すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

前向きに仕事ができなくなっています。

いまの会社で働き初めて7年目です。
正社員として販売業をしています。

世間が不景気になってから、扱っている商品の販売価格の相場がかなり崩れています。
その商品には定価というものがないので、買いに来るお客様はだいたい価格交渉を求めてきます。

値引きには対応しているので、ある程度値引きはするのですが、会社からは「粗利を下げるな!」といわれるため、かなりな値下げになるとそこを指摘されてしまうのです。
また、自社で扱っている商品は世間的にも高品質と認められており、同じ商品を扱う他メーカーの物よりも価格が高いのが当たり前となっております。
そのため、提示した見積もりが他店より高いと言われても当然だと思うのですが、現場では「値引きして何が何でも売れ!」といわれます。
ただ私としては、そこで大幅な値下げ販売をすると、数年後に同じお客様が買いにきて、「まえは安かった」と言われると、価格をあわせざるをえないことになるため、大幅な値下げ販売はしたくありません。
とうぜん、価格がお客様の希望に合わなければ売り逃がし。
そして、売り逃がせば怒られます。

値下げ販売すれば粗利が低いと怒られ、粗利を意識して売り逃がしても怒られる・・・。
そんな感じのため、販売するのがイヤになってしまい、前向きに仕事ができなくなっています。

景気が良かったときは、ブランドイメージが良ければ多少高くても売れたのでしょうけど、不景気の現在、顧客はブランドイメージよりも低価格にこだわります。


また、私の会社は女性社員がかなり少ないうえ、男女格差があります。
もともと男性しかいない会社だったため、女性社員に対する待遇に関しては行き届いていません。
同じ業務内容でも、男性社員のほうが給料は多いのです。
女性社員は雑用係であり、昇進なんてありえません。

がんばって仕事をする意味が見出せずにいます。
ですが、女性社員の待遇を含め、会社を変えたいと思って微力ながらやってきた私を慕ってくれる女性社員のためにもなにかチカラになってあげたいですし、年齢的にも転職は難しいと思っているので(30代前半・既婚・子なし)、いまの会社で続けていく方向ではいます。

がんばって仕事ができるようになるための心の持ちようを教えてください。

  • 質問者:スカイブルー
  • 質問日時:2010-05-28 13:48:07
  • 0

ご自分が売っている商品が好きですか?
それとも、売れさえすればなんでもいい!と思っていますか?
ただ単純に、上司に怒られるのが嫌なのですか?
どこにポイントを持ってくるかで、仕事に対する力の入れ場所も変わってくると思います。

私だったら、扱っている商品を愛していたら、法外に値切ってくるお客さんに対してそこまでして可愛い商品を売りたいとは思いません。
それで売り逃して上司に怒られても、口先だけで謝るのみです。
可愛い子たちを守れただけで本望です。
本当に良さを分かる人に買ってほしいですもの。
また、お客さんの立場で考えたとき、どうしても欲しかったら
多少高くても手に入れたい!と思うのが消費者の心理です。

何が何でも売りたいのでしたら、「数年後に来店するお客さん」のことなんて気にしてられません。
「昔は値切ってくれた」
と言われても
「そうでしたっけ?」
とシラを切ります。
来店するかも分からない未来の客のことなんて構ってられません。

上司の機嫌を良くしたいのでしたら、上司の方針に100%従うべきです。
販売員である前に、会社員なのですから。
上司の意見は絶対です。
上司に不満があるのなら、あなたが頑張って出世してください。
社内の女性管理職第一号になればいいじゃないですか!?

全てにおいて、100%満足できる働き方なんてないんじゃないか?って、最近の私は思っています。
働いてお金を貰うって、綺麗事じゃないです。
お洋服売るのだって、似合ってないのに
「お似合いです」
とか言うでしょ?
何かを成し得るためには、違う何かを諦めないといけないんじゃないか?と思っています。
一点だけ、譲れないポイントが守れていれば、あとは目をつぶってもいいんじゃないでしょうか?

相談の答えになってないかもしれませんね、ごめんなさい。

  • 回答者:私は仕事じゃ頑張らない (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いまの会社の考え方が、目先の売上げしか見ていないやり方です。
それだけ、経営が厳しいのでしょう。
「客単価を上げろ」「粗利を上げろ」というばかりで、顧客満足は後回しになっています。
売上げが重要なのはわかっていますが、商売って長い目で見ていかないといけないものだと私は思っています。
(経営学なんて勉強したこともありませんし、実際に経営もしたことがないのでエラそうなことを言っているのは承知しています)

そのお店を顧客から長く愛してもらうには、やっぱり顧客満足って後回しにしてはいけないと思うのです。
なので、会社が高額商品を売れと言っても、それがお客様に適した商品ではないと思えばもっと安価で適した商品を売るようにしてきました。

また、職場には同じ考えのひともいます。
その人たちとも考えを述べ合い、私は自分の信念のもと仕事をしていこうと思いました。

また、直属の上司は、さらに上の上司からの指示で、仕方なく現場スタッフにそのような指示を出しているということも分かりました。
それらを踏まえ、今後もがんばって仕事していこうと思えるようになりました。

ありがとうございました。

並び替え:

今と同じ待遇の所が見つかるとは思えないし
御自分でも思ってないですよね。

なら
仕事があるだけ幸せだ、と思って
プライベートタイムを充実させて
頑張ってください。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

うつ病にならないようにしてください。
うつ病になると終わりです。

ストレスの発散。

仕事があるだけどれだけましか。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

コメントありがとうございます。
そうですね。仕事があって定期的に収入があるだけ良いのかもしれません。
今日は精神的にあまり良い状態ではなく、仕事を休みました。
明日は出勤しようと思います。

お仕事の状況はかなり大変のようですね。昨今の経済状況では
まず正規の仕事がある事を有り難いと思う必要がありますね。

働きたくても働けない、働いていても給与の支払いが遅れている、
手取りが激減したなんて話しはしょっちゅう耳にしますので。

お困りの内容そのものは、モノを売っている営業マンであれば
どなたでも経験・遭遇することかと思います。

あなたが適正と思っている価格で商品を売りたいと思うのなら、
その価格が適正である事をお客様に対して分かり易く御説明
出来なければなりませんね。

ひと言で言えば営業マンとしてのスキルが試されているのです。
『競合他社に比べて高品質だが価格が高いので売れない』
というのは一番言ってはいけない言い訳です。

営業マンなら、その高品質の商品が、あなたが思う(会社が
売って欲しい)価格で適正か、むしろ安い買い物をしたとお客様に
思ってもらえるような、『またあなたから商品を買いたい』 と
思わせるような技量が必要です。

会社を変える前に、まずあなたが変わらないといけませんね。

  • 回答者:匿名さん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すばらしいコメントありがとうございます。
高くても適正価格であることを納得させる技量が必要ですね。
それも十分理解できます。
が、上司はそのことよりも、最初に提示した価格から一気に大幅な値引きをして、「最初の高い値段はなんだったの?」とお客様に不振がられないようなテクニックを求めてきます。
それも疑問に思います。

かつてスーパーでバイヤーをやっていた者です。
扱っている商品が何かがわからないので、偉そうなことは言えませんが、"定価"がないというのが理解できません。
顧客が値下げ要求してくるのは当然だと思いますので、普通なら、ある程度定められた”下げ幅”があると思うのですが・・・。

自社商品の品質に自信があるとのことですが、だとしたら尚更、お客様は値段だけ求めているのではないのでは?
不況の世の中ですが、昔と違って悪かろう安かろうでは通りません。消費者はそこまでバカではないのです。

全体的に文章を見て感じたことなのですが、
何でもお一人で頑張ろうとしていませんか?
悩んでいるのはあなただけではないのでは?
会社を変えることは並大抵なことではないです。
即効薬でもない限り、早く効果が出ることも難しいですよね。
本当に変えたいなら、少ししたたかになってもいいから、誰か頼れる協力者(役職者)を見つけることをお勧めします。
それは上司でなくてもいいのです。
それと、会社や上司からの指示伝達に最初から批判的な視点で捉えてはいませんか?コミュニケーションは充分にしていますか?
上司も人間なので、あなたに頑なな態度があれば、良くない態度で反すこともあるかもしれないですよ。
(私もかつてそうだったので・・・)

その会社で頑張っていきたいなら、騙されたと思ってちょっと冷静に&素直になってみてください。
今まで見逃していたこと(いいこと)にきっと気付けますよ。

  • 回答者:あやかな (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

取り扱い商品に定価はありません。オープン価格です。
そのため、いろんなお店で同じ商品を売っていますが、それぞれ価格が違います。
定価があればどれだけ売りやすいことか…。

決められた値引き幅というのもありません。
そのため、その商品以外の商品で利益の大半を取っているお店は、大きな利益をとる必要がないので激安で販売していたりします。
そして、世間が不況のため、また地域柄も大いに影響していると思いますが、品質より価格で選ぶ顧客がほとんどです。
なので、すすめた商品が良いものだと理解していながらも、「お金がないから」という理由で購入をしないお客様が多いです。

仕事をしているといろいろ葛藤が多いですが、がんばろうと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る