すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 食生活・食育

質問

終了

義父&義母が何でも食べさせます・・・。

8ヶ月の赤ちゃんがいます。

毎日会わざるを得ない事情があるのですが、会うと必ず何か食べさせようとします。「離乳食あげたし授乳もしてきたからいらないよ」と言っても、「何でも食べさせてあげたらいいのよ」「あなたたちにアレルギーがないんだから大丈夫よ」と言って、
きゅうりやらスイカやら、卵に豆腐、アイスにケーキに、ケーキのついたイチゴに、食べかけのパンなどいろんな物を食べさせようとします。
息子がいらない仕草をすると、他の物を持ってきます。昆布をしゃぶらせたり、スルメイカをしゃぶらせたり・・・。

食事のことは自分で食べさせて管理してるので(アレルギーがあると大変なので単品づつ食べさせてこれはいけると確認しながら進めていったり、何かあった時病院に行けるよう朝に与えたり)余計な物は与えてほしくないのですが、何を言ってもどうしても食べさせたいようなんです。
特にお菓子はまだ避けたいのですが、「何でも食べたらいいのよ」と言って、小麦や卵や牛乳がいっぱい使われているお菓子を食べさせたりします。

・・・・今のところ、半熟卵を吐いただけで大事には至ってないのですが、いきなり刺身を与えられたりしないかヒヤヒヤしています。

ここで、質問なのですが、

①ほんとうに、何でもたべさせていいのでしょうか?
②親にアレルギーがなければ大丈夫ですか?
③離乳食の段階で、この食材はまだ危険というものがあれば教えてください
④義両親が与えた分、離乳食(野菜粥など)と母乳、どちらを控えるべきですか?(もういらないと言うまで食べさせるので、今は離乳食を減らして母乳をしっかり与えています)それとも義両親が与える分を離乳食として捉えたほうがいいのでしょうか

  • 質問者:マンマ
  • 質問日時:2008-07-12 03:49:22
  • 2

並び替え:

私は30代男性で子供がいないのでわからないのですが、
何でも食べさせるというところが引っ掛かりました。
義父母さんからすれば、自分たちはそれで子育てをし
てきたのだという思いもあるとは思いますが、あまりに
何でも大量に食べさせるのはどうかと思います。
一度義父母さんにたくさん食べさせないでくれ、とお話
してはいかがでしょうか。
言いにくいなら、一度産婦人科の先生に現状をお話して
もし問題ありとのアドバイスを頂いたなら、「お医者さん
もよくないといっている」と言ってみてはいかがでしょうか。

  • 回答者:メロン (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

①8ヶ月じゃ、まだ離乳完了ではないと思います。
 何でも食べさせるのはちょっとよくないと思います。
②親になくても、子供に出る可能性は十分あります。
③蜂蜜は、1歳過ぎまで与えてはいけないとか。
 あとは、食中毒になる可能性の高いもの。お刺身とかの生モノ。
 それと、甘いものは2歳くらいまでに与えると、虫歯になりやすくなるらしいので、甘いものだけはやめさせた方がいいと思いますよ。せめて歯磨きが上手にできるまでは。
④やっぱり、離乳食として捉える方がいいとは思います。お乳とは別のものなので。

義理の両親だと、断りづらいですよね。私も、子供が生後2ヶ月の、義母に「白湯飲まないならヤクルト飲ませなさい」と言われてびっくりした事があります。
できたら、旦那さんに相談して、説得してもらうとか、専門書の該当ページを見せるとか、ご両親が納得できるような事をしてあげた方がいいかもしれません。
子供を守れるのは、お母さんだけですもんね。頑張ってください!!

  • 回答者:みみたん (質問から18分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

二人の子供を持つ母親です。
私の経験では、まだ八ヶ月なので離乳食が一番いいと思います。両親にアレルギーがないからといって安心してはいけないようです。なるべく他の食べ物(硬いもの、味の濃いもの、刺激のあるもの、毛の生えた果物、そば等、、、)は与えないほうがいいと思います。
離乳食は子供の食事ですので、基本的には朝、昼、夜と食べさせた方がいいですね。義両親が与えたいのであれば、離乳食を持っていって食べさせてもらっては、、、?
他の食べ物の場合には食事の前でなければ、食べさせても大丈夫だと思いますよ。おやつとして、、、。
母乳をしっかり与えているということだったのですが、それは離乳食の前ですか?そろそろ母乳絶ちをする頃に近づいているので、離乳食をたくさん食べた後に足りない分を補うかたちで母乳を与えればいいと思います。
一歳までに太らない体質を作るといわれています。そのためにはきっちり食事を分けて与えることと、食事と食事の間に胃腸を休ませる時間を与えること、食事の量をしっかり取らせることです。
私の子供たちにはチーズとヨーグルトもたくさん食べさせました。そのおかげなのか、子供たちはたくさん食べても太らない体質になりました。
無理をせず、ゆっくり頑張ってください。

  • 回答者:sky (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

質問の回答は他の方がされている通りだと思います。

私はマンマ様のお子さんが心配です。
あえて辛口の意見書きますね。

8ヶ月の赤ちゃんに何でも食べさせる義両親は間違っています。
マンマ様の立場では断りにくいかもしれませんが、はっきり断りましょう!!
今の環境ならお子さんを守れるのはお母さんだけですよ。
アレルギーは出て初めて分かるものです。
突然アナフィラキシーを起こして重度の症状が出ることだって十分にあり得ます。
何を与えられるかとヒヤヒヤしている場合ではないと思います。

親世代に嫁の立場から何か言っても右から左ということが多いでしょうから
かかりつけの小児科の医師から食べさせないように言われたとか
ウソでもいいので信頼せざるを得ない情報をしっかり伝えて断りましょう。

頑張ってください!!

  • 回答者:No! (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

食料が豊富でなかった昔は、何でもお腹いっぱい食べさせることが子育てでした。
アレルギーなんかもほとんどありませんでしたから。
でも今は違います。昔の子育ては通用しないのだということを義両親さまに理解していただくしかありませんね。難しいとは思いますが。
お子さんのために鬼嫁になってください。

うちの子は1歳を過ぎた頃、私がいない間に姑が食べさせた「とろろいも」で全身に蕁麻疹が出て、一晩点滴をする羽目になりました。
が、それ以来、私の許可なく勝手に食べさせない約束をとりつけることができて、かえって良かったです。
子どもは今でも「とろろいも」は食べられませんが。

  • 回答者:みう (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちには9ヶ月の子供がいます。
アレルギーを怖がりアレルギーを起こしそうなものは控えていた一番上の子供は、卵を食べさせた時期が遅かったせいで今でも目玉焼きとゆで卵が苦手です。
2番目の子供はアトピーではありましたが、食物でこれがひっかかるというのはありませんでした。
ですが、怖いので3歳までそばは食べさせませんでした。

今、3人目の子供になりある程度のものは気にせず食べさせています。
ただ、どの食べ物も最初は本当に耳かきいっぱい程度から。
刺身やソバはまだですが、青魚もアイスクリームも食べさせました。
そして様子を見ます。

一度に初めての食材は多く食べさせないこと。
蜂蜜、そば、などアナフィラキシーが怖く死に至るものは断固食べさせるのを
阻止すること。
そして、もし吐いたりしたときはすぐに医療機関に行くこと。

これくらいしか方法がありませんが、周囲に流される育児をすることと
四角四面にならないことが3人目の子育て中の私からの回答です。

頑張ってくださいね。

  • 回答者:ビオレ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は現在18歳の息子が一人いますが、今思うと子育てのために神経質になっていた自分を思い出します。8ヶ月のお子さんがいらっしゃる親だったらなんでも心配になるものですね。
ただ、義両親は今まで何人もの赤ちゃんというのを見ているわけだから 自信があるのはわかります。大人が口で噛んだものは虫歯が移るのでやめたほうが良いですね。
①良識の範囲内だと思います。
②アレルギーは突然起こることも多いので個人差ですから(自分のコピ-だと思っても他者だということ)何がおきるかわかりません。しかし、怖がらないでほしいものです。
③蜂蜜は1歳以下の乳児には与えないようにしてください。たまにボツリヌス菌があるようです。それから、刺身などの生魚はやはり良くないです。
④私も義父母と同居しているので似たような経験がありました。食べなければいけない離乳食なんてありませんよ。母乳が出るのなら沢山与えてくださいね。食事の時間は決まっていないのでチャンスがあったらマンマさんが作った離乳食を与える程度のおおらかさでよろしいかと思います。

  • 回答者:ひろりお (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「健康相談所」「役所の児童課」のようなところで、無料相談を受けて、何か文章にしたもの、乳幼児の食べ物や離乳食についての冊子でも、もらってきて、義両親に見せてはどうですか?
食べてはいけないものというか、食べ方によっては危険な物もあります。
私の話ですが、独身の義姉が遊びに来たとき、私がキッチンに立っている間に、息子にスルメ(自分がツマミとして食べていたもの)をかじらせていて、喉にひっかかったのか、「オエっ」としながら私のそばまで来たときは(もう歩ける月齢だった)血の気が引きました。
マンマさんの赤ちゃんがそうならないうちに、専門の人にビシッと言ってもらいましょう。
老人は身内が何か言っても信念を曲げませんよ。

  • 回答者:ガンコ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も以前義親と同居したましたので気持ちは分かります。 
言っても聞かないのならまずは旦那さんに言ってもらうそれでもだめならやはり医者から言われたといいましょう。
マンマさんは同居ではないのかな?それならあまりに今までのことが改善できないのなら孫と会うのは控えてくださいとちょっと強めに出てもいいかも。

①ですが、まだ8ヶ月ですので何でもいいわけないです。
②親がなくても、アレルギー出る子もいるみたいですのでやはり気をつけるにこしたことはないで
③一歳未満は蜂蜜、生ものは与えてはいけません
④あまり神経質にならなくらもよいですが少しづつ母乳を減らして離乳食を多くするようにしたらいいと思います。

なかなか大変ですね。 今から濃い味にしたり甘いものを与えすぎると直すのかなり大変ですよ・・・

  • 回答者:ひろママ (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

はちみつ以外は大丈夫かと思います。

  • 回答者:さやか (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

母乳はもうそろそろ…断乳ですね?
6ケ月を過ぎると栄養的に母乳では不足になるので。
そば・ナッツ類・お刺身(青魚)・はちみつ等は、アレルギーの心配があるので避けた方がいいですね?
控えるのは、母乳の方がいいかと思いますよ?
自然に断乳出来ればいいですが…難しいです。
たぶん今は、お腹が空いて飲んでるわけじゃなく…
安心の為におっぱいが欲しいと思います。
義理のお父さん・お母さんには、はっきり言いましょう。
言いづらいですが…環境がアレルギーを増やしてるので…
これとこれは避けて欲しいとお願いしましょう。
アレルギーは、遺伝もあるが環境もある事。
花粉症がそうです。
ある日、突然発症する事でも分かる通り。。。
味の濃い物も避けて貰いましょう。
最近…幼児の味覚障害が増えてる事を説明して。。
原因は、濃い味付けやスナック菓子やチョコレートなどがある事を。
マンマさんの気持ちが手に取る様に分かるので…
可愛いのは、分かるけど…子供の先を考えて欲しいと考えて貰いましょう。
逆に…マンマさんが買って行って『こういう物をお願いします』って伝えたら
どうでしょうか?
今の子のアレルギーは、遺伝より環境で生まれる事の多い事情を説明して。
マンマママ頑張れ!
子供を守るのは、パパママだけです♪
孫のためと懇願してね。孫のためは効きますよ。

  • 回答者:食育 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る