すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

自分に対して厳しい言葉って言われたときは素直に聞けなくてムカッとしますが
かなり後になってハッと思い、おかげで今があるということがありますよね。

あなたの中に「自分を変えた」人からの一言ってありますか?

あえて書きませんが
私は親友の一言で人生が大きく変わり今は楽しく人づきあいができるようになり
仕事にもプライベートにも大いに役立っている教訓となった経験があります。

  • 質問者:ともだち
  • 質問日時:2009-11-14 11:42:51
  • 1

本当にそうですよね。
私にもそんな風に思える大切な経験がります。
私はその頃はわかっていませんでしたが、ジコチュウな性格です。
今でも治ったわけでもないと思うのでいつもあの時の友達の言葉を常に心に留めていて、何か判断をする大事なときになると一旦じっくり周りの相対的な立場などを考えてから行動するようにしているので、回りからは人間ができていると誤解してもらえています。

やはり親友ですが、中学生のときに私はいたぶられるのではないシカトのような感じのあまり表面に見えないいじめを受けていました。
クラス全員に露骨に無視されているのではなくて、先生の手から離れて弁当や遠足、社会見学、体育祭など、自由行動をしなければならない時に一緒に居る子がひとりもいないという状態で、そういう行事ものは苦手でした。
頭もよくて体育もできて活発でというイメージであり、ひとりになる場面を親に見られるのが恥ずかしくて
仲間がほしくて寂しい状態。
そこに転入生として今でも親友の子が入ってきました。
おとなしくて、でもしっかりした子でした。
友達がいない私はすぐに仲良くなりたくて近寄りました。すぐに仲良くなれたのですが
他の子がその子に私のことを悪く言ったのを聞いてしまい、こちらから避けるようになりました。
その子は気にしてどうしたのか聞いてきましたが
「どうせ私なんて嫌われ者だからあっちがいいんでしょ!みんな私に友達ができなくしようとしているのにそれを信じるなんてもう友達じゃない!」
と言ってしまいました。
それを受けてその子は
「どうして何でも決め付けちゃうの?みんなあなたを悪く言っているのはソコんとこだけで
他はOKっ言ってるし、わかっちゃないのはあんたでしょ!だからひとりになっちゃうんだよ!親友だと思ってたのに!」と泣きながら言われました。

その場では、妙にプライドが高くて、友だちがいないことにコンプレックスを抱いていた私は素直になれるはずもなく、フンッ!とばかりに置き去りにしてしまいました。
しかし気持ちの中で、見てみぬふりをしていた回りとの大きな差を感じました。
トラブル覚悟で本当のことを誰かが、言ってくれたのは初めてだったから。

優しい彼女を傷つけた私は、それを見ていたクラス全員からも先生からまで嫌われてsまいましたが、今までと同じだわとまだ見栄を張り生きていきました。

卒業して高校へ進学する前の春休み
意地っ張りな私に彼女から手紙が届きました。
「引越しするのでもうあえなくなるけど、高校へ行けばみんな知らない人ばかりだし
今度は本当のあなたの優しくて可愛い面をちゃんと出してお友達いっぱい作ってね!
今も親友だよ!」という内容でした。

それを読み、急いで彼女に会いに行き毎日いっしょに遊びました。
父親の転勤で海外へいくので一生会えないと思うと悲しいけれど、あの2週間ほどが私にとって大事な大事な人生を変えた経験となりました。

酷く言われても、冷たくされても嫌われるのを覚悟で言ってくれた言葉をかみしめながら
「決め付けてものを考え口に出す」をやりそうになるたび
彼女の泣き顔と優しさを思い出してぐっとこらえ
今はたくさんの人と仲良くできています。
そして、運命とは好転すれば続くもので、海外で結婚した彼女が、なんと相手の方は日本の企業の社員さんで去る5年前に日本に永住できることとなり
今では結婚し家庭を持つ私とスープの冷めない距離に引越してきてくれて
家族ぐるみで仲良くしています。

  • 回答者:親友遠方よりきたる (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

心にずっと残る言葉を大切にしてきた、意地もある中大変だったでしょう。
本当の友情っていいですね。
貴重な他見ありがとうございました。今後もおしあわせに。

並び替え:

若い時に、仕事で何を任されても断ることが出来ず抱え込んでしまい
頑張って必死にやろうとして、力不足で失敗したことがありました。
自分の力量以上の仕事を抱えてしまって、誰かに頼もうと思っても
実際には、現場に人手がなくて誰にも頼めないことがあったときのことです。
いつも、のらりくらりと仕事をしているおじさん(失礼なのですが・・、こんな感じがピッタリの人)が
「焦るな焦るな~。どんだけキリキリ頑張っても、人間出来ることは大して変わらん。」
そんな時こそ、ひとつひとつをジックリやれと言われました。
自分は、急かされて慌ててせっかちに仕事をこなす方なのでミスが多くて
そのやり直しに時間がかかっていたんです。
あとから少々時間がかかっても、丁寧に仕事をしたほうが
ゴールが近いと実体験で知りました。

  • 回答者:おっさん、ありがとう! (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分は、友達の親御さんが自分の事を「あの子はダメだ。」みたいなことを言っているのを聞いて、すごくショックでなんて酷いことを言う人なんだと思っていましたが、あとからすごく客観的で人を見る目のある人だったのだと、気づかされました。
自分の事は自分が一番良く分かっていると言ったりしますが、意外と自分のことは分からないものなのだ、ということが良く分かりました。
わがままで自己中な性格を、気づかせてくれました。

  • 回答者:人は見ている? (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親から「卑怯だよ。」と言われたことです。
卑怯って言われたくない言葉ですがよく考えるとそういう風には接するのを止めようと思うきっかけになりました。

  • 回答者:ルル (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

生徒会の役員になり、ある行事の部長になりました。
その時、皆の協力がなかなか得られなくて、自分ひとりでやれば簡単なのでやっていたら、
先生から、「自分ひとりでやっていると思うな!」と言われました。
やりたくてやってるんじゃないよ!皆が協力してくれないから、仕方なくやってるのに・・・・と、正直「ムッ!!」としました。

わたしは、少し強引なところがある・・・ということをその時気づかせてもらいました。
もしそのまま社会に出ていたら、あちこちでぶつかっていたと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ですよね。
人がやらなきゃやるようにできる風にするのがほんとの実力と
ほんとの労の難しさですね。
ありがとうございました。

正月に部屋でテレビゲームをしていると、居間で酒を飲んでいたはずの叔父さんがいきなり顔を出して、

「おまえは何のために生きているんだ」

と言いました。

テレビゲームぐらいでまったくウゼェ。正月なんだからいいだろ。
酔っぱらいに言われたくないわ。
ていうか、「何のために生きているんだ」とかって、
ドラマじゃあるまいし、現実にそんな台詞言える奴いるんだな。
あーあ、陳腐な大人にゃなりたくねえな。

口にはしませんが、そう思いました。
それ以来、私のなかでは「鬱陶しい叔父さん」というイメージができ上がってしまいました。

それから10年経って、叔父さんが死にました。
突然です。
まだ50歳にもならない若さでです。
治療法が確立していない難病に冒されていたのです。

葬式が終わったあと、親戚一同が集まる席で喪主である息子がこう言いました。

「父は10年前、すでに余命が残り少ないことを医者から告知されていました。
 そのことは家族だけの秘密にしていました。
 親戚の皆様にご心配をおかけしたくなかったためです」

私は衝撃を受けました。
頭がクラクラしました。
10年前といえば、「おまえは何のために生きているんだ」と言われた、あのときです。
叔父さんは自分の命が残り少ないことを知っていて、テレビゲームに興じる私に向かってきっと呟いたのです。

ようやく気づきました。

陳腐だったのは叔父さんの言葉ではなく、私の人生観でした。
ただ若いというだけで、子どもというだけで、あたかも無限に未来があるかのように錯覚していたのです。

私ももういい年になりました。
本来なら、正月には叔父さんと酒を酌み交わしています。
しかし、叔父さんが我が家にやってくることは、もう二度とありません。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

未来というものは日ごとに少なくなっていますよね。
時は金ナリ
改めて大事にしようと思いました。
ありがとうございました。

就職して何とか仕事をこなせるようになってきた時、新しい仕事をやるように言われました。
その仕事内容を聞き「私には無理です・・・」と答えました。仕事が嫌なのではなく失敗することが怖かったので。
その時に先輩から「出来る・出来ないは仕事をやってから言って。誰だって初めての時はあるんだから、失敗してもしょうがないでしょ。」と言われました。


やる前から「出来ない」を口にするのではなく、本当に出来ないのか行動してから結果を出すことが大切なんだなと思いました。
それからは何でも挑戦してみようという気持ちが持てるようになりました。

  • 回答者:匿名 (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何事も正攻法だけじゃ通用しないよって言われました。

正論を振りかざし、正面から切り込んでいくことばかりでしたが、おかげさまで今では裏からの根回しや策を用いて、持っていきたい方向へ向けるようになってきました。

ただ本当にこれがいいかどうかは未だに疑問ですが、円滑に物事は進みます。

  • 回答者:事前準備が大切かな (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はい、そういう一言を受けたことあります。

言われた時は、反発心や怒り、自己防衛で素直に聞けなかったのですが、
振り返るとその人の言葉は的確で、その通りだ!と納得できたので
気をつけるようになりました。

そうしたら、、今まで度々あったようなトラブルが減りました。

冷静に私を見て、言ってもらえて感謝しています。

  • 回答者:秋空 (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は依頼心がとても強く何でも人に頼ってしまっていたのですが
友達に一言、「そんなこと自分で考えてやってよ」と言われたことがあります。
その時は本当に悲しくてそこまで言わなくてもと思いましたが
その一言があって、自分を考え直すきっかけになりました。
人ばかり頼っていてはいけないんだって。
今はちゃんと自分で考えて行動するようになりました。
たまには主人に頼ることもありますが

  • 回答者:鈴 (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事で「1人で、がんばり過ぎだ!」っと言われて、
がんばってどこが悪いの? 当たり前のことでしょ!って心の中で反発していました。

しかし、がんばり過ぎると言う事は、周囲が見えていない事だと気が付きました。
1つの事を成すのには、大小の関連事項があり、その関連事項に目を向けなければ、
解決しないことを知りました。

また、チームワークの必要性も知りました。
1人で何もかも抱え込んで仕事をしていると、かえって時間がかかり、
仕事が前に進まないって事だったんですね。

今は「がんばり過ぎず、でも、あきらめない」精神で日々の仕事を行っています。
これは、がんばっても出来ない事は出来ない!1人で行うには限界がある。
他の方の協力を得たり知恵を借りたりしながら、あきらめずに取り組めば、
前に進むことが出来るということです。

===補足===
頑張りすぎ→頑張り過ぎない・・・に考え方を変えたら、とても気持ちが楽になりました^^

優しいコメントと評価をありがとうございます。

  • 回答者:同僚の厳しくも温かな励まし (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

その方もですが、あなたの1を聞いて10を知る人格も相互作用して
その言葉がとても良いものになったのかもしれないですね。
私も見習いたいです。
ご回答ありがとうございました。

仕事を覚え始めたころ、
担当の仕事の一からをいつもどうしたらいいですか?って聞いてたら、
「自分で考えたことを言って、これでいいですか?」って聞くのが大人だよって注意され、もっともだと思い、それ以来どんな仕事でも、自分で考えてから話すようになりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど、重く有難い意味深い言葉ですよね。
私も勉強になりました。ありがとうございます。

異動になり、仕事に付いていけず、退職(優遇制度あり)を申し出たところ、私をスカウトした部長が、「お前は、絶対止めさせない。俺の部内なら、俺の裁量で異動出来る。どのポストが良いか云え。それから、数日休んで旅行でも言ってこい。」と云ってくれました。あの時辞めていたら、長男を大学院、次女を私立大学へ行かせる事等不可能でした。厳しい部長ですが、人情味がありました。
会社は、早期退職制度で管理職の退職者を募っていた時期でしたので、感謝です。

===補足===
終了されており、削除できません。このサイトのシステムの問題です。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

二重投稿です。片方削除願います

異動になり、仕事に付いていけず、退職(優遇制度あり)を申し出たところ、私をスカウトした部長が、「お前は、絶対止めさせない。俺の部内なら、俺の裁量で異動出来る。どのポストが良いか云え。それから、数日休んで旅行でも言ってこい。」と云ってくれました。あの時辞めていたら、長男を大学院、次女を私立大学へ行かせる事等不可能でした。厳しい部長ですが、人情味がありました。
会社は、早期退職制度で管理職の退職者を募っていた時期でしたので、感謝です。

===補足===
システムエラーです。
このサイトのシステムは軟弱で、度々起こります。
終了されているので、削除出来ません。私の故意では有りません。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

二重投稿です。片方削除願います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る