すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 受験・進路 » 小・中学生

質問

終了

私は、今中3で受験生。
もうすぐ夏休みでとても大切な時期に入ります。

そんな私は、進研ゼミだけで勉強していて、塾には行っていません。
(夏期講習は行くつもりです。)


で、そんな私の質問は 『成績を維持できる効率の良い勉強方法』 です。


私の志望校は、住んでいる地区のなかで、2~3番目に賢い高校です。
でも、そこにいける成績になったかと思えば、次は受かるか受からないかの瀬戸際だったり・・・で、本当にその高校にいけるか心配です。
なので、いい成績を維持できる勉強法を教えてください。


※ちなみに、ここで言った成績とは、定期テストの点数です。

===補足===
期末テストの結果を書いておきます。
国語→93  数学→81  英語→89  理科→88  社会→98
ちなみに中間テストは。。。
国→94  数→79  英→85  理→86  社→93

こんな感じです。

たくさんの回答ありがとうございます。
やっぱり現実って厳しいんですね・・・
自信なくなってきました。(///m///)

  • 質問者:きゃらめるまかろん
  • 質問日時:2010-07-01 18:43:10
  • 0

並び替え:

早寝早起きそして学校での勉強ですね

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

そこにいける成績になったかと思えば、次は受かるか受からないかの瀬戸際だったり・・・
ってことですが それでも大丈夫なとこもあれば それじゃダメなときもあります。
受けている模試の基準が甘かったり辛かったりもありますし 地域によってまったく違うものなのです。
ですから学校の先生に聞くのが一番です。
そこそこベテランの先生や塾の先生でしたら詳しくわかると思います。
塾の先生にも 家庭の事情で夏期講習しか受けられないとことわってから相談してみても 案外親切に相談にのってくれます。
あなたがもし志望校に受かれば たとえ夏期講習だけでも塾にしたら通っていた生徒が志望校に受かったと宣伝できますから つれなくはされません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

朝方に変えるといいですよ。
最初はなれませんが、徐々になれてきます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から53分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

あたし的には夜寝る前にした方がいいと思います。

その方が記憶に残りやすいんで・・・

  • 回答者:みさと (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

定期テストは学校の先生が作るので、先生の性格と授業から問題を十分予想できるとおもいますけどね。予想できれば、点数を取る勉強は簡単です。点数を効果的に取る勉強が効率的だといえばそうですね。

定期テスト程度で成績が安定してないのなら、実力はないと思うので、
学力もないと思いますね。定期テストは点数を取って安定させてるとして
その先も考えないと、合格するかどうかは5分5分。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

進研ゼミのみで合格したものです。
定期テストの点数が落ち着かないのは困りましたね。
確実に習ったところの範囲を指定されているのに点数がとれないのは勉強法がわかっていない証拠。範囲を丸暗記するくらい覚えていますか?それだけで90点は間違いないはず(10点は応用やひねり問題があるので実力がつけば解けるはず。)

まずは進研ゼミを毎日丁寧に解いてください。わからないところがわからないなら書店でドリルを購入して中1もしくは小学生からやり直すのも大事です。とくに数学は算数からの積み重ねですからわからないまま進むとアウトです。いずれ高校でも役に立ちますし。

あと、ギリギリの成績で高校にいっても落ちこぼれで下位成績となります。名前やブランドが気になるでしょうが、ランクを下げて安全範囲の高校で成績上位にいたほうが推薦や内申もよくなると思いますよ。

===補足===
失礼ですがその成績だと理科と数学を重点的にすればよいのでは?
決して悪い成績ではないと思いますしそれで平均点くらいでしょう?
やはり積み重ね教科が弱いのだと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ノート・プリントを逃したらアウト
先生によっては授業中にさりげなく言った事も出してくるので注意
あと高校受験は内申重視ですよ。提出物を出さなかったりしてはいけません

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

今高校1年生の女子です。
要は、テストの点が落ちなければいいわけですよね?
ならば、良い方法があります。
テスト勉強をする際は、夜10時からすること。(大体12時くらいまでの2時間が目安)
この時間が一番頭に入るんです。
決行するのはテスト3日前から。

初日が国語と数学だとしたら、3日前からその2教科をやるんです。
ただし、次の日が社会と理科だとすると、初日の2日前には4教科やることになります。
なので、この社会と理科は教科書やプリントを二回くらい読むだけでOK。
前日(初日)に、集中的にやりましょう。

…通じたら良いのですがw

  • 回答者:篠蓮 (質問から24時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

現役ではないので各科目ごとの細かい方法を記載できない点、ご了承ください。
ただ、数年前、会計士という試験勉強をした経験からコメントいたします。

■いい成績を維持できる勉強法について
1日の時間が丸々自由に使用できると考えた場合、私は以下のようなスケジュールで勉強を行います。
①朝起きて3~4時間の間に計算科目を学習する
②途中で眠くなったら10分仮眠
③寝る前1時間は暗記を詰め込む

①の根拠は、一般的に起床後、3~4時間が脳の働きが最も活発になると言われているためです。そうした時間帯には、計算科目を学習することがよいと考えられます。ただし、起床後は血糖値が低下している等の理由から、必ず朝食を少しでも採ってから学習することが必要です。
②の根拠は、眠たい時にうとうとしながら学習しても効率が低いため、それなら一度仮眠を行った方が効率がよいためです。ただし、30分以上寝てしまうと、体が深い眠りに入ろうとしてしまうらしく、起きると非常に目覚めが悪くなるようです。そのため、短い時間での仮眠をおすすめします。
③の根拠は、一般的に睡眠中に脳の中は整理されていると言われているためです。そのため、寝る前は可能な限り暗記を詰め込むことがよいと思います。

長々と書きましたが、個人的には、①~③のポイントを考慮し、各科目の勉強時間を計画し、それを「継続」して行うことがよいと思います。ただ、平日は学校があり思うようにいかないかと思いますが。。。

ご参考になれば幸いです。それでは勉強、がんばってください。

この回答の満足度
  

ここからが、勝負の時ですね。
夏休みをはさんで、秋以降成績がぐ~んと伸びる人達が必ず出てくると思います。
今、瀬戸際だと厳しい感じがしますよね。

でも、きゃらめるまかろんさんは通信教育で、計画的にコツコツ頑張れる自立学習が出来ていらっしゃるのですから、
それは凄いことですし、自信を持って大丈夫と思います。

今、一番大切なのは、気持ちを強く持つこと。
志望校に対してのモチベーションを上げ維持し続けること。
志望校の受験生のなかで、
「気持ちだけは私が一番。誰にも負けない」と自信をもてるようになることが必要だと思います。

きっと塾に行っていらっしゃる受験生のほうが、多いと思います。
塾は学校にはない『ノウハウ』があります。
勉強もただ問題を解くだけでは駄目だと思います。
せっかく勉強してもポイントがずれていては力がつきません。

夏期講習に塾に行かれるのであれば、
机上の勉強だけでなく、受験に必要なノウハウを是非学んでください。
自習室のようなものがあるようでしたら、その住人になるくらい入り浸ってみてください。
塾の先生を大いに利用して、質問攻めにするくらいの意気込みで講習に行かれてみてはどうでしょうか?

泣いても笑ってもあと半年ちょっとです。
今、やるしかないと思います。
後で振り返った時に、悔いだけは残さない受験生生活を過ごしてください。

来春、桜咲きますように。

  • 回答者:さくらんぼ (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  

教科書、テキストの復習です。

あとはプリント。

何度もやると効果的です。

学校の先生は、

ほとんど習った中から出すので、

暗記できていると90点以上です。

今の点もかなりいいですね。

  • 回答者:もと先生 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る