すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

最近の子どもたちは大人が通っても挨拶もしなくなりました。現代なら当たり前のことかもしれませんね。しかし、自分の子どもにはそうなって欲しくないと考えておりますし、地域でそのような協力体制(挨拶をするように心がける)など実践できたらいいなと思っています。そこで、このような挨拶運動を行っている地域ではどのようにして協力体制をとっているか教えてください。

  • 質問者:どんぐり
  • 質問日時:2008-02-21 12:46:31
  • 0

私の地域では高齢者の方が同じジャンパーを着て
夕方下校時に所々に立っておられます。
子供の安全のためでしょうが、
自然と顔見知りになり挨拶も当然あります。
私も庭や道で何度も子供達から挨拶してくれます。
声もすごく大きくて気持ちが良いです。
おそらく老人会で運営されているようです。

以前子供が小学生のときはPTAの取り組みで
登校時・下校時に当番制で所々に立っていました。
学校自体が挨拶運動を掲げていました。
やはり、挨拶は大事ですよね。
しかし、都会?では知らない人には挨拶等しないように・・・とか
あるようですが、やはり寂しいですよね。

  • 回答者:atomu (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

atomu さん
 お返事ありがとうございます。確かに都会では知らない人に挨拶しないようにという教育、声をかけられるとにげなさいという教育が行われていますよね。どうすればいいのでしょうかね。かなり寂しいことだと思いますよ。

並び替え:

ところで、あなた自身は挨拶をしていますか?地域で大人同士が挨拶をしなければ子供もしないのではないでしょうか。素直な子供よりも大人のほうが挨拶を返してくれないことが多いです。

  • 回答者:里山再生 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

里山再生 さん
 お返事ありがとうございます。中学から高校生にかけては私自身挨拶をしていません。その理由は、変な人に思われたら困るからです。しかし、挨拶していない自分に気づきました。自分ができていなかったのですね。保育園、幼稚園生から小学生までは基本的に挨拶するようにしていますよ。

自分が挨拶しましょう。毎朝 毎夕 いつでも!ご近所なのに挨拶しない子がいますが、毎日声をかけてください。一ヶ月、二ヶ月と過ぎるうち、会釈をするようになったりします。そうしたら返事が来るまでに時間は掛かりません。そんな親を見ている自分の子供も、自然と挨拶できる子供になってきます。

  • 回答者:まま (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る