すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

義母がうつ病と診断されました。本人は、私がうつ病になんかなるはずがない!と言い張ってますが不眠、体重減少、おこりっぽいなどいろいろと当てはまることが多いようです。
一緒には住んでませんが何か力になれないかと思いますが何をしたら良いのかわかりません。何かうつ病の人が読む本とかあるでしょうか?精神的にも不安定でマイナス思考で常に心配しています。

  • 質問者:nana
  • 質問日時:2010-04-15 16:06:31
  • 0

並び替え:

そっと見守り、食事など作る気などなくなるので差し入れなどしてあげたほうがよいかと思います。

  • 回答者:777 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ストレスがたまっているとなりやすいので、
最近、何か心配事ない?とか
心のケアをお手伝いしてあげるといいかもしれません。

  • 回答者:匿名 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

心に負担をかけないように、あなたはうつ病なんだから!みたいな扱いはせずに自然に接して、悩んでいたら話しを聞いてあげて、アドバイスなどはせずにただ聞いてあげるのがいいと思います。
意見が違ったりすると怒りっぽくなったり気分が不安定になるので、そうね・・・そうね・・・と気分が冴え渡るように話しを聞いてあげると穏やかな気持ちになると思います。
ひとりで居たそうな時には無理に接せず、ひとりにしてあげることも大事だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うつ病の人とつきあうのはとてもむずかしいです。
生半可な気持ちで付き合うのなら何もしないほうがいいと思います。
病気の人もそれに関わろうとした人もずたずたになります。
本当に心配で何か力になりたいと思うのであれば質問者さんがきちんと
病気を理解されたほうがいいと思います。
状態によりますが本などすすめても読めないことが多いですし、こちらが良かれと
思って進めたことが相手の負担になったり、苦しめることがあります。
なので個人の状態によってできること、して欲しいことが違います。
お母さまがして欲しいと思うこと、負担にならないことをしてさしあげるのが
いいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

新型うつ病ではないでしょうか?
くわしくは↓
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100415-00000000-rnijugo-ent

  • 回答者:匿名 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

本でしたら
・脳からストレスを消す技術
・こころが晴れるノート
が良いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うつ病と診断されてる人が読む本はないです。
集中力が続かなくて、本が読める状態でないか、
読めたとしてもストレスになるだけです。

診断されたのなら、医者の治療を素直に受けるべきです。
それよりもいい方法は存在しません。

本人がうつ病になるはずがないというのなら、医者と相談して病名を変えてもらいましょう。自律神経失調症とかいろいろ無難な名前があります。

>何か力になれないかと思いますが何をしたら良いのかわかりません

通院に一緒につきあってあげることです。
治療をうけて、もし薬が処方されているのなら、ちゃんと服用することです。

  • 回答者:健太 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あなたが義母のはなしを聞いてあげることが大事だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うつ病の人に勧められる本はリチャードカールソンのベストセラーになっている
「くよくよするな」という本がいいのでは?
物事は所詮小さな事..物事をダルマ式に大きくするなという本です

うつ病でなくても良い本です。
私も持っています
http://www.tsutaya.co.jp/works/40001315.html

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大学時代に心理学専攻だった者です。

うつを認めたがらない患者の場合、自分の健康に本当に自信を持っているというわけではないように思います。
むしろ、「周囲に知られたくない」とか「周囲に迷惑をかけたくない」みたいな、世間体みたいなものを気にして、うつを否定しているのではないでしょうか。
患者本人が周囲に向けて「私を軽蔑しないで」と発言することはもちろんできません。
ここは、周囲の人たちが先手を打って「私たちもサポートするから」みたいな言葉を患者にかけて、少しでも安心させてあげることが必要だと思います。
うつ病に関する本は、書店でも図書館でもたくさん置いてあります。どれがいいとか詳しく紹介することはできませんが、医学や心理学コーナーに行けば、いろいろ選べるはずです。ネット上にもうつ病を勉強できそうなページがあります。
できれば、本人だけがうつ病を学ぶんじゃなくて、周囲の人たちも一緒に学んでくれるといいと思います。
心理カウンセリングや、そこで行なわれる「認知療法」なんかは私としては有効だと思っています。「認知療法」はマイナス思考の癖を徐々にプラス思考に変えていくための訓練法のようなものです。
ただ、それらを試した結果、気に入らなかったとしたら、途中で止めてしまうということでも構わないと思います。カウンセリングは、乗り気でない気持ちを相談者が隠したまま無理して続けることが一番よくないので。
とにかく、治療には本人も周囲も時間を焦らないことです。「こんなこともできないのか」みたいな考え方ではなく、患者が何か少しでも小さなことをやろうとしたときには、例え失敗に終わったとしても「やろうとした」患者の姿勢をしっかり認めてほめてあげてほしいです。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

年齢的に更年期障害の可能性はありませんか?
うつと間違われやすいようです。
一度婦人科にかかってみるといいと思います。
更年期うつというのもあるので、うつだとしてもある程度対処してもらえると
思いますよ。婦人科は漢方使うところ多いですし。

言い張るってことは外に対して閉ざしていないということです。
だから一般的なうつのカテゴリーに単純にあてはまらないと思います。
電話やメール・手紙などで話を聞いてあげることが
nanaさんに出来る最善のことだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うつではないと、言う人が

うつになります。

私もその一人でした。

私がなって、一番楽だったのは、

話を聞いてくれ、肯定してくれること。


否定はだめなので、すこしでも話し相手になってあげてください。

  • 回答者:あっぷ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る