すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

9か月の子供がいます
お座りができず悩んでいます。個人差があることは分かっていますがなにかアドバイスあれば教えて下さい。
市の相談では手をついて座れているので1日に何度か座らせてあげてといわれ1か月ほどしました。が、変化ありません。
市の相談では1分くらいできていましたが家では寝返りしたいのかすぐ横に倒れてしまいます。(自分から横になる感じがします)何かいい練習方法があれば教えてください。
今はズリハイは8カ月すぎにできています。つかまり立ちはまだです

  • 質問者:20060109
  • 質問日時:2010-04-01 14:37:34
  • 0

並び替え:

結論から言えば、自然に任せることが一番です。
寝返りやハイハイを行うことで、体幹筋や四肢の筋力が発達します。
その内、自然と座位が取れるようになります。
そっと見守っていてください。一日一日と上達してきますから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

お座りをしないで立った子やはいはいなしでいきなり歩き始めたお子さんたちをみてきました。本人がしたがらないなら「そういう子」なんでしょう。

うちの子は寝返りをしないまま大きくなり、最近ふと思い出してさせてみたらできた(2歳)なんて笑い話になりますよ。練習をしなくてもテレビや本を見るときに親のおひざに座らせてあげれば徐々にしっかりしてくるでしょう。

ただし、栄養が足りない(離乳食を1さいまで与えない親)だとやはり成長が著しく遅いようです。その辺は大丈夫でしょうか??

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

現在12ヶ月の子持ち父親です。

今は、つかまり立ちを終え立って歩いていますが、9ヶ月の頃はそんな感じでしたよ。

あまり焦らない事です。逆に早く覚えると頭を強打したりして危険です。

この回答の満足度
  

お座りが好きでないのだと思います。
ハイハイもあまりせず いきなり歩く子もいますし 我が家の娘も1年と4カ月で歩きました。
その時もものすごーーーーーーく悩みましたが 過ぎてしまえばどうということもありません。今では誰よりも活発な3歳の女の子です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

検診で、体に異常がなければ心配はいりませんよ。
0~12ヶ月の間の成長はそれは変化に富んだもので、数か月遅かったりすると、心配だったりするものですが、これからの長い人生のほんの一瞬でしかありません。
得意、不得意がありますから、自然に任せるのがよいと思います。
はいはいをしっかりできるようになれば、お座りもできるようになるでしょう。
お座りよりも、はいはいをしっかりしておくことのほうが、足腰のためには必要だといわれます。ずりばいが8カ月過ぎということですから、もう少し先かもしれません。
座る練習よりも、はいはいの練習をされてあげるほうがよいかもしれませんね。
力がつけば座ることもできると思います。
ベビーチェアに座らせてあげるのも、多少練習になるかもしれません。

中には、お座りが苦手で、つかまり立ちができるようになっても、うまくお座りできない子もいたり、個人差がありますから、月例の目安は目安として、どこか痛そうだったり、動きがおかしくないかということにだけ注意してあげてください。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

個人差はあると言っても、やっぱり気になりますよね・・・
うちの子もお座りは遅かったですね・・・
歩き出したのも1歳10ヶ月でした
足が悪いのかとリハビリや病院にも何度も通いましたが
今ではスタスタ歩いてます!!
心配だと思いますがもう少し様子を見てはいかかでしょうか?

  • 回答者:とくめいちゃん (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

やわらかいビーズクッションに座らせて(もたれかけさせて)、いっしょに遊ぶなりしていると、「座っていると楽しいことがある!」と認識してくれるようになります。
楽しいことは、赤ちゃんだって頑張っちゃいますから、座れるようになってくると思います。
しかし、その状態が赤ちゃんにとって苦痛そうな様子ならば無理に座らせず、自分から座ろうとするまでは様子を見て下さい。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る