました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

仕事の会社で出産休暇があり.それで辞めてしまっても後また仕事を見つけたいと
なった時に.自分のスキルがあるかどうかとか年齢がどうなのかと言う事があると思います。
私はスキルがあったので.1人目出産して2人目の子が生まれて.下の子が7ヶ月になった時に2人保育所に預けて仕事は復帰しました。

せっかく今までやってきた経済的にも良い収入を貰えていて良い会社でしたら.私は
そのまま続けられる方向で考えてやっていきます。
なぜなら貯められる時期までお金は子供の情操教育でかなり必要になっていきますので貯金はしておきたいからです

  • 回答者:匿名 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  

私は辞めて、子供が3歳になってからまた仕事を始めました。
正直なところ、小さい時はよく熱を出したりするので
親など協力者がいないと厳しいかもしれません。

今の日本はまだまだ母親が負担なく働ける環境にないのが現実です。

  • 回答者:みかん (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  

会社の福利厚生に恵まれていれば両立は大変ではありません。
仕事をやめたほうが子どものためにはいいとは私は思いません。
少子化の今、家庭内で孤立するよりも保育所で多くのお友達との時間を過ごすほうが、
子どものためにも親のためにもいいような気がします。

  • 回答者:後追いも一時です (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  

どっちも大変です。
子育てと一口に言っても手のかかる子とかからない子では天地の差ですし、
いつもカリカリしてしまうようなら子供と離れたほうがいい場合もありますし。

  • 回答者:とくめい (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  

そうおもいます。
専業主婦では家計が苦しいので、仕方なく働く人が多いのが現実です。
おかげで、今どきの子供は善悪の区別もつかない人は増えてきました。
これは共働きの弊害という説があります。
子供の小さいうちは、母親の愛情をもって育てるのが本来の姿です。

  • 回答者:税金アップしてもいい? (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  

子どもにとって親は大事な存在です。
しつけをちゃんとできなかったり、愛情をかけれなかったりすると
世の中に迷惑をかける子どもに育つこともあります。
自分がしっかりと子どもに愛情をかけられるのであれば
出産後の仕事もできると思います。
あとは、旦那さんの協力体制やご両親など周りのバックアップ体制により
変化してくると思います。

片親でもしっかり育ってるお子さんはいますし。

  • 回答者:あん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

生後数カ月で預けて働くなど、
私から見てると親の責任を放棄しているとしか思えません。
集団生活がいいとかお友達と遊ぶのがいいとか
そんなことはいくつなってからでもできることです。
働かなくては生活できないなら
それは計画を立てないで出産するほうが悪いと思います。
よって、仕事はやめるべきだと思います。

ま。こんな意見は少数派でしょうね。
今は母親が楽をするのに反対する人は少ないですからね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

フルタイムWM歴5年です。

仕事と家庭の両立はやってみないことにはわからない部分はあります。
仕事に未練を感じないのであればお子さんのために辞めることに迷いはないと思いますよ。
今の仕事に魅力を感じているからこそ躊躇されているのでは?

子供を育てながら仕事をしていると色んなことを同時進行で考えるので、悩みの種はつきません。
でも、やる前に悩むよりはやってみてから決めるのはいかがですか?

  • 回答者:FUWA (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私は、そう思いません。子供のためを考えたとき、必ずしも
毎日お母さんと一緒に居るのがベストだとは思いません。逆に、
小さいうちはお母さんと一緒にいるべきというその理由が
理解できません。
仮に、私が専業主婦だったら、子供を保育園を預けるために
仕事を探します。その方が子供にとってベストだと思うから
です。0歳からでも預けます。

仕事と家事の両立が大変かどうかはだんなさんや家族の
協力次第というところがありますから、なんともいえない
ですね。私の場合は、大変ですが、でも楽しいです。

===補足===
素朴な疑問・・・・
江戸・明治・大正・昭和のはじめ、お母さんはほとんど働いていたはずです。例えば、農作業を朝から晩までやり、ご飯の支度をして、夕食後は服を繕い。子供たちは、集まって勝手に遊んだり、農作業の傍らで寝ていたのでしょう。この時代の子供たちって不幸だったんでしょうか?お母さんの愛情を十分に受けていなかったんでしょうか?お母さんは責任を放棄し、子供はかわいそうだったんですか?その時代の子供たちは、良識の無い子供だったんでしょうか?

  • 回答者:妖怪ソウカシラ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

仕事と家庭の配偶者の協力が有っても両立は大変です。
仕事を辞めた方が子供のためにより良いと思います。

  • 回答者:チャネ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

もちろん大変です。

子供がまだいない時はそれでも頑張って続けるのもいいと思います。
今の時代、共働きの方が主婦の仕事も夫婦で分担したりして、ご主人にも理解が得られやすいと思います。
多少掃除が行き届いていなかったり、料理の手抜きも、言いわけできますし
その方が楽な場合もあります。

ただ子供が授かった場合は別の話。
昔から「三つ子の魂百まで」と言いますけど、ただただ古いことわざで済ますべきではなく、納得できる言葉だと思います。
子供の一番かわいい時期が3歳までで、目に見えて成長がわかる時期でもあります。
一生に一度しかなく、決して戻ってこないこの子供の大事な成長時期を
自分の目で見て大事に育ててやりたかったので
私は仕事を出産を機に辞めました。
それはそれはずっと子供と一緒にいるとイライラする事もありましたし
いっその事、保育園に預けて仕事に行った方が、気分の切り替えができて楽なんじゃないかなぁと思う時期もありました。
でも初めて歩けるようになった…初めておしゃべりができるようになった…初めてこれまでできなかった事ができた・・・などなど
その嬉しい一瞬の出来事を見逃すなんて、とてももったいないし残念に思うのです。
子育てを通して親も忍耐力を学び、相手を思いやる事の大切さや
自分を見つけ治す機会が増え、子と共に成長します。
他人に預けていて、いつの間にか成長していたのではなく
日々子供を見つめ一緒に成長していくのが一番の理想だと思っています。

もちろん職業によって、また家計の事情によっては
働きたくなくとも、職場復帰する女性も多いと思いますが
もし可能ならば出産後は小学校に上がって子供が学校生活に慣れるくらいまでは
仕事はストップしてあげてほしいと思います。
人一人育てるって本当に素晴らしい事だし、仕事よりずっとずっと大変だと思います。

  • 回答者:バニラ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

仕事と家庭の両立は、大変です。
でも、専業主婦も大変です。
どちらの道を選ぶにしても、「自分がこうすることを選んだんだ」と自信を持って生きることだと思います。
「子供のため」というのは、自分に対する言い訳にしかすぎないと思います。そんな気持ちで子育てをしたら子供に対しても、自分に対してもかわいそうです。
自分で道を決めた人は、周りに何を言われても、
ワーキングママだろうが、専業ママだろうが
どちらの自分にも誇りを持って生きることができると思います。

  • 回答者:子育て中 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

どちらも完璧にしようと思うと大変ですが、夫や両親、保育園、病後保育などサポート体制をうまく使えばなんとかなると思います。
 この問題は本当にケースバイケースなので何とも言えません。仕事内容、職場の理解、夫の協力度、主様の仕事への責任度、生きがい度、専業主婦の向き不向きなどいろいろな要因を考慮する必要があると思います。
 ただひとつ言えることは、どちらを選んでも苦労と若干の後悔は生じるということです。なので、自分で結論を出さないと、将来誰かに責任転嫁する羽目になってしまいます。
 ちなみに私は今から産みますが、1歳半まで育児休業とって、復帰するつもりです。生き生きと働いてる姿を見せることが子供のためになると思ってます^^

  • 回答者:予定日超過中 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

両立は大変です。
生活能力の無い夫がいると 悲惨です。
子供が本当に手のかかる かつかわいい時期は一瞬です。
年齢が上がると 親より友達や彼氏との時間を大切にしだします。
育児休業制度があれば できるだけ長期休んでは いかがでしょう。

なぜ女だけが、子をもつと仕事をやめるかどうかの選択を迫られるのでしょうか?
ダブルスタンダードは 好きではありません。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ポチさんが今やっておられる仕事が好き、あるいはやっていた方がいいと思うのなら、会社の育児休業制度や周りの理解・協力を利用して両立していけると思います。確かに仕事を辞めて家にいれば子供の一瞬一瞬の成長を見れると思います。でも誰かが、どれだけ一緒にいたかではなく、どれだけ気持ち・愛情を込めたか、が一番大事なんだと言っていました。私もその通りだと思います。子供は親の背中を見て育ちます。あなたが忙しそうにしていても自分のことをちゃんと愛情をもって考えてくれてるかは伝わります。家にずっといててもストレスがたまってて楽しくなさそうな親より、毎日忙しくしてても一生懸命で、笑顔を見せてくれる親の方が子供がその姿を見て良く成長してくれると思います。

  • 回答者:あやめ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

どっちの道を選んでも大変だと思います。

子供のために一番いいことは、親が仲良くて笑顔でいること。

仕事はみんなの協力があればできます。
専業主婦も旦那様の甲斐性があればできます。

仕事したら時間に追われてばかりです。
専業主婦になったら自分ひとりの時間が持てなくなります。

いいこと悪いこと、両方にたくさんあると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

両立は大変とはいいません。夫となる方の分担が不可欠です。最初から妻だけががんばりすぎると、後でやってほしいと言っても家事は妻の仕事だと思うような方の場合、なかなか理解してもらえず、苦労することが多いようですから最初が肝心かなと思いますよ。

それに出産などで入院しているときに夫が何もできないようでは困りますよね。怪我で入院したりしないとも言えません。

出産したら辞めるかどうか、これは、一番重要なのは自分がどうしたいかです。子供のためと考えると後々後悔することがあるかもしれませんね。

保育園を確保できる環境かどうかも考慮されるとよいとおもいます。

私は子供は預けて働いていましたが自分も充実していましたし、子供は保育園でしっかりしつけてもらいましたのでラクでしたね。子供がかわいそうということはないです。

夫婦が不幸なことが一番よくありませんし、ストレスをためまくるのもよろしくないのです。

===補足===
WM歴はそろそろ10年です。私は引越しの関係で出産後すぐに復帰できず、仕事をできなかった時にストレスでノイローゼになりかけました。仕事が自分にはウェイトが高いことだったからですし、専業主婦になりたくないと思っていたからでもあります。
ご自身がどうしたいのか、ここがポイントだと思いますよ。

  • 回答者:名無しの女子 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  

うちの母が言ってましたが、
「結婚・出産しても仕事は辞めないほうがいい」
とのこと。
うちは母が主婦だったのですが、父が倒れてから働きに出ています。
が、年をとってからではどんな資格があっても経験がないと
雇ってもらえるのは難しいようです。
パートナーが急に倒れる…ということも考えられますので、
職場の理解があるようなら、勤務時間を短くしてもらったり
在宅ワークができるようにしてもらえるか
一度相談してみたほうがいいように思います。
また、結局お母さんがイライラしていたら、いてもいなくても
子供は孤独感を感じてしまうと思います。
ポチさんのいつも心が晴れやかでいられるスタイルを
探ってみてはいかがでしょうか。
子供としては輝いているお母さんを見るのが
誇らしくて一番うれしいと思います♪

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私はいったん仕事を離れて現在2歳の子供を預けて働いています。
正直かわいさで離れがたいのと、再就職が大変でした。
育児休暇をとっても大変さはあると思いますが、新しい職場での理解やコミュニケーションだけでも大変なところに育児の大変さ、夫の協力など。病気をしたときの対応も。
子供のメンタルなどからはよく小学二年生の夏が職につきやすいといいます。
たしかにそうかな、と自分も実感しています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

旦那と親の協力があればなんとかできるでしょう。

子供ができたら仕事を辞める・・・と言うのは一概にいいとは言えません。
専業で子供にばっかりで精神を病んでしまう場合もあります。今の時代は子育てに優しくないです。。。
許されるのなら親と旦那に頼んで一緒にやっていくことをお勧めします。

もし旦那さんの協力を得られないようであれば子供を作ることそのものをよく考えた方がいいかもしれませんね。夫婦で仲良くやっていけないと自分も子供も心によくないですから。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

仕事を辞めれば子供のためになるかというと、それは違うと思います。
家庭と仕事の両立は大変だけど、職場の理解とご主人の協力があれ
ばやれます。
子供が保育園に通い始めの頃は、毎月のように病気にかかりますし、
お迎えがあるので残業はできません。
職場の同僚がそこを理解してくれないと、居づらくなると思います。
子供が病気の時にずっとお母さんが欠勤しなくてもお父さんも休みが
取れるとか、早く帰れると随分違います。

私は自分も0歳から保育園に通い、自分の子も0歳から通わせました。
自分の生活も子供ベッタリでなくメリハリができ、子供も集団生活の中
で成長が早く、小さいながら社会性が身につき、又、言葉や精神面の
成長の早さは周りから驚かれます。
親戚や私の友人がたくさんの中に1人にしても割と平気にしています。
私は自分が仕事を辞めて専業主婦で育児をするより、働きながらの方
が合ってたなと思い、母親が働くことに何も疑問を持っていません。

  • 回答者:パリス (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  

出産したら仕事をやめたほうがいいかどうかを深刻に考えなければならない日本女性の選択肢の少なさを改めて痛感します。ご自分がどうしたいのか、お子さんとどのように接していきたいのか、どのようなことをお子さんに教えていきたいのか、どのような自分をお子さんに見せたいのか、どのような母親になりたいのか、......とういうようなことをよく考えていけば、仕事をやめるべきかどうかが見えてくるのではないでしょうか。

  • 回答者:白蘭 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

両立はたいへんです。
気力、体力、周囲の協力が十分なら耐えられると思いますが、どれも個人差が大きいので一概には言えません。
子供のためには、母親が安定していることが一番です。
仕事をしていたほうが経済的精神的に安定しているなら、仕事を続けたほうがいいです。
辞めたほうが精神的体力的に安定しているなら、仕事は辞めたほうがいいです。

  • 回答者:専業主婦 (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  

仕事と家庭の両立は大変ですね。
家族の協力があれば乗り切れると思いますけど。
私は生後8ヶ月で子どもを保育園に預けて働いてきましたが、夫の協力が得られなかったので、息子が小3のときに仕事をやめました。

よく、小さいうちから保育園とかに預けるのは「かわいそう」という人がいますが、そうとばかりは言い切れないと思います。
確かに、小さいうちは親がそばに居るほうがよいとは思いますが、24時間預けているわけではありませんし、帰ってから、一緒にご飯を食べたり、お風呂に入ったり、寝る前に本を読んでやったりと、昼間会えない分濃密な時間を過ごすことで、十分取り戻してやることはできます。
それに、お友達ができる、社会性が身につく、人見知りをしなくなる、病気をもらってたくましくなる、などのメリットもありますよ(^o^)

無理なく続けられるなら、両立して得られるものは大きいかと思いますけど。

この回答の満足度
  

ご主人がどれ位協力してくれるのかにもよるでしょうが、両立は結構大変だと思います。

私は、小さい頃、親が働いていて、寂しかった記憶があるので、今は仕事を辞めています。
子供が学校に通うようになったら、働くのが理想かな?

あとは、両親と同居だったら、両親に協力してもらえれば、良いとは思いますし。


昔、両親が仕事で遅くて、誰も迎えに来てくれず、妹と2人(+保母さん1人)心細く待っていた記憶が、未だに鮮明に残っているので・・。

両親が働いていても、誰か側にいてくれる人(祖父母等)がいれば、また、違ったんでしょうが。。

  • 回答者:みかん (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

大変だと思います。

いくら家族が協力してくれるといっても、やっぱり負担は大きいです。
フルタイムの仕事ではなくパートタイム的な仕事なら、楽かと思います。

  • 回答者:ぼの (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私自身はWM歴5年、今は第2子の育児休職中ですが、来春に職場復帰予定です。経済的に自立していたいし、働きながら育児をする方が精神的にも楽だからです。

確かにこの5年いろいろなことがありましたが、要は「気持ちとバランスの持ちよう」です。

皆さんの言われるように、職場環境・家庭環境(夫やその他まわりの方々の理解と協力度)によって”大変さ”は変わってくるでしょうが、「子供のために」どうするかを決めてしまうと、仕事を続けるにせよ辞めるにせよ、後悔した時に「子供のせい」にしてしまいそうな気がします。

  • 回答者:ねね (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

大変です。

出産したら仕事は辞めて、

子供のそばにいてやりたいのですが、
働かないと経済的にきついのです。

それプラス家事や洗濯、掃除、におわれ、

目が回りそう。

休まることがありません。

  • 回答者:しん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

大変です。
けど、辞めるのが子供の為とも限らないと思いますね。
親御さんや旦那さんの協力もあったりすれば、両立できると思います。
ですが、働いてることで旦那さんと喧嘩とかになったりすると子供の為にはならないと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る