すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

私は入社10年目で売上管理、在庫管理、入庫管理、振込業務、入金管理、仕入先との交渉、官公庁の入札、見積作成(金額決済権含む)、制服管理、個人成績の管理、パソコン管理、社内全般の鍵の管理、金庫の管理、社内用品(文具、工具、雑材)の購入他さまざまなことを、任されています(どちらかというと管理職の入った事務で営業部長さんより上です)
私の上というと社長と経理です。ただ経理さんも私がいないと銀行印もだせないし、営業にでているのでよく代わりに仕事をしてあげていますが(笑)
で、もう一人入社半年の事務員さん(女)がいます。あとは15名ほどは男性で営業、技術です
彼女は、技術が原稿を書いた書類を作成をしてその後書類が客先に到達までを確認する、客へのお茶だし、電話応対が仕事です。ただ技術の原稿にミスが多くそれを入力時にチェックして不明な点は確認するように言っていますが最近になって見過ごしが頻発しています
技術さんもかなり手抜き、ルーズな人たちで世間一般に人たちと比較するとレベルはかなり低いです。社長は、最近彼女の仕事ぶりに不満をもっているらしくよく注意をしていますが、通じていないようです。社長は原稿ミスのチェックといっても難しいことを望んでいるのではなく数量の合計の計算があっているか、前回不良が今回も不良、良好どちらでも間違いないか本人への直接確認、不良箇所の改修の話をしているかどうかの確認、していなければ営業に行くように頼んでほしいということのようですが難しいようです。逆に原稿がミスをしていてかつかなり手抜きをされていることを普通と思っていましたというので、自分の責任を棚に上げて全て技術の責任にしょうとしていると解釈されて(事務員さんが全部確認してもらっていますとだけいい、私はここを指摘したとの言葉が一切ないため)いるようです。また、1日の仕事としては本来であれば2~3時には終了するのですが、(見た目には終わっているのがわかるが聞くと終わっていないといって急に仕事を始める)なにかしましょうかの一言がない、事務所にごみが落ちていても拾わない(掃除の時間以外)ことが不満のようです。私が注意をしょうとしたらこの頃の子はあまりいうとすぐ辞めるからという反面、私に文句をいい、わたしがしょうとしたら怒られます。
ちなみに私の会社は男性社員の定着率はいいのですが事務員の定着率は非常に悪く1年以内が90%、3年以内は99%、やめています(3年以内のうち80%は寿退社)社長の仕事への厳しさはかなりのものがありミスは改善されるまで毎日でも叱責されますが、乗り越えるとかなり信頼度はUPし公私ともに面倒をみてくれます。
私が大丈夫と聞いても今は大丈夫ですと言っています。そして帰る前に技術や営業にいろいろ聞いています。
私は彼女にアドバイスを与えるべきでしょうか。それとも彼女なりの試行錯誤中で見守っているほうがいいでしょうか

私の彼女への不満は1つだけあります。電話応対です。私の会社は普通の会社との違いがあり、客先から営業、技術を名指しで電話をかけてきても実は担当が違う場合や電話口で状況を聞き、連絡をする営業、技術を決める場合が5割程度あります。そのため用件を聞き、周りが全員電話中でない限り、一旦保留にして指示を仰ぐようになっていますが、最近できていません。そのことは彼女に説明をして最初はできていましたが慣れで勝手に判断をしています。(勧誘の電話会社中にも取引先があるように)注意のしどころが難しく「どういっていた」と聞いてもわかりませんが多く、そこで汲み取ってほしいのですがどうも汲み取れていないのか、お客さんのいっていることが理解できない(おきゃくさんもわからずに教えてもらおうとかかってくるため)のかわかりませんが
あと、銀行、取引先の電話でも用件を聞いてしまうし(これは直にまわさないといけないきまり)、中元のお礼(社長にまわさないといけない)を聞いて切ってしまうしです。
中元のお礼は特に管理職には最低まわさないといけない(この電話を使い商談がよくあるため)、銀行、取引先はトップシークレットが含まれていたり、なかなか電話に出てくれない人との商談や、相手が社長や支店長だと事務員の応対では失礼に当たるという商慣行の業界であるため簡単に社長が電話中でもそういってほしくないときがあります
また、客先からの注文やクレームは事後処理の確認もあるので社長は頭に入れておきたいようですが、報告はしていません(時には勝手に処理したと営業技術が会社からの電話でも叱責をうけていることがあります)
やはり1個ずつ言わないといけないでしょうか。あまり言い過ぎると電話に出なくなったら困るし、やる気を削いでもいけないし、簡単な電話でもいちいち聞くようになったらわずらわしいしで悩みます

  • 質問者:YUME
  • 質問日時:2010-07-18 10:30:05
  • 0

並び替え:

私もあなたと同じ立場のような感じで、
今、私もその岐路に立たされている感じです。
最近、つくづく思うのですが、
雇っているのは会社(社長)であって、私でないってこと。
なので、自分も雇われている身であることはその彼女と同じ立場なわけで、
給与も一緒(あなたが一緒かどうかはわかりませんが)なので、
考え方として、私に直接迷惑がかからないのであれば、
放置することにしました。
うちはお宅の会社と違って、直属の上司が課長で、半官半民的な会社なので、
そもそも部下に無関心である部分がたまにきずですが、
自分の首を絞めることになるのであれば、黙っていようと決意したところでした。

下を育てないと、自分が苦しくなるんですが、
育てようとすればするほど、悪循環です。
何年か先のために育てよう育てようとガンバっていましたが、
今の自分の立場も含め、先のことより今をと、雇われの身としては考えるようになってしまいました。
そうでないと、こっちの心も身ももちません。

さきほど、テレビでドキュメンタリーがあってましたが、
最近の人を育てるのは、私たちが育てられたような育て方じゃ、
すぐやめるので、ほめて育てるというような事を言ってました。

そもそも、私たちと育ちや環境が違う世代です。
私たちが気をもむほど、彼女たちは自分の成長も会社のことも、他人事でしかないのです。

お互いがんばりましょう!

  • 回答者:匿名 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

ありがとうございます。同じような悩みを持っていいる人はいるのですね
いつもそうわりきろうとするのですが
やはり自分の役職のことを考えるとよく悩んでしまって、自分が社長から守ってやならいで誰が守ると思ってしまうんですね
私もそのテレビドキュメンタリーを見ました。マニュアルも3年くらい前に作ったのですが、あまり見てくれていませんし(見ながら説明したのですが)事務職は毎日同じ繰り返しなのでほめて育てるためのほめることが余りないのが残念ですね。ミスをしないのが当たり前の職種ですから。だから私の会社の事務職は長続きしないのかな。
本人からのSOSのサインの兆候がでるまで黙って見守ることにします
ありがとうございます

人はものじゃないので、思い通りに動かせるなんて思わないことです。
そう思うから不満に思うのです。
大体、質問でだらだら長い長文を書く人に適切なアドバイスができるとは
思えません。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

人はものじゃないので、の匿名さんに賛成です。
会社や人の批判を長々と書いてありますが、ご自身はどうなのですか?
欠点はないのですか?

そして、あなたは仕事を抱えすぎているような気がします。
言い換えると、周りを信用していないのでは?
誰にでも欠点やミスはありますよ。
そして本当の意味でのコミュニケーションが円滑に出来ていない気もしますし、多分あなたは同僚の方々に不満を持たれていると思いますよ。

ご自身を一度よく省みることをされたほうがいいと思います。
ちなみに、もう一人の匿名さんへのお礼コメント、誤字がありますよ。

  • 回答者:人を大切に (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私はまだ入社3年目の身でYUMEさんほど立派な仕事はしておりませんが、以前同じような悩みを抱えていた身として、私の経験を述べさせて頂きます。


私は入社して1年がたった頃、後輩の指導係になりました。後輩は覚えが悪く、当時はYUMEさんのように後輩を早く一人前に育てなくてはならないという焦りや、覚えが悪いことに対する不満ばかりを感じていました。
その件で先輩に相談する機会があり、「私を指導してくれた先輩の指導と、私の指導がどう違うのか」ということについて考えさせられました。
何が違ったかといえば、「褒めてもらった量」でした。弊社では、後輩指導について「やってみせて、やらせてみて、ほめてやる」というやり方でやれと指導を受けていますので、まったく褒めていなかったわけではありませんが、当時は後輩に対し「まったく、出来が悪くて、褒めるところが見当たらない!」といった態度でいたので、褒めるところを探してあげていなかったのです。


また、なぜ褒める点が見つからなかったのかといえば、後輩の仕事ができる・できないの基準を、"自分"や"同期入社の後輩"と比べて「できない」と判断してしまっていたからでした。"入社当時の彼"と比べれば、"現在の彼"はものすごく成長しているのに、"一年早く入社している私"や"覚えの早い後輩"と比べるから、褒めるところが見つからなかったのです。


今では、できない後輩に対しイライラすることも少なくなりました。(とは言っても、何度も同じことを聞かれると、さすがにイラっとしますが。笑)


YUMEさんの後輩の彼女も、少なからず入社当時よりは成長していると思いますので、そういったところを褒めてあげるのが良いのではないでしょうか。


YUMEさんはご自身の抱える仕事量も多いようですので、できない後輩にイライラすることも多いとは思いますが、あまり悩まずに、彼女のいいところ、見つけてあげて下さい!

  • 回答者:ジュンコ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私も「人はものじゃないので」の匿名さんと人を大切にさんの意見に賛成です。

この長い質問の文章の中に、色々と問題点が詰まってますね。
ご自身でもう一度この質問文を読んで見ると、良いかもしれません。(客観的に)
既にもう読み返しているかもしれませんが、きっと何か気付くことがあるはずです。

  • 回答者:匿名2 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

本人に向上心があれば、
または、そこを見極めて会社側が採用していれば、
の話ですが。

やはり褒める機会があるといいと思います。
人は誰もが自尊心を満たされることを気持ちよく思いますから
自分が誰かの役に立てたり、人からの感謝や、いい評価を実感できると
どんな仕事内容であれ、モチベーションが上がるものだと思います。

現代の人は、昔の人に比べて
根性や忍耐力にかけるかもしれませんが
論理的思考能力は高いと言われますので
仕事を任せる上でも、その仕事の会社としての意義、大切さ、
任せている業務のウエイト、そして誰の役に立ち、結果誰から感謝されたのか
なんていう理屈を説明して
一連の流れで見えるようにしてあげると
例え掃除でも、お茶くみでも力が入るのではないでしょうか?

ただ、正直、庶務の女性の定着率向上は非常に難しいところがあると思います。

  • 回答者:Mocha (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私も匿名2さんの意見と同じです。

ちなみに・・・YUME様は営業部長さんより上という事でビックリしました。
私も同様の仕事をしていましたが(資金繰りなどもしていたので
ある意味もっと重要だと思います) 
全然平の事務員でした。

その程度のお仕事なのになんだかすごく自分の事を上に見ていらっしゃるような気がします。

厳しい意見でごめんなさい。

私は後輩を育てていましたが(大体5歳~10歳下の子たち)
目線は【上司】とか【上の立場】では無く【先輩】として仲間として育てましたよ。
皆私を頼りにしてくれましたし 会社を辞めた今でも年賀状を出したりメールをしたり遊びに行ったりしています。

YUMEさんはお幾つでその方とどのくらい離れているのですか?
例えば嫁・姑くらい離れていたら 【昨日のご飯は何だった?】とか普段の会話から歩み寄ったらいいと思います。
私の先輩(20歳以上上)はそうでした。毎日おかずの話をしていましたよ。




その点を変えないと改善は難しいと思います。
まずはあなたが変わりましょう。

  • 回答者:おれんじ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る